スマートフォン表示用の情報をスキップ

きょうと市民しんぶん(音声読上げサービス版)令和3年4月1日号

ページ番号282529

2024年4月8日

きょうと市民しんぶん 令和3年4月1日

編集・発行

京都市広報担当

 

〒604-8571 中京区寺町御池上る 上本能寺前町488

電話番号 075-222-3094 ファックス 075-213-0286

京都市印刷物第031001号

 

・京都市の総人口:145万3854人

・世帯数:72万7484世帯

(令和3年3月1日現在)

目次

  • 感染のリバウンドに注意!
  • 京都市のお金の事情
  • 市長からの便り
  • 新型コロナワクチン接種のよくあるお問い合わせにお答えします
  • 暮らしの手続きをもっと便利に!
  • 実は身近な「不妊」の悩み
  • シリーズ人権 思いやり行動掲示板
  • 二大展覧会がやってくる!
  • 「見せる防犯」にご協力を!
  • 吾輩はワガハイである
  • 3年度 予防接種のお知らせ
  • 教えておくれやす 紙上アンケート
  • 大宮交通公園がリニューアルオープン!
  • プロフェッショナルの仕事
  • 京都の伝統産業
  • 京の生きもの図鑑
  • やってみよう
  • きょうのおばんざい
  • コロナ禍で生活にお悩みの皆様へ
  • 啓発
  • ラジオ広報番組
  • 市公式ホームページ 京都市情報館
  • 京都市LINE公式アカウント
  • 京都いつでもコール
  • 市民しんぶんの編集・配布に関する問合せ
  • 情報ボックス
  • 新型コロナウイルス感染症の影響に伴い,掲載内容は変更になる場合があります。
  • 掲載内容は,市会の議決により,変更になる場合があります。

感染のリバウンドに注意!

4月は入学や就職など,人の移動が増える時期です

  • 外食時は,静かに食事を楽しむ「黙食」などで,飲食時の感染を防ぎましょう。
  • 宴会を伴う花見や歓送迎会などは控えましょう。

京都市のお金の事情

最終話 コロナ禍と財政危機を乗り越え明るい未来へ

<3月のある朝,京都市内>
市民しんぶん3月1日号を目にし,

危機的な状況なのはもう分かったから…。
で,具体的にどうするの?

今後の行政サービスはどうなるの?

つ,続く…!?
また1カ月も待たせるの?

先行きが不安すぎる…。
これからどうするの?

お待たせしました!
3カ月にわたるシリーズの最終回。今後の改革と3年度予算をしっかりと説明していきます。(市職員  京都 京一)


 2月号,3月号と紹介してきた市の危機的な財政状況。今後どうしていくのかと気になった方も多いのではないでしょうか。シリーズ最終回となる今回は,「今後の改革」と「3年度予算」について説明します。

※金額は概算

 

問合せ 財政課 電話222-3291 ファックス222-3283

 

明るい未来を展望する6つの改革の視点

コロナ禍と財政危機。「2つの危機」に対し,今と未来を見据え,市民の命と暮らしを守り抜く。そのためには,国や他都市水準を上回る施策の見直しなどの改革は避けて通れません。ここでは,財源確保のための視点を紹介します。

 

1 暮らしやすく,魅力・活力あるまちへ
 コロナ禍で厳しい状況にある市民・企業の下支えや,将来の支え手と税収を増やす取り組みを実施。

  • コロナワクチン接種のための体制整備
  • ウィズコロナ社会に対応した地域企業・中小企業の相談窓口体制強化
  • 地域企業・中小企業のデジタル化・生産性向上支援

など

 

2 真に必要な施策を持続可能にするための事業見直し
 市独自の手厚いサービスや補助金・イベントの在り方を点検・見直し。

  • 国施策の充実に伴う被災者住宅再建等支援制度の独自適用の廃止
  • 市主催のイベントの予算計上見送り・市負担ゼロ

など

 

3 投資事業の抑制
 全ての投資事業について,費用対効果や緊急性を検証し,見直す。新規着工など事業費が増大する事業は休止。

 

4 公共施設の適正管理・受益者負担の適正化
 使用料・手数料の見直しや,民間活力の導入によるコストの圧縮。

  • 放置自転車等撤去保管手数料などの改定
  • 土地の売却・貸し付け

など

 

5 一般会計と特別会計などの連結
 上下水道局等の公営企業なども含めた全会計で財源を確保。

 

6 組織体制の適正化
 
業務効率化による職員数の削減や,働き方改革・デジタル化による時間外勤務の縮減などを行い,人件費を圧縮。

  • 職員の給与減額

など

 

中期を見据えた財源確保の推進
 
財政再生団体への転落を防ぐには,7年度に借金返済のための積立金(公債償還基金)の残高を最低限1千億円確保することが必要。そのためには,4年度~7年度に760億円の財源捻出が必要で,新たな財源確保に今すぐ取り組まなければ間に合いません。3年度に策定する「行財政改革計画」に基づき,敬老乗車証制度,補助金,施設使用料などの見直しを早期に具体化し,4年度予算から反映します。

 

3年度予算の規模
 
コロナ対策に2464億円を計上。その影響もあり,一般会計は過去最大の1兆5億円に。予算上の収支に影響しない中小企業融資制度預託金を除いても,7705億円と過去最大。さまざまな取り組みにより財源を確保するも,236億円の財源不足が発生。市民生活への影響を極力少なくするため,不足額のうち181億円を借金返済のための積立金の取り崩しで補うことに。

 基金の計画外の取り崩しに頼っている状況から脱却するため,さらなる財源確保策を実行し,可能な限り早期に実現できるよう取り組んでいきます。

 

(借金返済のための積立金取り崩し額の推移)

平成30年度(決算)67億円
令和元年度(決算)50億円
令和2年度(予算)119億円
令和3年度(予算)181億円
これまでの取崩し累計額:823億円

 

全会計    1兆8877億円
一般会計 1兆5億円
特別会計(国民健康保険や介護保険他) 6254億円
公営企業会計(市バス・地下鉄,水道・下水道) 2618億円

 

一般会計の内訳

社会福祉(福祉・子育て支援等)32%
産業経済(中小企業振興等)24%
教育文化(教育・文化・スポーツ振興等)12%
借金返済9%
都市建設(防災減災対策等)8%
保健衛生(健康増進・ごみ処理等)7%
消防2%
その他6%

 

コロナ対策予算の概要
 
コロナ禍で苦しむ皆様を守り抜く。そんな決意の下,感染防止対策,市民生活・京都経済の下支えという喫緊の課題に全力を挙げて取り組みます。(京都 京一)

 

コロナ対策予算の規模 2754億円
(内訳)
3年度当初:2464億円
2年度2月補正:290億円

(主な内容)

感染拡大防止対策

  • コロナワクチン接種の集団接種会場の確保,相談・予約コールセンターの設置など    90億9500万円
  • PCR検査,相談・保健所体制の確保,入院治療費公費負担など    48億800万円
  • 社会福祉施設,教育施設などにおける感染防止対策           15億2900万円
  • 妊婦を対象としたPCR検査などの費用の支援    1億4800万円
     (医療従事者の感染リスクを軽減させ,安心して妊娠・出産できる環境を整備。)

 

京都経済・市民生活の下支え

  • 府市協調 ウィズコロナ社会に対応した中小企業相談窓口体制強化           1億円
    (窓口の体制強化のほか,金融機関などと連携し,専門家による支援を実施。中小企業等の経営,雇用などの維持や下支えを行う。)
  • 府市協調 中小企業融資制度預託金    2300億円
    (コロナの影響を受ける中小企業などの資金繰りを支援。)
  • 中小企業のデジタル化の推進    1億5600万円
     (経済団体などと連携し,専門家による経営課題の分析からITツールの導入までを支援。)


他にも 
保健所体制を大幅に強化
73人(昨年12月時点) から 段階的に48人(7割)増員し,121人(2月時点)に。
濃厚接触者の把握等に適切に対応するとともに,在宅療養者に対する健康観察などの継続的な支援の充実を図ります。

 

さらに 重点政策9本柱  ※主な事業を紹介

  • 1 世界の文化首都・京都
     子どもたちが文化芸術に触れる機会の創出              3300万円
  • 2 脱炭素・自然共生・循環型まちづくり
     事業者の温室効果ガス排出量削減に向けた対策       1400万円
  • 3 はぐくみ文化が広がる担い手成長支援
     保育所などにおける受け入れ枠の拡大       6億1200万円
  • 4 地域力・福祉力を高めて支え合うまちづくり
     
    重度障害のある方への就労支援    7100万円
  • 5 強靭なインフラ整備
     橋の耐震補強・老朽化修繕など都市基盤防災・減災対策 66億1000万円(2月補正予算にも6億3千400万円計上)
  • 6 土地・空間利用と都市機能配置
     
    産業用地の創出,企業集積推進のための土地活用促進           6000万円
  • 7 社会・経済価値創造
     
    社会問題の解決などを目指すスタートアップ・エコシステムの推進    2900万円
  • 8 観光の京都モデル構築・発信
     
    持続可能な観光の実現に向けた京都観光行動基準の普及・実践           800万円
  • 9 行政経営の大綱
     
    行政手続きのオンライン化などデジタル化の推進    2500万円

改革はまだ始まったばかり。厳しい道のりですが,京都市の明るい未来のために一歩一歩着実に前進していきます!(京都 京一)

市長からの便り

不退転の覚悟で抜本的な改革を決断・実行

 「挑戦と改革」。

 昨年の市長選における,私のスローガンです。持続可能な財政を確立するため,成長戦略による財源創出と徹底した行財政改革を両輪で進め,財政構造を抜本的に改革することを皆様にお約束しました。

 その約束を果たすため,外部有識者などで構成される「持続可能な行財政審議会」を設置し,今後の改革について公開の下,議論。改革のギアを上げようとした矢先のコロナ禍でした。

 新型コロナウイルスの感染拡大は,京都の強みであった文化・観光,地域企業,中小企業などに大打撃を与え,市の財政の悪化に拍車を掛けました。3年度の予算編成前の収支不足は「500億円」。さらに,4年度以降も巨額の収支不足が見込まれます。

 このままでは財政再生団体に転落し,これまで市民の皆様と共に作り上げ,守ってきた市独自の施策ができなくなってしまう――。

 そんな事態は絶対に回避しなければなりません。このコロナ禍と財政危機を何としてでも乗り越え,魅力と活力溢れる京都を未来へ継承・発展させるために,市民の皆様と共に積極果敢に挑戦してまいります。

 

京都市長 門川 大作

新型コロナワクチン接種のよくあるお問い合わせにお答えします

Q いつから接種できるの?

