姉妹都市ケルン(ドイツ)で開催される「ケルンマラソン」への参加者募集について ~エントリーフィー(参加費)無料!~
ページ番号327442
2024年7月1日
この度、京都市では、ケルン市から「ケルンマラソン」の姉妹都市選手枠の提供を受け、参加者を募集します。
1 ケルンマラソン〔GENERALI KOLN MARATHON〕について
(1)概要
日程
令和6年10月6日(日曜日)
場所
ドイツ連邦共和国 ケルン市
内容
フルマラソン、ハーフマラソン及びリレーマラソン(4人1組)
その他
詳細は、以下のホームページを参照
(2)姉妹都市選手枠について
姉妹都市選手枠として、ケルンマラソンにエントリーフィー無料(※)で参加できます【最大4名】。
また、大会前日に開催されるケルン市主催レセプションへ招待されます(参加必須)。
※ 正規のエントリーフィー:65ユーロ~155ユーロ(応募枠により異なる)
2 姉妹都市枠の参加条件
(1)本市の区域内に居住地を有する、又は本市に通勤、通学していること
(2)旅費、滞在費、その他全ての渡航に係る費用を自己負担できること
※ 本市からの補助等はありません。
※ 主催者側の都合(大会の中止等)により参加が不可能になった場合でも、本市から費用の補償等はありません。
(3)英語又はドイツ語で記載された大会ホームページ等の説明や参加手順などを十分に理解し、自身で参加手続ができること
(4)大会前日にケルン市内で開催予定の「ケルン市主催レセプション」に参加できること
(5)参加に当たっては、各ホームページに記載されている大会規約に従うこと
※ 種目毎に参加条件が設けられているため、お申込の前にホームページで大会規約等を御確認ください。
3 応募手順
(1)応募方法
下記の内容をメールに記載のうえ、期間内に応募してください。
■メールの件名
「ケルンマラソン応募」
■メール本文に記載いただく内容(応募のための必要情報)
1. 応募枠(下記のいずれか1つ)
・フルマラソン
・ハーフマラソン
・リレーマラソン(4人1組)
2. お住まい又は通勤・通学先の区(例:京都市中京区)
3. 氏名(ふりがなも記載)
4. 生年月日
5. 電話番号
※ リレーマラソン(4人1組)に応募する場合、全員分の情報を記載いただいたうえで、代表者を明記してください。
※ 応募後の申込みの際には、住所など選手登録に必要な情報を追加で確認させていただきます。
■送付先E-mailアドレス
[email protected] (京都市総合企画局国際交流・共生推進室)
(2)応募期間
令和6年7月4日(木曜日)10:00から
令和6年7月31日(水曜日)23:59まで(本市サーバーへの到着時間)
※ 受付は「先着順」となります。応募人数が4名に達した段階で、本市ホームページにおいて「募集締切」の旨表示します(反映まで多少時間がかかりますので御了承ください)。
なお、リレーマラソン(4人1組)は4名の応募として数えますので、フルマラソンまたはハーフマラソンへの応募が既にある場合は、お受けできません。
4 問合せ先
(1)大会に関すること ※英語又はドイツ語
ケルンマラソン事務局 E-mail:[email protected]
(2)応募方法に関すること
京都市総合企画局国際交流・共生推進室(岡本、城戸)
TEL:075-222-3072 FAX:075-222-3055
5 参考
⑴ ケルン市の概要
1世紀にローマ人の植民によって建設された商業都市を起源とし、交通の要衝となっています。商工業と観光の町であり、また絵画・音楽をはじめとする現代芸術の拠点でもあります。2基の尖塔を持つ大聖堂は世界最大のゴシック様式の建築物として有名です。オーデコロンの発祥地でもあります。
⑵ ケルン市との姉妹都市交流
京都市とケルン市は1963年(昭和38年)に姉妹都市提携を締結し、2023(令和5)年度に60周年を迎えました。これを記念して、両市において、文化、経済、学術など様々な分野での交流が行われました。
報道発表資料
発表日
令和6年7月1日
担当課
総合企画局(国際交流・共生推進室 電話:222-3072)
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 総合企画局国際交流・共生推進室
電話:075-222-3072
ファックス:075-222-3055