スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

住民票・印鑑登録証明書のスマート申請(インターネット請求)

ページ番号280936

2023年10月1日

【スマート申請】スマートフォンで住民票・印鑑登録証明書が請求できます!

 住民票の写しや印鑑登録証明書について、マイナンバーカードを用いてスマートフォンから請求できます。請求された証明書は、郵送でお届けします。

ご用意いただくもの

1 マイナンバーカード

  本人確認(電子署名)のために利用します。マイナンバーカード交付時に設定した6桁以上の英数字のパスワード(署名用電子証明書)が必要です。

2 クレジットカード

  交付手数料等の決済に利用します。(VISA、MasterCard、American Express、JCB、Diners Clubに対応)

3 スマートフォン

  サービスのご利用には、電子署名を読み取るための専用アプリ(無料)を、スマートフォンに事前にインストールする必要があります。

  ※マイナンバーカードの電子署名の読み取りに対応したスマートフォンの機種はこちらで確認いただくことができます。

  <Android外部サイトへリンクします> <iPhone外部サイトへリンクします

  ※機種ごとのマイナンバーカードの読取方法はこちらで確認いただくことができます。

  <Android外部サイトへリンクします> <iPhone外部サイトへリンクします

証明書の種類及び申請ページ

証明書の種類及び申請ページ
 証明書の種類利用できる方範囲

交付手数料(※2)

申請ページ

住民票の写し 

(※1)

京都市内に住民登録されている方 

本人

又は

同一世帯 

1通350円

 こちら外部サイトへリンクします

 印鑑登録証明書

 京都市内に住民登録されている方

で印鑑登録されている方

本人のみ

1通350円

  こちら外部サイトへリンクします

※1 最新の住民票のみ請求可能です。(除票は請求できません。)住民票コードが記載された住民票は請求できません。

※2 交付手数料のほか、郵送料(普通郵便84円、簡易書留郵便をご希望の場合は434円)を合わせて、クレジットカード決済でお支払いいただきます。また、重量超過によって料金が超過した場合、追加決済の依頼を通知させて頂きます。

手続きの流れ

1 スマートフォンから、申請ページにログインし、申請フォームに必要な情報を入力、マイナンバーカードによる電子署名、クレジットカードによる交付手数料及び郵送料の決済を行い、請求していただきます。

≪申請ページ≫

 住民票の写し外部サイトへリンクします

 印鑑登録証明書外部サイトへリンクします

 ◇ 申請ページからのログインには、アカウント登録又はメールアドレスによる認証が必要です。

 ◇ 申請ページにおける具体的な操作手順は次のファイルを参照してください↓↓

スマート申請操作手順

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

2 請求いただいた証明書は、京都市証明郵送サービスセンターで発行処理を行い、住民登録されているご住所に郵送します。

  なお、請求いただいてからお手元に届くまで、郵便事情等によっては1週間程度かかる場合がございます。お時間に余裕をもって請求してください。

よくある質問

マイナンバーカードがうまく読み取れません。

マイナンバーカードがうまく読み取れない場合、こちら外部サイトへリンクしますをご確認ください。

請求後の受付状況は確認できますか?

申請時に届く【請求完了のお知らせ】メールに記載されたURLにアクセスすると、申請詳細画面より受付状況のステータスが確認できます。

<ステータス>

受付済:申請受付完了、取下げ可能

処理中:証明書発行処理中、取下げ不可

完了:証明書発送処理済み、取下げ不可

取下げ:申請取下げ済み

<お問い合わせ先>

京都市証明郵送サービスセンター

電話番号
075-406-5454(平日の午前8時30分~午後5時)

請求後、証明書が不要になりましたが、キャンセルできますか?

申請時に届く【請求完了のお知らせ】メールに記載されたURLにアクセスし、申請詳細画面より取下げを行ってください。

ただし、ステータスが「処理中」及び「完了」となっている場合には、取下げができませんのでご注意ください。

請求完了メールが届きません。なぜですか?

迷惑メール等の設定を行っていると、受信できない場合があります。

「@mail.graffer.jp」のドメインを受信できるよう設定してください。

申請画面で「次へ進む」ボタンが表示されません。

必要項目の入力がすべて完了していない場合は「次へ進む」ボタンは表示されません。

申請した内容を変更したいのですが、どのようにすればいいですか。

申請した内容を変更する場合は、お手数ですが一度申請を取下げ、改めて申請をしていただく必要があります。

アプリでマイナンバーカードを認証した後に「ネットワークエラーが発生しました・・・」と表示されました。

署名用電子証明書の有効期限が切れている場合も「ネットワークエラーが発生しました・・・」と表示されます。

インターネットに接続されている状態で発生する場合には、マイナンバーカードの券面に記載された「電子証明書の有効期限」をご確認ください。

マイナンバーカードの暗証番号を5回間違えてロックがかかった!

京都市マイナンバーカードセンターで暗証番号の再設定が必要となります。

24時間申請が可能ですか?

可能です。

速達で郵送してもらえますか?

速達には対応しておりません。

普通郵便又は簡易書留を選択してください。

クレジットカード以外で決済できますか?

クレジットカード(VISA、MasterCard、American Express、JCB、Diners Club)のみ対応しております。

家族の分の住民票も請求できますか?

同一世帯の方であれば、ご家族のうち一部の方の住民票も請求可能です。

同じ住所でも、世帯が違う場合は請求できません。

法人でも請求できますか?

法人からの請求には対応しておりません。

マイナンバーカードをお持ちの個人の方の請求のみ可能です。

印鑑登録証(緑色のカード)はもう使わない?

窓口で印鑑登録証明書を申請するときには、引き続き必要です。

紛失した場合は、お住まいの区の区役所・支所市民窓口課でお手続ください。

紙の通知カードでスマート申請を利用できますか?

通知カードでは、スマート申請を利用できません。署名用電子証明書(6桁以上の英数字の暗証番号)が搭載されたマイナンバーカードが必要です。

なお、通知カードは、令和2年5月25日に廃止されました。詳しくは、こちらをご覧ください

マイナンバーカードを作りたいんだけど?

マイナンバーカードの申請方法については、京都市マイナンバーカードセンターにご来所いただくか、郵便、パソコン・スマートフォン等により申請ができます。詳しくは、こちらをご覧ください。

誤って、必要な証明書以外の証明書を発行した場合、返金や交換はできますか?

操作誤りによる場合は、返金や交換ができません。

内容をよくご確認のうえ、申請をしてください。

なお、手数料免除になる事由で証明書を取得される場合は区役所・支所市民窓口課または証明書発行コーナーの窓口にお越しください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 文化市民局地域自治推進室市民窓口企画担当

電話:075-222-3085

ファックス:075-213-0321

メールアドレス:[email protected]

フッターナビゲーション