A 65歳以上(昭和32年4月1日以前生まれ)の方から,優先的に接種することができます。国が示す接種順位などは次のとおりです。

優先順位:1  対象者:医療従事者など    接種時期:2月中旬以降

優先順位:2    対象者:高齢者(65歳以上) 接種時期:4月12日以降

優先順位:3    対象者:高齢者以外で基礎疾患のある方や高齢者施設などで従事する方 接種時期:優先順位2以降

優先順位:4    対象者:1~3以外の方    接種時期:優先順位3以降

※注意 原則,本市に住民票がある16歳以上の方が対象。
※注意 具体的な接種時期は,「予約開始のお知らせ」でご案内します。


Q
 接種に費用はかかるの? 
A 無料で接種できます。


Q
 接種は強制(義務)なの?
A 強制(義務)ではありません。接種による感染症予防の効果や副反応のリスクについて説明した上で,本人の同意の下,接種いただきます。

 

Q 接種までの流れは? 
A
1「接種券が届く」 接種時期までに,住民票に記載の住所にお届けします。接種券は捨てずに保管してください。

2 予約開始のお知らせが届く 届いた方から予約ができます。

3 予約する

4 接種する ※注意 1回目の接種後,2回目の予約をしてください。

※注意 国から示される情報や協議・検討の状況により,内容は変更となる場合があります。最新情報は,ホームページで紹介しています。
外部サイトへリンクします

京都市 コロナワクチン で検索

 

お問い合わせはこちらまで

市新型コロナワクチン接種コールセンター
電話950-0808 ファックス950-0809
受付時間 8時半~17時半

市LINE公式アカウントからもアクセス

インターネットの利用で 暮らしの手続きをもっと便利に!

 市では,デジタル化による利便性向上を目指し,引っ越し等に必要な手続きの案内や,住民票の写しなどの電子申請サービスを提供。ここでは,その主な内容を紹介します。

くらしの手続きガイド
 簡単な質問に答えるだけで,引っ越しなどのライフイベントに必要な手続きや申請時の持ち物が分かるインターネット上の手続き案内サービス。結婚・出生・離婚・氏名変更・死亡にも対応しています。

 

利用は「暮らしの手続ガイド」から外部サイトへリンクします

市LINE公式アカウントからもアクセス

 

スマート申請
 
マイナンバーカードを用いた電子署名とクレジットカード決済により,住民票の写しと印鑑登録証明書を電子申請できるサービス。請求した証明書は,郵送でお届けします。

※補足 印鑑登録証明書は3月30日から申請可能。

 

申請に必要なもの

  • スマートフォン
  • マイナンバーカード
  • クレジットカード
  • 電子署名アプリのダウンロード

申請はこちらから

問合せ 地域自治推進室 電話222-3085 ファックス213-0321

夫婦の3組に1組 実は身近な「不妊」の悩み

 3組に1組。実は,不妊を心配したことがある夫婦の割合なんです。また,実際に不妊の検査や治療を受けたことがある夫婦は6組に1組。不妊に悩んでいる方の中には,周囲の理解が得られず苦しんでいる方も。正しい知識を身に付け,理解を深めませんか。

知ってほしい正しい知識

Q 不妊症ってなに?
A 妊娠を望んでいる夫婦が性交をしても,1年以上妊娠しない状態のことをいいます。

Q 原因は女性側にあるの?
A 女性に原因があると思われがちですが,約半数は男性にも原因があります。排卵障害や精子機能障害など原因はさまざまですが,検査しても分からないことも。

 

不妊原因の性別割合
男性のみ24%,男女両方24%,女性のみ41%,不明11%
男性にも原因があるのは48% (出典:WHO調査)


Q 加齢は影響するの?
A 男女ともに加齢により妊娠しにくくなり,不妊治療で出産できる確率も低下。不妊に悩む方は,早めに検査を受けることが大切です。

 

みんなで考えよう,不妊治療と仕事の両立

 晩婚化などを背景に,不妊に悩む夫婦は増加。働きながら治療をする方も増えています。女性の場合,定期的な通院が必要となり,検査や投薬により体に大きな負担がかかることも。実態を知らない周囲の理解不足により,退職を選ぶ人も少なくありません。

 

不妊に悩む方の声

  • 治療のことを上司に打ち明けたら理解し配慮してもらえたが,頻繁に休まなければならず心苦しい
  • 相談相手がおらず,孤独との戦い。連日の注射や痛い治療など,終わりが見えず,不安や絶望に押しつぶされそうになる
  • 必ず授かれる保証がなく,保険適用がない高額な治療になかなか踏み切れなかった

 

このような声を受け,支援を充実

特定治療支援事業を拡充

(1)所得制限の撤廃
(2)助成金額の増額(上限30万円<治療段階により異なる>)
(3)助成回数の緩和(1子ごとに6回<40歳~42歳は3回>まで)
(4)事実婚の夫婦も対象

対象 治療終了日が3年1月1日以降の方(その他要件有)

申込み 保健福祉センター子どもはぐくみ室で配布中の申請書で,治療終了日から1年以内に。審査有

※注意 
他にも,定期的な個別相談や交流会,公開講座などを実施。相談はオンラインでも受け付けています。詳細はホームページで紹介。

京都市 不妊相談 で検索

 

問合せ 子ども家庭支援課 電話746-7625 ファックス251-1133

シリーズ人権 思いやり行動掲示板

こころの健康増進センター
〒604-8854 中京区御前四条北西角
電話314-0355 ファックス314-0504
時間 8時半~17時
休み 土曜・日曜,祝日
料金 無料

 

(1)きょう・こころ・ほっとでんわ自死遺族・自殺予防こころの相談電話
自死により親しい人を失ったつらさや,新型コロナウイルス感染症による不安などを傾聴し,気持ちを整理しながら一緒に考える相談窓口

専用電話 電話321-5560(こころまる)(24時間対応)


(2
)アルコール・薬物依存症家族支援プログラム

専門家による話他
とき 5月6日~第1木曜10回13時半(約2時間)
申込み 電話で,4月1日から,同センター(電話314-0874)。事前面談有

 

ひとり親家庭支援センター
〒606-0846 左京区下鴨北野々神町26
北山ふれあいセンター内
電話708-7750 ファックス708-7833
時間 10時~18時
休み 火曜・祝日

対象 (1)母子家庭の母(乳幼児同伴可)(2)(3)ひとり親家庭の親,寡婦
料金 無料。(3)保育有(無料。申込時に要予約)
申込み 電話で,(1)(3)4月1日~開催日の前日(2)開催日の前日までに,同支援センター。先着順

(1)mama(ママ)*cafe(カフェ)
テーマ シングルマザーの時間管理
とき 4月15日10時半(約1時間半)

(2)弁護士による法律相談
とき 4月19日・5月8日13時~15時(1人約30分)

(3)簿記入門講座
とき 5月9日10時半(約6時間)

見逃せない!二大展覧会がやってくる!

 この春,普段は見られない貴重な作品が京都に集結。この機会に,ぜひお楽しみください。

 

京都市京セラ美術館

〒606-8344 左京区岡崎円勝寺町124 電話771-4334 ファックス761-0444

時間 10時~18時(入館は17時半まで)

休み 月曜(祝日を除く)

 

国立ベルリン・エジプト博物館所蔵 古代エジプト展

 約130点の展示品のうち100点以上が日本初公開。古代エジプトの神話の世界を貴重な出土品を通して解き明かします。

とき 4月17日~6月27日

料金 一般2千円,高校・大学生1千500円,小中学生900円

 


25
周年記念 るろうに剣心展

 200点以上の直筆原稿やカラー原画などを通して,漫画「るろうに剣心 │明治剣客浪漫譚│ 」の世界に迫ります。

とき 4月23日~6月6日

料金 一般1600円,中学・高校生1000円,小学生600円

安心安全なまちづくりに向けて「見せる防犯」にご協力を!

 市では,「世界一安心安全・おもてなしのまち京都」の実現に向け,平成26年に府警と協定を締結。市民ぐるみで犯罪に強いまちづくりを推進してきました。市内の刑法犯認知件数は,平成25年の2万1326件から,昨年は8155件と大きく減少。ここでは,犯罪抑止につながる取り組みの一つ「見せる防犯」について紹介します。

 

地域住民の目と心掛けが大切!

  • ながら見守り
    登下校の時間に,買い物や犬の散歩などをしながら,子どもたちをはじめ地域全体の安全を見守る。

 

  • 門灯の点灯
    不審者や泥棒は明るいまちを嫌がるため,玄関の外に門灯などを設置し,夜道を明るくする。

 

こんな成果が! 街頭犯罪が大きく減少

平成25年と比べて昨年は
ひったくり……90%減少
バイクの盗難…87%減少
自転車の盗難…63%減少

市では,3月に府警と新たな協定を締結し,防犯活動などを強化。地域の安心安全を守るため,「見せる防犯」を始めてみませんか。

問合せ くらし安全推進課 電話222-3193 ファックス213-5539

吾輩はワガハイである シーズン(4)

第4話 口座振替の意外な落とし穴!?

