第21回全国大学コンソーシアム 研究交流フォーラムの開催
ページ番号329246
2024年6月25日
コロナ禍を経て従来の価値観が大きく揺らぐ中、国の「2040年に向けた高等教育のグランドデザイン」に示されるように、大学には新たな時代を切り拓く人材の育成をはじめ、地域連携のプラットフォームの構築等、我が国の成長、発展を牽引する役割が求められています。
また、大学間の連携組織である大学コンソーシアムにも地域や産業界との共創的な活動を通じ、地域貢献を期待する声がこれまで以上に高まっています。
このような中、全国大学コンソーシアム協議会※では、文化庁の京都移転、京都市立芸術大学の京都駅東部エリアへの移転を契機として、文化・芸術を基軸とした大学・地域・産業界との連携促進の機運が高まっている京都において、「第21回全国大学コンソーシアム研究交流フォーラム」を開催します。
フォーラムでは、大学コンソーシアムが果たすべき役割、全国各地の地域の魅力を活かした多様で柔軟な学び等についての講演、シンポジウムのほか、分科会等を開催します。多くの皆様の参加をお待ちしております。
※全国大学コンソーシアム協議会
全国44の大学コンソーシアムで構成(事務局:(公財)大学コンソーシアム京都))。
毎年、各地で「全国大学コンソーシアム研究交流フォーラム」を開催しており、今回、11年ぶりに京都で開催。
1 日時・場所
⑴ 令和6年9月7日
- 基調講演・シンポジウム(午後1時~午後6時)
京都市立芸術大学 堀場信吉記念ホール(〒600-8601 京都市下京区下之町57-1) - 情報交換会(午後6時30分~午後8時)
ホテルグランヴィア京都(〒600-8216 京都市下京区烏丸通塩小路下ル)
⑵ 令和6年9月8日
分科会(午前10時~正午)
キャンパスプラザ京都(〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下る)
2 テーマ
地域特性を活かした大学間連携・地域連携の発展
3 内容
⑴ 9月7日
- 基調講演 1
[講演者]ウスビ・サコ氏 (京都精華大学 情報館長)
[テーマ]地域が持つ資源を活かした、新たな時代の高等教育のあり方~文化・芸術を基軸とした京都における交流・連携~ - 基調講演 2
[講演者]今泉 柔剛氏 (文化庁 審議官)
[テーマ]高等教育の動向を踏まえた、これからの文化政策と大学間・地域間連携について - シンポジウム
[シンポジスト]
松原 洋子氏(学校法人立命館 副総長)
池坊 専好氏(一般社団法人京都経済同友会 副代表幹事)
三木 仁史氏(ライフイズテック株式会社、元京都市大学政策部長)
[コーディネーター]
川野 祐二氏 (エリザベト音楽大学理事長・学長)
[テーマ]
地域特性を活かした、大学コンソーシアムへの期待 - 情報交換会
⑵ 9月8日
- 第1分科会
[テーマ]大学と世界遺産との連携によるPBL 科目の開発とその運営
- 第2分科会
[テーマ]これからの高校・大学の学びと成長の共創
- 第3分科会
[テーマ]大学コンソーシアムによる広域単位互換の展開
- 第4分科会
[テーマ]学生が描く学生ボランティアの未来図
4 参加費
一般:5,000円、学生:無料
※ 情報交換会は、別途必要(一般:4,000円、学生:2,000円)
5 申込方法
事前申し込み制。(定員:400名)
以下申込URLから応募してください。
6 申し込み期間
令和6年7月31日まで
問合せ先
全国大学コンソーシアム協議会(公益財団法人大学コンソーシアム京都内)
(住所)〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下るキャンパスプラザ京都
(TEL)075-353-9100
(FAX)075-353-9101
(E-mail)[email protected]
(ウェブアドレス)https://www.consortium.or.jp/project/zenkoku-conso/forum
報道発表資料
発表日
令和6年6月25日
担当課
(公財)大学コンソーシアム京都(総務部 電話:075-353-9100)
京都市総合企画局(総合政策室大学政策担当 電話:075-222-3103)
報道発表資料、パンフレット
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 総合企画局総合政策室大学政策担当
電話:075-222-3103
ファックス:075-212-2902