京都市立芸術大学新キャンパス隣接地(将来活用地)の活用に係る契約候補事業者の選定結果及び講評について
ページ番号317429
2023年9月25日
京都市立芸術大学新キャンパス隣接地(将来活用地)の活用に係る契約候補事業者の選定結果及び講評について
令和5年9月19日
京都市では、京都市立芸術大学新キャンパスに隣接する約4,000㎡の市有地(以下「将来活用地」という。)において、SDGsの理念の下、民間の知恵と活力を最大限発揮していただき、京都の未来を創造し、日本・世界に発信する新たな拠点を生み出すプロジェクトに取り組んでいます。
令和5年2月に将来活用地の活用に係る契約候補事業者選定委員会(以下「選定委員会」という。)を設置し、民間の事業者から将来活用地を活用する事業の提案を広く募集のうえ、本市と優先的に交渉する契約候補事業者の選定に向けた審議を行ってまいりました。
この度、選定委員会 から、以下のとおり選定結果及び講評についての答申が提出されましたので、お知らせします。
答申
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
参考
第1回 選定委員会 |
令和5年2月28日(火曜日) ・募集要項(案)に関する審議 |
募集要項の配布開始 |
令和5年3月 8日(水曜日) |
提案書類の受付期間 |
令和5年5月30日(火曜日)~6月12日(月曜日) |
第2回 選定委員会 |
令和5年8月 1日(火曜日) ・提案内容に関する審議 |
第3回 選定委員会 |
令和5年8月29日(火曜日) ・事業者プレゼンの実施 |
第4回 選定委員会 |
令和5年9月13日(水曜日) ・答申内容に関する審議 |
氏 名 |
職 名 等 |
池田 正治 |
崇仁自治連合会 副会長 |
乾 久美子 |
横浜国立大学大学院都市イノベーション研究院 都市イノベーション部門 教授、乾久美子建築設計事務所 主宰 |
遠藤 彩音 |
市民公募委員 |
鈴鹿 可奈子 |
株式会社聖護院八ッ橋総本店 専務取締役 |
宗田 好史(◎) |
関西国際大学国際コミュニケーション学部観光学科 教授 |
山内 裕 |
京都大学経営管理大学院 教授 |
山田 陽子 |
山田陽子事務所、公認会計士・税理士 |
お問い合わせ先
京都市 総合企画局プロジェクト推進室
電話:075-222-3984
ファックス:075-213-0443