吾輩はネコである 名前はワガハイ
もうすぐ固定資産税・都市計画税の納期限

うっかり忘れがちな納付
でも今回から口座振替にしたから安心なのである

約10日後
役所から通知が…

しまったニャ!
口座にお金を入れるのを忘れていたのである

ちゃんと納付しいやぁ~(市広報マスコット ミッケ)

 

固定資産税・都市計画税第1期分の納期限は4月30日です。期限内の納付をお願いします。

令和3年度 予防接種のお知らせ

実施場所 協力医療機関
料金 (1)~(11)無料(12)4000円(市民税非課税の方などへの軽減措置有)(13)3500円
申込み ホームページまたは京都いつでもコールなどで協力医療機関を確認の上,要予約

接種対象年齢(接種日時点)他についての注意
(2)~(12)は疾病による長期療養などがあった場合は例外有

 

(1)ロタウイルス 
(ロタリックス)接種対象年齢:出生6週0日後~24週0日後 接種回数:2回
(ロタテック)接種対象年齢:出生6週0日後~32週0日後  接種回数:3回

(2)結核(BCG) 
  接種対象年齢:0歳
  接種回数:1回

(3)B型肝炎
  接種対象年齢:0歳
  接種回数:3回

(4)ヒブ
  接種対象年齢:生後2カ月以上5歳未満
  接種回数:1~4回(接種開始時期により異なる)

(5)小児用肺炎球菌
       接種対象年齢:生後2カ月以上5歳未満
    接種回数:1~4回(接種開始時期により異なる)

(6)4種混合(ジフテリア・百日せき・ 破傷風・ポリオ) 
      接種対象年齢:生後3カ月以上7歳半未満 
      接種回数:4回

(7)2種混合(ジフテリア・破傷風)
      接種対象年齢:11歳以上13歳未満 
      接種回数:1回

(8)日本脳炎
     接種対象年齢:
     (1期)生後6カ月以上7歳半未満 接種回数:3回
     (2期)9歳以上13歳未満 接種回数:1回

   (特例措置)
    平成13年4月2日~19年4月1日生の20歳未満,平成20年4月2日~21年10月1日生の13歳未満 接種回数:1・2期の不足回数分

(9)麻しん・風しん 
     接種対象年齢:
  (1期)1歳   接種回数:1回
  (2期)平成27年4月2日~28年4月1日生 接種回数:1回
  (5期<風しんのみ>)昭和37年4月2日~54年4月1日生の男性で風しん抗体検査の結果が陰性の方(その他要件有) 接種回数:1回

(10)水痘(水ぼうそう)
         接種対象年齢:1歳以上3歳未満 
         接種回数:2回

(11)ヒトパピローマウイルス感染症(子宮頸がん)
       接種対象年齢:平成17年4月2日~22年4月1日生 
         接種回数:3回

(12)高齢者肺炎球菌   
         接種対象年齢:3年4月2日~4年4月1日に,65歳・70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・95歳・100歳になる方,
    60歳~64歳になる方で一定の障害のある方           
        接種回数:1回

(13)風しん   
         接種対象年齢:妊娠を希望する,風しんの抗体が不十分な女性,配偶者他(その他要件有)
         接種回数:1回

※注意 (11)は国の勧告に基づき,積極的な勧奨を差し控えています(3年3月10日時点)
※注意 (12)は過去に同じワクチンを接種した方は対象外
※注意 (13)は任意のため,接種による健康被害が生じた場合,国の救済制度の対象にはなりません

 

問合せ 医療衛生企画課 電話222-4421 ファックス222-4062

教えておくれやす 紙上アンケート

先月号の感想

(応募総数234通)

先月の人気記事

巻頭特集「京都市のお金の事情第2話」

  • 収入よりも支出が多い状態が続いていることが理解できない。会社なら倒産,一般家庭なら破産している。すぐに収入に見合った支出に改善すべき。
  • 観光で潤っていると思っていた。観光振興がどれくらいの財政効果を生み出していたのかを知りたい。
  • 敬老乗車証制度は生活に関わる話なので,今後どうなるのかが気になった。

連載期間中,多くの意見が寄せられました。次号から,皆さんの意見や疑問にお答えする連載記事を掲載します。(京都京一)

 

「桜を見て,癒やされませんか」

  • コロナ禍で心身共に疲れていたが,「見に行けたらいいな」と久しぶりに心が明るくなった。
  • フローチャートで楽しみながら読めた。
  • 有名なスポットだけでなく,隠れた名所も紹介してほしかった。

「桜を見て,コロナ禍の疲れやストレスを癒やしたい」という声が多かったよ。僕が力になれていたらうれしいな。感染症対策を取りながら,あなただけの隠れた桜スポットも見つけてみてね。(桜木咲)

 

その他の意見

  • 「黙って食べる『黙食』にご協力を!」。こういう啓発を漫画で見せるのはとても良い取り組みだと思う。
  • 「プロフェッショナルの仕事」。派手さはないが,橋の健全化は重要な仕事。こうした仕事にもっとスポットライトを当ててほしい。

 

厳しい意見もぜひ!

今月号の感想をお寄せください。

回答者の中から抽選で,(A)クッキー詰め合わせ(B)トラフィカ京カード(1000円券)を各5人に進呈。

 

応募 はがきかファックス(住所,氏名,年齢,プレゼント記号,今月号で関心を持った記事・持たなかった記事とその理由を明記)で,またはホームページから,4月11日までに(必着),〒604-8571(住所不要)京都市広報担当(ファックス213-0286)。※いただいた感想は,紙面上で紹介する場合があります。

 

市民しんぶん 教えておくれやす で検索

4月1日 大宮交通公園がリニューアルオープン!

最近忙しくて娘と遊べてないな。
よし!帰ったら何がしたいか聞いてみよう!

ただいま!日曜は遊べるぞ!何がしたい?
え~っと,自転車の練習!

自転車!?んーどこがいいかな…

あっ!あそこだ!日曜日 今日は,とっておきの場所に行くぞ!

どこ?

※注意 大宮交通公園は,3月21日から一部オープンしています。

 昭和44年に開園し,市内で唯一の交通ルールが学べる公園として,多くの人々に親しまれてきた大宮交通公園。このたび,施設の老朽化や北消防署の移転をきっかけに再整備し,新たな交通公園に生まれ変わりました。ここでは,市職員とその家族のやりとりを通じて,幅広い世代の人々に開かれる同園について紹介します。

 

問合せ みどり政策推進室 電話222-4114 ファックス212-8704

 

初めに,リニューアルのポイントを見てみよう!

大宮交通公園(北区大宮西脇台町)

  • 1  自転車を通じて,学び・楽しみ・交流する場
     自転車の練習ができる広場や,模擬道路などを整備。サイクルセンターとして,子どもから高齢者まで幅広い世代に向けた教室も開催。
  • 2 市民の憩いの場
     桜並木の再生を図るとともに,季節を彩る花木を植栽。芝生広場や散策路を整備し,緑あふれる憩いの場を創出。
  • 3 防災機能の強化
     広域避難場所として,大規模災害時等には,北消防署による応急救護や災害情報などを提供。

 

早速,自転車広場に行ってみよう!

  • (1)自転車広場 自転車を持ち込み,練習ができる。

こんな教室を開催! 自転車教室

とき 4月18日,5月1日・2日
(1)キックバイク=11時(約1時間)
(2)自転車デビュー=14時(約1時間)
対象 (1)4歳~6歳(2)4~7歳の子どもと保護者((2)は自転車の貸し出しは要相談)
料金 (1)各500円(2)各800円
申込み 電話で,4月1日~開催日の3日前に,同園管理事務所(電話493-1116)。先着順

問合せ 自転車政策推進室(電話222-3565,ファックス213-0017)

 

  • (2)模擬道路 道路標識やマークを設置し,交通ルールやマナーを学ぶことができる。

      矢羽根マーク 自転車が車道の左側を安全・快適に走行できるよう,走る場所と方向を道路に示したもの。


  • (3)店舗エリア
     
    土日を中心にキッチンカーが出店(不定期)し,飲食物を販売。また,自転車店では,販売・修理を行うほか,開放的なデッキも設置。

ひとくちメモ 
かまどベンチ
 普段はベンチとして使用するが,災害時にはかまどとして,炊き出しなどに活用できる。

  • (4)北消防署 
      
    デッキや円形階段を通じて,公園と消防署を自由に行き来でき,訓練の様子や消防車の見学ができる。

ひとくちメモ
マンホールトイレ 下水道に直結しているため,災害時にはマンホールのふたを開けてトイレとして活用。消防署の南側に設置。

 

  • (5)御土居
     
     天正19(1591)年,外敵からの攻撃や川の氾濫からまちを守る堤防として,豊臣秀吉が築いた土塁。登って上を歩くことができる。

今回紹介した以外にも,同園には魅力がたくさん!より詳しい情報や,自転車教室等の催し情報などをホームページで紹介。
ぜひご覧ください。

 

大宮交通公園 で検索

プロフェッショナルの仕事

 人々の暮らしの安全・安心を支えるため,見えないところで奮闘しているプロフェッショナルな市職員たち。ここでは,そんな「縁の下の力持ち」の仕事に迫ります。


vol.3水質管理のプロ 上下水道局 技術監理室 水質管理センター 水質第1課化学職
「常に安全・安心な水道水を,お客様に届ける。それが一番大事なんです。」

 

【水質第1課の役割】
 水道水を安全・安心に利用いただくため,水源から各家庭の蛇口に至るまで,多数の項目の水質検査を行い管理。他にも,臭気などの水質問題に関する調査研究も行う。

<水質検査の仕事>

  • 原水水質検査
     市の水源である琵琶湖の水質は日々変化。浄水場での適切な処理のため,琵琶湖南湖から浄水場に入るまでの原水を検査。蹴上浄水場に入る直前の水は365日,1日2回採水し7項目を試験。さらに,浄水処理の障害となるプランクトン数を監視する生物試験のほか,臭気物質試験も実施し,安全を確認する。
  • 給水栓水質検査
     水道水が,水道法で定める基準を満たすかを確認するため,定期的に各浄水場の給水区域において,給水栓(蛇口)29カ所から採水し基準項目を検査。各項目は,法令で定める検査回数以上に頻度を増やし,安全性を高めている。

 

<危機管理対策>
 
油の流入などの水質事故や豪雨に伴う濁水など,突発的な水質変化への迅速な対応のため,原水の取水池及び市内28カ所に水質自動監視装置を設置。24時間365日,水質監視を行っている。

  誰にとっても身近で,欠かすことのできない水道水。私たちは,その品質を守り,安全・安心な水道水を届ける責任があります。
  水質検査はその要です。日々の検査の積み重ねから,水質変化の傾向をつかみ,新たな検査方法を確立させるなど,さらなる安全・安心に向けて尽力しています。

京都の伝統産業

 千年を超える歴史が育んだ京都固有の伝統的な文化。この文化を支えるために大きな役割を果たす京都の伝統産業を紹介します。

File.01 京七宝(きょうしっぽう) 
 
