スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

(報道発表資料)QUESTIONタウンミーティング~未来の地域づくり~の開催について

ページ番号334442

2024年11月12日

 京都市では、京都信用金庫と連携して、多様な主体が参加し対話や交流をする「QUESTIONタウンミーティング」を開催しています。

 地域の課題解決や活性化を目指し、今回は「未来の地域づくり」をテーマに、有識者を交えたトークセッションや、参加者によるグループワークを行います。多くの学生さんの御応募をお待ちしております!

1 開催日時

令和6年12月3日(火曜)午後6時~8時

2 場所

QUESTION(クエスチョン)4階
住所:〒604-8006 京都市中京区河原町御池下る下丸屋町 390番地2

※専用駐車場はありませんので、お越しの際は公共交通機関を御利用ください。

3 プログラム

⑴ 登壇者によるトークセッション(18時~18時50分)

【登壇者】
深尾 昌峰氏 龍谷大学副学長
榊田 隆之氏 京都信用金庫理事長
松井 孝治  京都市長
地域で活動する学生(予定)

⑵ グループワーク(19時~20時)

 より多くの学生が地域とつながるためにどうしたらよいか、学生の視点から考え、グループごとに意見交換していただきます。
 意見交換の結果は、本ミーティング内で可能な範囲で発表いただくとともに、本市の今後の施策の参考とさせていただきます。

4 参加費

無料

5 定員

先着60名(事前申込制)

※今回は、大学または短期大学に通う学生(大学院生を含む)を募集対象とします。

6 申込方法等

⑴ 申込期間

令和6年11月12日(火曜日)~11月29日(金曜日)正午

※申込者が定員に達し次第、受付を終了します。

⑵ 申込方法

リンク先から、必要事項を御入力のうえお申し込みください。  

7 実施主体

主催 京都市総合企画局総合政策室、人口戦略室
共催 コミュニティ・バンク京信

※当プログラムは、京都市とコミュニティ・バンク京信(京都信用金庫)との「多様な主体の協働による社会課題・地域課題解決に向けた連携協定~QUESTION活用による地域づくりを目指して~」に基づき、開催します。

8 問合せ先

京都市総合企画局総合政策室 大学政策担当
電話:075-222-3103
(土・日を除く午前9時~午後5時 )
FAX:075-212-2902
メール:[email protected]

報道発表資料

発表日

令和6年11月12日

担当課

総合企画局総合政策室大学政策担当 (電話:075-222-3103)

報道発表資料

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 総合企画局総合政策室大学政策担当

電話:075-222-3103

ファックス:075-212-2902

フッターナビゲーション