金属の上に,ガラス質の釉薬(ゆうやく)を載せ,約750度の温度で焼き付けたもの。主な技法である有線七宝は,リボン状の銀線で模様を描き,釉薬を焼き付け制作する。
   安土桃山時代には,宮殿の戸の引き手や文具などが作られ,明治時代には,透明釉薬の開発により表現技術が大きく変化し,世界で高く評価された。現在では,花瓶,額,アクセサリーなどが作られている。

 

伝統産業をもっと知りたい方は,

京都伝統産業ミュージアム で検索

京の生きもの図鑑

 豊かな自然に恵まれ,さまざまな生き物が暮らす京都。身近な生き物から,四季の移り変わりや生き物とのつながりを感じることも。ここでは,京都に暮らす生き物を紹介します。

Vol.1雲雀(ヒバリ)
大きさ 約17cm
観察できる時期 一年中
観察できる場所 草地,河原,農耕地

見る
雄と雌で色の違いはなく,淡い黄褐色の体に黒褐色の斑点がある。頭に冠のような羽があり,雌に比べ雄がよく逆立てる。

知る
草の種や昆虫などをついばみ,繁殖期の春に,縄張り宣言として「チュリチュリリピチュリ…」と空高く舞い上がりさえずる。晴れた日(日晴)にさえずる様子から名前が付いたともいわれている。

 

生き物や自然についてもっと知りたい方は,

京生きものミュージアム で検索

やってみよう

プロスポーツ選手が教える手軽な運動編

 運動には,病気の予防だけでなく,心身の健康を保つなど,健康増進の効果もあります。
   ここでは,京都にゆかりのあるプロのスポーツ選手が,一人でも,また室内でもできる運動を紹介。体を動かして,心身共にリフレッシュしませんか。

 

  • 胸・背中ストレッチ

(1)四つんばいの姿勢をとる。
(2)頭を上げて正面を向き,肩甲骨同士を寄せな がら背中を反らせ,胸を張る。
(3)おへそをのぞき込みながら,背骨を上に突き出 すようにして背中を丸める。
(4)(2)(3)を10回繰り返す。

ゆっくりと大きく動かすことが大切です!

 

こんな効果が!
胸,背中周りの筋肉をほぐし,肩凝りを改善します。

 

  • 胸周りストレッチ

(1)横向きに寝て,上側の脚は膝を曲げて前 に出し,両腕は肩の高さで前に伸ばして 手を合わせる。
(2)上側の手を,体を開きながら反対側の床 に付け,大きく深呼吸する。
(3)(1)(2)を左右10回繰り返す。

 

上側の脚が床から浮かないように注意。手は大きく動かし,目線は手の先を追って行いましょう!

 

こんな効果が!
胸周りの筋肉を伸ばし,猫背を改善します。

 

今回紹介してくれたのは…

京都ハンナリーズ
久保田義章(くぼた よしあき)選手

背番号:11
ポジション:ポイントガード
座右の銘:逆境こそ成功への道

 

問合せ 市民スポーツ振興室 電話366-0168 ファックス213-3303

きょうのおばんざい

春レシピ
 栄養バランスの良い食事をすることは,健康で豊かな生活を送るために大切です。ここでは,手軽に作ることができ,健康にも配慮したレシピを紹介します。

 

  • 季節の豆のかき揚げ

調理時間:約15分 エネルギー:316kcal

栄養価など
カルシウム38mg
鉄1.2mg
食塩相当量0.3g
野菜量80g

材料(3人分)
ソラ豆    8~10さや
玉ネギ    1/2個
ホールコーン       40g
ニンジン 1/3本
むきエビ 80g
酒           小さじ1
揚げ油    適量

衣の材料(A)
小麦粉    50g
水           75ml
マヨネーズ           大さじ1

作り方
(1)ソラ豆をさやから出す(薄皮が気になれば,2分ほどゆでてから薄皮をむいておく)。
(2)玉ネギは1cm角に切り,ニンジンは千切りにする。
(3)むきエビは1cmの長さに刻み,酒を振りかける。
(4)(A)をボウルに入れて混ぜ,(1)(2)(3)の具材,コーンをあえる。
(5)揚げ油を熱し,(4)を落として揚げる。

 

  • 菜の花のからしあえ

調理時間:約20分 エネルギー:34kcal

栄養価など
カルシウム69mg
鉄1.4mg
食塩相当量0.5g
野菜量55g

材料(2人分)
菜の花    2/5束
シメジ    1/3パック

合わせ調味料(A)
白みそ    大さじ1
酢           小さじ2
からし    小さじ1

作り方
(1)(A)の調味料を混ぜ合わす。
(2)菜の花は食べやすい大きさに切り,シメジは石づきを落としてほぐしておく。
(3)(2)を熱湯でさっとゆでて,冷水に取り,水気をしぼる。
(4)(3)を(1)であえる。

※補足 
他のレシピについてもホームページで紹介。外部サイトへリンクします

 京・食ねっと で検索

問合せ 健康長寿企画課 電話222-3424 ファックス222-3416

コロナ禍で生活にお悩みの皆様へ

相談窓口などのご案内です。お気兼ねなく,ご相談ください。

住居確保・料金減免など 

内容: 京都市住居確保給付金による家賃支給    
対象: 住居を喪失している方または喪失するおそれのある方
受付時間: 9時~16時(土・日曜,祝日は休み)
問合せ: 新型コロナ感染症にかかる貸付・給付総合窓口(電話354-8748,354-8776,ファックス354-8737)


内容: 市営住宅の提供
対象: 住居の退去を余儀なくされた方
受付時間: 9時~17時(土曜・日曜,祝日は休み)
問合せ: 住宅供給公社(電話223-2701,ファックス256-8060)


内容: 国民年金保険料の減免
対象: 保険料の納付が困難な方
受付時間: 8時半~17時15分(土曜・日曜,祝日は休み)
問合せ: 年金事務所 


内容: 国民健康保険料,後期高齢者医療保険料の減免
対象: 保険料の納付が困難な方
受付時間: 9時~17時(土曜・日曜,祝日は休み)
問合せ: 区役所・支所(保険年金課)
                                       

内容: 介護保険料の減免
対象: 保険料の納付が困難な方
受付時間: 9時~17時(土曜・日曜,祝日は休み)
問合せ: 区役所・支所(健康長寿推進課)

 

内容: 国民健康保険における傷病手当金
対象: 新型コロナウイルス感染症に感染するなどにより,働くことができなくなった給与所得者       
受付時間: 8時45分~17時半(土曜・日曜,祝日は休み)  
問合せ: 保険年金課(電話213-5861,ファックス213-5857)


内容: 後期高齢者医療制度における傷病手当金
対象: 新型コロナウイルス感染症に感染するなどにより,働くことができなくなった給与所得者
受付時間: 8時45分~17時半(土曜・日曜,祝日は休み)
問合せ: 保険年金課(電話213-2993,ファックス213-5857)


内容: 個人市民税の減免        
対象: 個人市民税の納付が困難な方
受付時間: 8時45分~17時(土曜・日曜,祝日は休み)
問合せ: 市税事務所の各市民税担当

※注意 その他対象要件有。
※注意 区役所・支所への問合せについて,京北地域にお住まいの方は京北出張所(保健福祉第一担当)へ。

 

各種相談

内容: 生活に関する相談(病気・失業などにより生活にお困りの方)
受付時間: 9時~17時(土曜・日曜,祝日は休み)
問合せ: 区役所・支所(生活福祉課)


内容: 外国籍(がいこくせき)の方(かた)などの相談(そうだん)
受付時間: 9時~21時(じ)(月曜(げつよう)<祝日(しゅくじつ)の場合(ばあい)は翌平日(よくへいじつ)>は休(やす)み)   
問合せ: 国際交流会館(こくさいこうりゅうかいかん)(電話752-3511,ファックス752-3510)


内容: 上下水道料金の相談
受付時間: 8時半~17時15分(土曜・日曜,祝日は休み)
問合せ: 上下水道局営業所


内容: 個人市民税の申告相談
受付時間: 8時45分~17時(土曜・日曜,祝日は休み)
問合せ: 市税事務所の各市民税担当


内容: 市税の納付相談
受付時間: 8時45分~17時(土曜・日曜,祝日は休み)
問合せ: 市税事務所の納税室各担当


その他の支援制度などの情報も市ホームページに掲載中。

時短要請協力金対象外の中小企業や個人事業主等(芸術関係者等含む)を幅広く支援する「中小企業等再起支援補助金」を創設。詳細は,4月中にホームページなどでお知らせします。

啓発

ゴールデンウィークは山岳遭難が増加。登山アプリを活用して山道を確認するなど,対策は万全に!

ラジオ広報番組

市長出演番組

  • FM京都89.4MHz            
    メイヤー・トークス☆キョウト…4月24日(土曜日)10時15分頃~(約10分)
  • KBS京都1143kHz
    大作・英樹のだいすき☆京都…4月24日(土曜日)11時半頃~(約10分)

 

市公式ホームページ 京都市情報館

京都市公式ホームページ「京都市情報館」で検索

Facebook版・Twitter版「【公式】京都市情報館」で検索

京都市LINE公式アカウント

LINEアプリで市政情報を気軽に入手!

「京都市LINE公式アカウント」で検索

京都いつでもコール

コロナ禍での生活支援制度や,市の手続きや制度,施設,催しに関する申込み・問合せにお答えする窓口(年中無休)

 

受付時間 電話:8時~21時,ファックス・メール:24時間 

※おかけ間違いにご注意ください。

電話661-3755(みなここ)

ファックス661-5855(ごようはここ)

ホームページ 京都いつでもコール で検索

市民しんぶんの編集・配布に関する問合せ

【編集について】広報担当(電話222-3094,ファックス213-0286)

【配布について】お住まいの区の区役所・支所まちづくり推進担当

北 区(電話432-1208,ファックス441-3282)

上京区(電話441-5040,ファックス441-2895)

左京区(電話702-1029,ファックス702-1303)

中京区(電話812-2426,ファックス841-8182)

東山区(電話561-9114,ファックス541-7755)

山科区(電話592-3088,ファックス502-8881)

下京区(電話371-7170,ファックス351-4439)

南 区(電話681-3417,ファックス671-9653)

右京区(電話861-1264,ファックス871-0501)

西京区(電話381-7197,ファックス391-0583)

洛西支所(電話332-9318,ファックス332-8187)

伏見区(電話611-1144,ファックス611-0634)

深草支所(電話642-3203,ファックス641-0672)

醍醐支所(電話571-6135,ファックス571-2673)

 

掲載記事・施設の情報は,ホームページ(催し名・施設名等で検索)でも閲覧できます。
新型コロナウイルス感染症の影響に伴い,掲載している内容は変更になる場合があります。

情報ボックス

  • 市の事業や施設に関する情報,原則4月5日以降に開催する市が主催・共催の催し等を掲載
  • 荒天中止,災害等による内容変更の場合有
  • 時間は24時間制で表記
  • 所要時間はおよその時間
  • 氏名は敬称略
  • 障害のある方への割引有
  • 駐車場がない会場もありますので,来場の際は公共交通機関をご利用ください
  • 番号のおかけ間違いにご注意ください

 

  • 催し等に申込む時の注意(特記がある場合を除く)

はがき・ファックス等の記載項目
(1)催し名(コース名)等
(2)複数の開催(開始)日・時間がある場合は希望日・時間
(3)〒・住所
(4)氏名・ふりがな・年齢
(5)電話・ファックス・メール

1人1通,1通につき1人/市内在住の方対象/往復はがきの場合は,返信用の表面にも〒・住所・氏名を/保育・親子室等の対象年齢は要問い合わせ

市の各部署の所在地は,特記のない限り

中京区寺町御池上る(地下鉄市役所前駅上)

 

オンラインからでも同内容の催しに参加できるものがあります。参加方法は,問い合わせ先にご確認ください。

※対象の催しは,<オンライン有>が目印

講座・教室

共生社会推進室の事業

電話366-0322 ファックス366-0139

会場 【2】【3】ラボール学園(中京区四条御前西入ラボール京都3階)

対象 【2】【3】市内に在住か通勤通学の16歳以上(全日制高校生は不可)

料金 【1】無料【2】2500円~8200円【3】2万6500円

申込み 【1】の(1)(3)~(16)不要【1】の(2)電話かファックスで,開催日前日の12時までに,同室【2】【3】電話で,又はホームページから,同学園(電話801-5925)。先着順

【1】人権擁護委員による特設相談

とき (1)(3)~(16)14時~16時(2)18時~20時(1人30分)

(1)山科区役所=4月22日

(2)同室(中京区御池柳馬場西入京都朝日ビル8階)=4月28日・6月23日・8月25日・10月27日・12月22日・2月16日

(3)北区役所=5月20日

(4)各区役所・支所=6月1日

(5)右京区役所=7月15日

(6)中京区役所=8月19日

(7)上京区役所=8月26日

(8)東山区役所=9月16日

(9)深草支所=10月28日

(10)洛西支所=11月18日

(11)下京区役所=11月25日

(12)南区役所=12月16日

(13)醍醐支所=12月23日

(14)左京区役所=1月27日

(15)西京区役所=2月24日

(16)伏見区役所=3月17日

【2】パソコン教室5月

とき 13時((3)(5)は10時(6)は13時半(7)は18時半)。2~5時間

(1)ウィンドウズ10(テン)で写真・動画編集=6日

(2)パワーポイント入門=12日・19日(連続)

(3)PDFを使いこなそう=15日

(4)トラブル対処法=20日

Zoom(ズーム)(5)基礎(6)活用(7)ステップアップ=24日

(8)JW-CAD(キャド)入門=25日・27日(連続)

(9)ワードでチラシ編集=26日

【3】英会話教室

テーマ 日本のスポーツ文化

とき 5月17日~月曜10回13時半(2時間)

 

講演会持続可能な社会を創る <オンライン有>

とき 4月18日10時(2時間)

会場 京エコロジーセンター(伏見区深草池ノ内町)

対象 中学生以上

料金 無料

申込み・問合せ 電話かファックスで,又はホームページから,4月1日~17日に,同センター(電話641-0911,ファックス641-0912)。先着順

 

万華鏡手作り教室

鏡を4枚使った万華鏡

とき 4月11日13時半(1時間半)

会場 京都万華鏡ミュージアム(中京区姉小路東洞院東入)

対象 小学生以上(小学生は保護者同伴)

料金 7000円

申込み・問合せ 電話かファックスで,4月1日から,同ミュージアム(電話・ファックス254-7902)。先着順

 

アスニー山科

地下鉄山科駅7番出口ラクトC棟2階

電話593-1515 ファックス583-0777

時間 9時~21時(日曜・祝日は17時まで)

休み 第2・第4火曜(祝日の場合は翌平日)

料金 【1】3570円~2万3480円【2】各6490円【3】無料

【1】アトリエやましな

とき 2時間((1)(3)は1時間半)

(1)フラワーアレンジメント=(A)4月15日(B)5月20日10時半

(2)かな書道入門=4月19日~月曜12回10時

(3)中国語=4月20日~火曜8回10時

(4)漢字書道入門=4月22日~木曜12回9時半

(5)裏千家茶道(6)漢字書道応用=5月10日~月曜各10回(5)10時(6)13時半

(7)よし笛=5月12日~水曜10回13時

(8)京鹿の子絞り=5月13日~木曜5回13時半

申込み (1)事前にアスニー山科に電話の上,(A)4月1日~9日(B)4月16日~5月14日に来所(2)~(8)電話かファックスで,アスニー山科。先着順

【2】パソコン講座5月開始

とき 各4回。1時間20分

(1)エクセル初級(2)ワードで作るオリジナルグッズ=6日~木曜(1)9時10分(2)10時40分

(3)初めてのエクセル(4)ワード初級=12日~水曜(3)13時半(4)15時

申込み 電話かファックスで,アスニー山科。先着順

【3】学びの映像上映会

テーマ 姉川の戦い他

とき 5月14日10時(2時間)

申込み 往復はがきで,4月1日~24日に(消印有効),アスニー山科。多数抽選

 

ウィングス京都

〒604-8147 中京区東洞院六角下る

電話212-8013 ファックス212-7460

時間 9時~21時(日曜・祝日は17時まで)

休み 水曜

料金 【1】【2】無料【3】一部有料(会場代は申込者負担)。【2】保育有(無料。申込時に要予約)

申込み 【1】【3】電話で,【1】4月16日から【3】4月1日~希望日の前月の初日(休みの場合は翌日)に,ウィングス京都【2】ウィングス京都等で配布中のチラシを確認の上,5月13日までに(必着)。【1】【3】先着順【2】多数抽選

【1】子どもの部屋ふれあい広場 親子向け

絵本の読み聞かせ・育児交流他

とき 5月20日10時(1時間半)

対象 未就学児と保護者

【2】プレパパ育児講座

育児休業,赤ちゃんのケアの仕方他

とき 5月22日,6月5日・19日(連続),10時(2時間)

対象 これから親になる男性他(パートナー同伴可)

【3】みんなで考える男女共同参画出前講座

とき 6月1日~3月19日(水曜を除く平日)の申込者が希望する1日。1時間~1時間半

会場 市内で申込者が用意する場所

対象 18歳以上で10人以上の団体

健康・福祉

講座「大人の発達障害」

とき 基礎=4月27日・1月25日10時,7月27日18時半(1時間半)

就労=10月26日18時半・3月15日10時(1時間半)

会場 市発達障害者支援センター(上京区猪熊丸太町下る 元待賢小学校2階)

料金 無料。要約筆記・手話通訳有(無料。開催日の2週間前までに要予約)

申込み・問合せ 電話かファックス,メールで,4月1日~開催日の5日前に,同センター(電話841-0375,ファックス 841-0381,メール[email protected])。先着順

 

手話奉仕員養成講座  <オンライン有>

とき 5月18日~火曜14時・19時(2時間)

入門=各16回

基礎=各19回

会場 聴覚言語障害センター(中京区西ノ京東中合町)

対象 市内に在住か通勤通学の16歳以上

料金 3300円

申込み 区役所・支所等で配布中のチラシを確認の上,4月1日~19日に(必着)。多数抽選

問合せ 同センター(電話841-8337,ファックス 841-8312)

 

障害保健福祉推進室の事業

電話222-4161 ファックス 251-2940

料金 無料

【1】難病のある相談員による(1)面接(2)電話相談(電話822-2691)

とき 4月19日13時~15時(1人30分)

会場 (1)京都難病連(上京区猪熊丸太町下る 元待賢小学校1階)

対象 パーキンソン病の患者か家族

申込み 電話かファックス,メールで,4月1日~16日に,京都難病連(電話・ファックス 822-2691,メール[email protected])。先着順

【2】難病患者に関わるボランティア養成講座

とき 5月29日9時半(2時間半)

会場 ハートピア京都(中京区烏丸丸太町下る)

対象 市内に在住か通勤通学の18歳以上

申込み 電話で,4月5日から,難病相談・支援センター(電話414-7830)。先着順

 

長寿すこやかセンター

〒600-8127 下京区河原町五条下る東側ひと・まち交流館京都4階

電話354-8741 ファックス 354-8742

メールsukoyaka.info@hitomachi-kyoto.jp

時間 9時~21時半(日曜・祝日は17時まで)

休み 第3火曜(祝日の場合は翌平日)

会場 ひと・まち交流館京都

料金 【1】【2】【3】の(2)【4】無料【3】の(1)各100円

【1】すこやか講座

体操,健康に関する話他

とき 4月~9月の第3金曜13時半(2時間)

申込み 電話かファックス,メールで,毎月1日~開催日の前日に,同センター。先着順

【2】認知症の人の介護家族交流会

とき 4月~9月の第3水曜13時45分(2時間)

申込み 電話かファックス,メールで,開催日の2日前までに,同センター。先着順

【3】若年性認知症(1)本人交流会(2)介護家族交流会

とき 4月~9月の(1)第2・第4水曜14時(1時間半)(2)第2水曜14時(1時間)。※注意 4月・6月・8月の第2水曜は休み

申込み (1)電話で(2)電話かファックス,メールで,開催日の1週間前までに,同センター。先着順

【4】やさしい介護講座

テーマ 杖や車いす等を使った移動

とき 5月14日13時半(2時間)

対象 福祉の仕事や資格取得をしていない,市内に在住か通勤通学の方

申込み 電話かファックス,メールで,4月1日~5月13日に,社会福祉研修・介護実習普及担当(電話354-8772,ファックス 354-8808,メール[email protected])。先着順

 

健康教室かがやき

テーマ 消化器がん

とき 4月23日14時半(1時間)

会場 市立病院(中京区五条御前西入)

料金 無料 申込み 不要。先着順

問合せ 同院(電話311-5311,ファックス 321-6025)

 

京あんしんこども館

〒604-0091 中京区釜座丸太町上る

電話231-8002 ファックス 231-8003

時間 10時~18時(木曜は12~20時)

休み 月曜(祝日の場合は翌平日)

対象 【1】妊婦と家族【2】乳幼児の保護者他【3】未就学児の保護者他

料金 無料

申込み 電話で,【1】【2】4月1日~開催日の前日【3】の(1)5月1日~15日【3】の(2)10月1日~16日に,同館。先着順

【1】わが子を事故から守るプレママ・パパ教室

とき 13時(1時間半)

施設見学=第2土曜

育児用品の選び方=第3土曜(4月を除く)

【2】乳幼児の健康教室

とき 4月24日~14回10時10分(1時間15分)

【3】子ども乗せ自転車とチャイルドシート講習会

とき (1)5月25日(2)10月26日13時(3時間)

 

こどもみらい館  親子向け

〒604-0883 中京区間之町竹屋町下る

電話254-5001 ファックス 212-9909

時間 9時~21時(日曜・祝日は17時まで。子育て図書館・こども元気ランドの時間は要問い合わせ)。※こども元気ランドは,土・日曜,祝日のみ,ホームページから,利用日の10日前~前日に要予約

休み 火曜(祝日の場合は翌平日)

対象 【1】乳幼児(17日は多胎児)と保護者,妊婦【2】【3】乳幼児と家族【4】乳幼児(【4】の(1)は1歳3カ月以上,【4】の(2)は2カ月からハイハイを始めるまで,【4】の(4)は首がすわってから歩き始めるまで)と保護者

料金 【1】【2】【3】無料【4】子ども各300円(【4】の(4)は保護者2人目以降は1人300円)

申込み 【1】【3】同館等で配布中のチラシを確認,【2】電話で,4月1日から,同図書館(電話254-8181)【4】同館に申込方法を確認の上,4月21日までに(必着)。【2】先着順【4】多数抽選

【1】子育ての井戸端会議 4月

とき (1)9日・17日・22日10時~11時半(2)12日10時~11時45分(3)12日・26日13時半~15時 ((2)は小児科医が生活リズムについて話す「すこやかサロン」)

【2】子育て図書館 お楽しみ会

とき 4月25日14時20分(30分)

【3】こどもの日の行事

とき 5月1日

工作=10時~12時・13時半~16時

「うごく絵本」の上映=10時半・11時半(20分)

【4】子育て講座 5月

とき 10時半(1時間)

(1)小麦粉ねんどであそぼう=14日・15日

(2)ベビーマッサージ=26日

(3)あ~ん!はみがき=27日

(4)親子でヨガ=31日

 

子ども家庭支援課の事業

電話746-7625 ファックス 251-1133

【1】母子保健訪問指導員を募集

初妊婦や生後4カ月までの乳児がいる家庭等への訪問・助言

任期 委嘱の日~4年3月31日

勤務時間 平日8時半~17時15分のうち,1~3時間(週3日程度)

勤務先 各区役所・支所

対象 助産師,保健師,小児科か産婦人科で勤務経験のある看護師

申込み 電話で,4月1日~30日に,同課。審査・報酬有

【2】小中学校へ入学の交通遺児に修学援助金を支給

対象 3年度に小中学校に入学する,交通事故で保護者を亡くした児童

支給額 1人4万6000円

申込み 区役所・支所で4月1日から配布の申請書で,5月7日までに

 

高次脳機能障害者支援センター

〒604-8854 中京区御前四条北西角

電話823-1658 ファックス 842-1541

時間 8時半~16時

休み 土曜・日曜,祝日

会場 地域リハビリテーション推進センター(中京区御前四条北西角)

対象 高次脳機能障害のある方か家族(【2】は支援者等も含む)

料金 無料

【1】高次脳機能障害 交流会

とき 第2金曜(祝日を除く),10時(1時間半)

申込み 電話で,同支援センター。先着順

【2】高次脳機能障害 入門講座  <オンライン有>

とき 10時(1時間)

概説=5月21日

注意・記憶・遂行機能障害=6月18日

社会的行動障害=7月16日

失語症=8月20日

就労準備=9月17日

申込み 電話かファックスで,開催日の2日前までに,同支援センター。先着順

 

健康長寿企画課の事業

電話222-3411 ファックス 222-3416

 

フッ化物歯面塗布を1回無料で受診できる期間を5年3月31日まで延長

対象 母子健康手帳に添付の受診票を未使用の2・3歳児(受診日時点)

申込み 同受診票を確認の上,指定医療機関に要予約

 

ねんりんピック岐阜予選会参加者募集

種目 スポーツ・文化交流等20種目(1人1種目)

対象 昭和37年4月1日以前生まれで,10月30日~11月2日に開催される「ねんりんピック」に参加希望の方(その他要件有)

料金 一部有料(本大会出場の場合,要交通費・宿泊費他)

申込み 区役所・支所等で配布中のチラシを確認

 

体験・見学

ツツジに染まる宝が池ハイキング

とき 4月9日10時(2時間)。宝が池公園桜の森(左京区松ケ崎丈ケ谷)集合

料金 無料 

申込み・問合せ 宝が池公園子どもの楽園(電話781-3010,ファックス781-4422)に申込方法を確認の上,4月1日~8日に。先着順

 

友・遊・美化パスポート4月

散策しながらの美化活動。10回参加ごとに記念品を進呈

とき 10時(50分間)。雨天中止

8日=高瀬川一之船入(中京区木屋町二条下る)集合

15日=風呂尻公園(山科区勧修寺風呂尻町)集合

22日=光徳公園(下京区千本五条上る)集合

料金 無料 申込み 不要

問合せ 京都いつでもコール

 

花背ウォーキング野鳥を見つけよう

とき 5月2日11時15分(1泊。3日11時半まで)

会場 花背山の家(左京区花脊別所町)他

対象 小学生以上(中学生以下は保護者同伴)

料金 一般5000円,高校生4000円,小中学生3500円,3歳以上の未就学児2500円

申込み・問合せ 山の家(電話746-0717,ファックス746-0392)に申込方法を確認の上,4月12日までに(必着)。多数抽選

 

さすてな京都環境学習4月

とき 13時((6)は14時半)。1時間

(1)カードゲーム体験=1日・2日・5日・6日

(2)リユース工作=3日・4日・10日・24日

(3)こども発電所=11日・29日

(4)ごみ分別講座=17日

(5)ゴミラプロジェクト=18日・25日

(6)バイオガスのはてな=25日

会場 さすてな京都(伏見区横大路八反田)

料金 無料(小学生以下は保護者同伴)

申込み 不要。先着順

問合せ さすてな京都(電話606-2548,ファックス606-2549)

 

山村都市交流の森

〒601-1103 左京区花脊八桝町250

電話746-0439 ファックス746-0134

時間 9時~17時

休み 火曜(祝日の場合は翌平日)

申込み 【3】不要【1】【2】交流の森に申込方法を確認の上,【1】の(1),【2】4月11日【1】の(2)4月25日までに(必着)。【1】【2】多数抽選

【1】北山分水嶺を歩く

案内付きの山歩き

とき (1)4月18日(2)5月2日9時(8時間)。(1)京都バス鞍馬停留所(2)京都バス下の町停留所集合

料金 各5000円(中学生以下は保護者同伴)

【2】春の野外体験塾

山菜採り,野外料理他

とき 4月25日9時半(5時間)

料金 一般3500円,小学生2500円(中学生以下は保護者同伴)

【3】木育フェスティバル

木工やロープを使った木登りの体験他

とき 4月29日10時~15時

入場 無料(中学生以下は保護者同伴)

 

料理教室5月

とき 2時間((1)(3)は1時間半)

(1)魚さばき方入門&魚料理=11日19時

(2)魚さばき方中級=16日10時

(3)時短クッキング=18日19時

(4)おうちで作る京料理=28日13時

会場 京の食文化ミュージアム・あじわい館(JR丹波口駅西側市中央市場内)

対象 中学生以上

料金 (1)(3)各2500円(2)(4)各3000円

申込み・問合せ ファックス(催し名・希望日・住所・氏名・ふりがな・年齢・電話・希望人数を明記)で,又はホームページから,4月5日~開催日の1週間前に,同館(電話321-8680,ファックス321-8690)。先着順

 

市図書館

中央(中京区丸太町七本松西入)電話802-3133 ファックス812-5816

右京中央(地下鉄太秦天神川駅2番出口サンサ右京3階)

電話871-5336 ファックス871-5341

伏見中央(伏見区今町)電話622-6700 ファックス622-6551

醍醐中央(地下鉄醍醐駅1番出口パセオダイゴロー西館4階)

電話575-2584 ファックス575-2587

時間 9時半~20時半(土・日曜,祝日は17時まで)。※中央図書館の児童図書室は17時まで

休み 火曜(祝日の場合は翌平日)

とき 4月

料金 無料 

申込み (4)(5)(6)不要(1)(2)電話で,中央図書館(3)電話で,4月2日~開催日の前日に,右京中央図書館(7)電話かファックスで,4月5~17日に,醍醐中央図書館。先着順

【中央】

(1)おたのしみ会=11日・18日11時,17日・25日13時,24日14時(30分間)

(2)赤ちゃん絵本の会=15日11時(20分間)

【右京中央】

(3)おたのしみ会=10日・17日・24日~26日11時,18日14時(30分間)

(4)うきょうくんクイズラリー=12日~18日

(5)福袋に入った「へんしーん!」等をテーマにした本の貸し出し=29日11~17時

【伏見中央】

(6)呉竹総合支援学校児童による絵の展示,「京都を知ろう」をテーマにした図書の展示・貸し出し=1日~30日

【醍醐中央】

(7)名画上映会「ロング,ロングバケーション」=18日13時半(2時間)

 

市動物園

〒606-8333 左京区岡崎法勝寺町

電話771-0210 ファックス752-1974

時間 9時~17時(入園は16時半まで)

休み 月曜(3月29日を除く。祝日の場合は翌平日)

入園料 高校生以上620円

【1】世界バクの日

飼育員によるバクの解説他

とき 4月25日13時半~14時

料金 要入園料 申込み 不要

【2】一日動物園体験

とき 6月5日8時40分~16時15分

対象 高校生以上

料金 2620円

申込み 同園に申込方法を確認の上,4月1~23日に(必着)。多数抽選

スポーツ・運動

レクリエーションスポーツ体験会

とき 4~3月の第3金曜13時半~14時半(上靴持参)

会場 障害者教養文化・体育会館(南区上鳥羽塔ノ森上河原)

料金 無料。要約筆記・手話通訳(無料)有

申込み 不要

問合せ 同館(電話・ファックス682-7140)

 

はじめて水泳クロール教室

とき (1)4月29日~木曜4回10時10分(2)5月12日~水曜3回19時半(1時間)

会場 ヘルスピア21(南区西九条南田町)

対象 15歳以上

料金 (1)5880円(2)4410円

申込み・問合せ 4月15日から,ヘルスピア(電話662-1300,ファックス662-2055)へ来所。先着順

 

健康長寿企画課の事業

電話222-3411 ファックス222-3416

【1】出張型高齢者筋トレ教室

とき 令和3年4月~令和4年3月の申込者が希望する日(1時間)

会場 申込者が用意する場所((1)北区左京区(2)上京・中京・東山区(3)下京・南区伏見<醍醐支所管内を除く>区(4)山科・伏見<醍醐支所管内>区(5)右京・西京区)

対象 65歳以上の方を含む5人以上の団体(各団体1回まで)

料金 無料(会場代は申込者負担)

申込み 電話で,(1)宝が池公園運動施設(電話746-3222)(2)京都YMCA (電話255-4709)(3)ヘルスピア21 (電話662-1300)(4)コパンスポーツクラブ京都醍醐(電話572-0580)(5)右京地域体育館(電話882-3388)

【2】通所型高齢者筋トレ教室

とき 4月~3月。各4回。1時間。(3)(7)(17)(18)トレーニングマシン使用

【桂川地域体育館(西京区上桂今井町,電話392-6573)】

(1)月曜14時

【京都YMCA(中京区中之町,電話255-4709)】

(2)火曜13時半(3)火曜14時45分(4)水曜13時半(5)木曜13時半(6)金曜13時半(7)金曜14時45分

【宝が池公園運動施設(地下鉄松ヶ崎駅2番出口,電話746-3222)】

(8)火曜13時半(9)水曜10時半(10)金曜10時半

【ヘルスピア21(南区西九条南田町,電話662-1300)】

(11)火曜14時(12)火曜15時10分(13)水曜14時(14)水曜15時10分(15)木曜14時(16)木曜15時10分(17)金曜14時(18)金曜15時10分

【右京地域体育館(地下鉄太秦天神川駅2番出口,電話882-3388)】

(19)火曜16時(20)水曜16時(21)金曜16時

【コパンスポーツクラブ京都醍醐(地下鉄醍醐駅1番出口パセオダイゴロー西館5階,電話572-0580)】

金曜(22)10時(23)11時半(24)13時半

対象 65歳以上

料金 各2000円((3)(7)(17)(18)は各2800円)

申込み 電話で,希望月の前月10日までに,各施設。多数抽選(初めての方を優先)

 

東京オリンピック聖火リレーセレブレーション観覧者を募集

とき 5月26日18時(2時間)

会場 岡崎公園(左京区岡崎最勝寺町)

入場 無料

申込み・問合せ 4月8日~18日に,京都いつでもコール(催し名,希望者全員<2人まで>の住所・氏名・電話を明記)。多数抽選

 

サッカーJ2リーグ京都サンガF.C.

とき 14時

(1)ギラヴァンツ北九州戦=4月17日

(2)愛媛FC戦=5月1日

会場 サンガスタジアム(JR亀岡駅北側)

料金 一般各1900円~7500円,65歳以上各1700円~7500円,中学・高校生各900円~7500円,小学生各500~7500円(入場券はJリーグチケットで4月(1)4日(2)18日から販売)

問合せ 市民スポーツ振興室(電話366-0168,ファックス213-3367)

 

市スポーツ協会の催し

電話315-4561 ファックス315-4521

対象 【1】【2】【3】16歳以上(1人1回)【4】30歳以上

料金 【1】各1100円【2】各770円【3】各1340円【4】2000円

申込み 【1】【2】【3】電話で,4月1日~開催日の前日に,【1】宝が池公園運動施設(電話712-3300)【2】市民スポーツ会館(電話315-3741)【3】横大路運動公園体育館(電話611-9796)【4】はがきかファックスで,4月5日~5月29日に(必着),京都主婦なぎなたクラブ(〒606-8212 左京区田中里ノ内町30,ファックス791-9070)。【1】【2】【3】先着順【4】多数抽選

【1】チェアビクス教室1日体験

とき 4月8日・15日・22日10時(1時間)

会場 同施設(地下鉄松ヶ崎駅2番出口)

【2】簡単ストレッチ教室1日体験

とき 4月12日・19日11時(1時間)

会場 市体育館(右京区西京極総合運動公園内)

【3】バドミントン教室1日体験

とき 4月13日・20日・27日19時半(2時間)

会場 同体育館(伏見区横大路下ノ坪)

【4】なぎなた教室

とき 6月2日~水曜5回13時(2時間)

会場 武道センター(左京区聖護院円頓美町)

芸術・文化

京都コンサートホール

地下鉄北山駅1・3番出口

電話711-3231 ファックス711-2955

休み 第1・第3月曜(祝日の場合は翌平日)

対象 小学生以上(入場券は同ホール等で販売中)

【1】シェレンベルガーと仲間たち

曲目 レフラー/2つの狂詩曲他

とき 5月18日19時(2時間)

料金 一般4000円,25歳以下2000円

【2】金子三勇士ピアノリサイタル

曲目 リスト/ラ・カンパネラ他

とき 5月29日14時(2時間)

料金 4000円

 

京の三大念佛狂言

とき 6月20日13時(3時間半)

会場 右京ふれあい文化会館(右京区太秦安井西裏町)

料金 1000円(入場券は同館等で4月3日から販売)

問合せ 同館(電話822-3349,ファックス822-3384)

 

講座「古文書を楽しく読もう!」

とき 5月19日~水曜各4回。1時間半

入門=13時

応用=15時

会場 新島会館(上京区寺町丸太町上る)

料金 各4000円

申込み・問合せ 4月1日~23日に,京都いつでもコール(催し名・希望時間・住所・氏名・ふりがな・電話を明記)。多数抽選

 

学校歴史博物館

〒600-8044 下京区御幸町仏光寺下る

電話344-1305 ファックス344-1327

時間 9時~17時(入館は16時半まで)

休み 水曜(祝日の場合は翌平日)

入館料 大人200円,小中学・高校生100円(市内に在住か通学の小中学生は土・日曜無料)

料金 要入館料 申込み 不要

【1】日本画教室作品発表会

受講生による作品展示

とき 4月8日~12日・15日~19日

【2】企画展「京都・開化の風景」

文明開化をテーマにした絵画等の展示

とき 4月24日~7月27日

 

都市緑化協会の催し

〒605-0071 東山区円山町463

電話561-1350 ファックス561-1675

会場 梅小路公園(JR梅小路京都西駅東側)

申込み 【1】【3】不要【2】往復はがきかファックスで,又はホームページから,4月1日~16日に(必着),同協会。【2】多数抽選

【1】春の和の花展

とき 4月24日~5月9日(4月26日・5月6日は休み),9~17時(入場は16時半まで)

料金 小学生以上200円

【2】野菜づくり講習会

家庭菜園の手法の紹介他

とき 4月30日・5月21日・6月11日(連続),13時半(1時間半)

料金 2000円

【3】グリーンフェア

手作り市,子ども向けの工作コーナー他

とき 5月3日・4日10時~16時

入場 無料

 

伝統産業技術後継者育成資金交付対象者を募集

対象 市内で伝統産業品の製造経験が2~10年の44歳以下(その他要件有)

支給額 上限40万円(2年間)

募集数 10人程度

申込み・問合せ クリエイティブ産業振興室(電話222-3337,ファックス222-3331)に申込方法を確認の上,4月1日~30日に(必着)。審査有

 

エコトレッキングin(イン)京北

周山城跡等の案内付きの山歩き

とき 4月18日9時半(5時間半)。京北森林公園(右京区京北塔町愛宕谷)集合

対象 小学生以上(小学生は保護者同伴)

料金 一般2750円,小学生1650円

申込み・問合せ 同公園(電話853-0200,ファックス853-0202)に申込方法を確認の上,4月6日~16日に。先着順

 

京都アスニー

〒604-8401 中京区丸太町七本松西入

電話812-7222 ファックス803-3017

時間 9時~21時(日曜・祝日は17時まで)

休み 火曜(祝日の場合は翌平日)

対象 小学生以上

【1】京都学講座

とき 14時(2時間)

平安京の路=4月17日

明智光秀と京の城=5月29日

料金 無料

申込み 電話かファックスで,4月3日~開催日の前日に,京都アスニー。先着順

【2】アスニーアトリエ4月開始

とき 1時間~2時間半

(1)箏曲(そうきょく)入門=21日~水曜12回13時

(2)七宝焼=26日~月曜10回13時半

(3)和紙ちぎり絵=28日~水曜10回10時

料金 (1)9430円(2)(3)各1万480円

申込み 電話かファックスで,又はホームページから,開催日の1週間前までに,京都アスニー。先着順

【3】アスニーセミナー

とき 14時(2時間)

(1)絵とともに読む源氏物語=4月22日・5月27日・6月24日・7月29日

(2)平泉の阿弥陀信仰=4月23日

(3)中世武士の墓から近世大名の墓へ=4月30日

(4)平家物語を読む=5月10日・6月14日・7月12日

料金 各840円。要約筆記・手話通訳有(無料。開催日の11日前までに要予約)

申込み 電話かファックスで,又はホームページから,開催日の前日までに,京都アスニー。先着順

【4】アスニーコンサート

管弦楽器等による演奏

とき 5月15日14時(2時間)

料金 一般1200円,小中学生800円(親子等は各100円引き)

申込み 電話で,5月14日までに,京都アスニー。先着順

 

無鄰菴夜間貸切特別撮影会

とき 4月30日18時~21時半(1組30分)

会場 無鄰菴(左京区南禅寺草川町)

料金 3万円

申込み・問合せ 電話で,又はホームページから,4月10日までに,無鄰菴(電話・ファックス771-3909)。多数抽選

 

桂坂古墳の森春の特別公開

とき 4月25日10時~16時(入場は15時半まで)

会場 桂坂古墳の森(西京区御陵大枝山町)

料金 無料 申込み 不要

問合せ 文化財保護課(電話366-1498,ファックス213-3366)

 

桐月沙樹・むらたちひろ展

染織と版画の手法を用いた作品の展示

とき 4月17日~5月30日(5月6日は休み),10時~20時

会場 京都芸術センター(中京区室町蛸薬師下る)

料金 無料 申込み 不要

問合せ 同センター(電話213-1000,ファックス213-1004) 

 

市交響楽団定期演奏会

曲目 ブラームス/交響曲第2番他

とき 4月23日19時(2時間)

会場 京都コンサートホール(地下鉄北山駅1・3番出口)

対象 小学生以上

料金 2000円~5500円(入場券はチケットぴあ等で販売中)

問合せ 同楽団(電話222-0347,ファックス222-0332)

 

京都芸大

〒610-1197 西京区大枝沓掛町13-6

電話334-2200 ファックス332-0709

料金 無料 申込み 不要

【1】芸術資料館「素描」展

とき 4月10日~5月9日(月曜<祝日の場合は翌平日>は休み),9時~17時。※展示解説有(4月27日12時15分<30分>)

対象 小学生以上

【2】transmit(トランスミット)program(プログラム)

若手作家による日本画・漆工作品の展示

とき 4月17日~6月6日(月曜<祝日の場合は翌平日>は休み),11時~19時

会場 京都芸大ギャラリー@KCUA(アクア)(中京区御池堀川東入)

その他

救命講習5月

とき 上級(小児・乳児に対する蘇生法等を含む)=7日・14日・15日・19日・29日9時15分(7時間45分間)

普通=12日・18日・20日・28日9時15分・13時半,13日9時15分(3時間)。※12日・18日・28日13時半は小児・乳児に対する蘇生法等のみ

会場 市民防災センター(南区国道1号線十条上る) 。※15日は東山消防署(東山区清水5丁目),29日は北消防署(北区大宮西脇台町)

料金 無料

申込み 開催日の1カ月前~4日前に,最寄りの消防署へ来署。先着順

問合せ 技術指導課(電話682-0131,ファックス671-1195)

 

4月1日~京北森林公園(右京区京北塔町愛宕谷)がリニューアル

みやこ杣木を使用した,すべり台等の大型遊具を新たに設置

時間 9時~17時

休み 月曜(祝日の場合は翌平日)

問合せ 京北農林業振興センター(電話852-1817,ファックス852-1827)

 

エコで,災害にも強い住まいへ補助金をご活用ください

※予算がなくなり次第終了する事業有。審査有

申込み・問合せ 京安心すまいセンター(中京区烏丸御池南東角アーバネックス御池ビル西館4階,電話744-1631,ファックス744-1637)等で4月12日から配布のリーフレットを確認の上,【1】【2】の(C),【3】【4】の(1)3月1日まで【2】の(A)(B)12月28日まで【4】の(2)11月1日~3月1日に

【1】創エネ設備の導入

対象設備 (1)太陽光発電(2)太陽熱利用

対象建物 戸建て住宅・共同住宅他

補助額 (1)20万円(蓄電設備も導入する場合は30万円)(2)10万円

【2】(1)木造住宅(2)京町家の耐震化

対象 (1)昭和56年5月31日以前(2)昭和25年11月22日以前に着工(その他要件有)。※(B)は(2)のみ。(C)防火改修は市が指定した密集市街地等に限る

【(A)耐震診断士による診断】

料金 無料

【(B)耐震診断士による基本計画の作成】

料金 2万円

【(C)まちの匠の知恵を生かした京都型耐震・防火改修】

補助額 工事費用の5分の4(耐震=本格改修は上限(1)100万円(2)120~300万円,簡易改修は上限(1)40万円(2)50万円。防火=上限(1)50万円(2)60万円)

【3】ブロック塀等の除却

対象 道や公園等に面するブロック塀他(その他要件有)

補助額 工事費用の3分の2(上限15万円)。※その他要件有

【4】既存住宅の省エネリフォーム

対象工事 (1)屋根の遮熱塗装他(2)窓の断熱化,床への断熱材の設置他

対象建物 戸建て住宅・共同住宅他

補助額 上限50万円

 

市職員採用試験

上級Ⅰ(京都方式)=教養・専門試験は行わず,受験者全員と個別面接を実施する試験方式(6月実施の試験との併願不可)

1次試験日 5月6日・7日・10日~12日の市が指定する日時

採用予定日 4年4月1日

職種 一般事務職(行政)

対象 平成7年4月2日〜12年4月1日生まれの方(その他要件有)

申込み・問合せ 【ホームページ】4月12日正午までに【郵送】人事委員会(〒604-8006 中京区河原町御池南西角Y・J・Kビル6階,電話213-2156,ファックス213-2159)で配布中の受験案内・申込書(郵送請求の場合は4月5日までに<必着>)を確認の上,4月12日までに(消印有効)

 

費用助成制度を利用しませんか

※予算がなくなり次第終了する事業有。審査有

家庭用浄化槽の(1)設置(2)宅内配管

対象 公共下水道認可区域外等の自宅に浄化槽を設置する方(その他要件有)

助成額 上限(1)41万5000円~184万円(2)30万円(その他要件有)

申込み・問合せ 環境指導課(電話222-3955,ファックス213-0922)で4月1日から配布のチラシを確認の上,12月28日までに(必着)

 

(1)電動式生ごみ処理機(2)生ごみコンポスト(堆肥化)容器の購入

対象 平成29年4月1日以降に同助成を受けていない世帯

助成額 購入額の2分の1(上限(1)は3万5000円(2)は4000円)。※29年3月31日以前に同助成を受けた世帯は3分の1(上限(1)は2万5000円(2)は3000円)

申込み・問合せ 4月1日~2月28日に,京都いつでもコール(事業名・希望種類・住所・氏名・ふりがな・電話を明記)

 

アスベストの含有調査・除去等

対象 建築物に使用された吹き付けアスベストの(1)含有調査(2)除去等

助成額 (1)上限25万円(2)工事費用の3分の2(上限100万円)

申込み・問合せ 建築安全推進課(電話222-3613,ファックス212- 3657)に申込方法を確認

 鉛製給水管取り替え工事

対象 敷地境界から蛇口等までの給水管を鉛以外の材質に取り替える工事

助成額 工事費用の2分の1(上限15万円)

申込み 上下水道局営業所等で4月1日から配布のリーフレットを確認の上,1月31日までに

問合せ 水道管路課(電話672-7749,ファックス691-6140)

 

(1)雨水貯留タンク(2)雨水浸透ますの設置

対象 市内の建築物に設置する方((2)は雨水ますからの取り替えも含む)

助成額 (1)購入・設置費用の4分の3(上限3万7500円)(2)1基2万5000円(取り替えは1基上限10万円)。※1つの建築物につき各4基まで

申込み・問合せ 下水道部管理課(電話672-7822,ファックス682-2707)に要事前相談

 

空き家活用のための(1)専門家派遣による無料相談(2)改修

対象 空き家を(1)活用したい所有者他(2)市の活性化のために活用する所有者他((2)はその他要件有)

助成額 (2)修繕等の費用の3分の2(上限60~90万円)

申込み 区役所・支所等で4月12日から配布のチラシを確認。先着順

問合せ 空き家相談窓口(電話231-2323,ファックス222-3478)

 

被災住宅の再建等

対象 平成30年(1)大阪北部地震(2)7月豪雨・台風12号(3)台風20号(4)台風21・24号により,全壊・半壊・一部損壊・床上浸水等の被害を受け,引き続き市内で住宅を建て替え・購入・補修・賃借する方(その他要件有)

助成額 工事費用の3分の1(上限45~295万円)。※費用が45万円未満の場合は全額。その他要件有

申込み 区役所・支所で配布中の申請書で,(1)7月30日(2)8月31日(3)9月30日(4)10月29日までに(消印有効)

問合せ 京都いつでもコール

 

分譲マンション建て替え・大規模修繕アドバイザーを派遣

専門家による建物の簡易調査・助言他

対象 分譲マンションの管理組合(その他要件有)

料金 1回2000円(上限6回)

申込み・問合せ 電話で,4年3月31日までに,京安心すまいセンター(電話744-1670,ファックス744-1637)

 きらきら☆ボクシング

とき 4月25日10時(2時間)

会場 本橋プロボクシングジム(山科区大宅細田町)

対象 不登校状態かその傾向にある,市内在住又は市立学校在籍の小中学・高校生

料金 高校生1850円,小中学生800円

申込み・問合せ 生徒指導課(電話213-5622,ファックス213-5237)に申込方法を確認の上,4月22日までに(必着)。多数抽選

 

市営住宅入居者を募集

入居予定 6月下旬~7月上旬

募集数 一般69戸,親子ペア2ペア,多家族2戸,特別空き家7戸他

申込み 区役所・支所等で4月1日~9日に配布の申込書で,4月12日までに(必着)。多数抽選

問合せ 住宅供給公社(電話223-2142,ファックス256-8060)

 

京都創造者大賞選考対象を募集

対象 京都のまちの魅力や都市格の向上に貢献している,個人・団体・商品・技術・サービス他。自薦・他薦可

申込み 区役所・支所等で配布中の募集要項を確認の上,4月30日までに(必着)。審査・表彰・活動助成金(上限100万円)有

問合せ 同大賞事務局(電話341-9773,ファックス341-9796)

 

都市計画審議会市民委員を募集

都市計画に関する調査・審議。年3回程度,平日昼間に開催

任期 3年6月1日~5年5月31日

対象 18歳以上(3年6月1日時点)。※その他要件有

募集数 2人

申込み 区役所・支所等で配布中の応募用紙で,4月14日までに(消印有効)。審査・報酬有

問合せ 都市計画課(電話222-3505,ファックス222-3472)

お問い合わせ先

京都市 総合企画局市長公室広報担当

電話:075-222-3094

ファックス:075-213-0286

フッターナビゲーション