スマートフォン表示用の情報をスキップ

きょうと市民しんぶん(音声読上げサービス版)令和2年7月1日号

ページ番号271644

2024年4月8日

きょうと市民しんぶん 令和2年7月1日

編集・発行

京都市広報担当

 

〒604-8571 中京区寺町御池上る 上本能寺前町488

電話番号 075-222-3094 ファックス 075-213-0286

 

京都市印刷物第021109号

 

・京都市の総人口:146万2454人

・世帯数:72万9582世帯

(令和2年6月1日現在)

目次

○新しい生活スタイルを定着させましょう
○不安やストレスとの付き合い方
○心の疲れが長く続くときは,気軽に相談を
○市長からの便り
○ 新型コロナウイルス感染症に対応する70億1千900万円の補正予算を編成(支援策 第2・3弾)
○マイナポイントの申し込み受け付けを開始(7月1日~)
○シリーズ人権 思いやり行動掲示板
○京に輝く
○市民必携の一冊!生活ガイドブック「暮らしのてびき」を発行
○大失敗!帰ってきた 吾輩はワガハイである
○ここにも登場!ワガハイが子どもたちに提案 この夏の過ごし方
○教えておくれやす 紙上アンケート
○京町家の知恵を知る
○現場最前線!保健師のシゴト
○やってみよう 
○文活のすゝめ
○新型コロナあんしん追跡サービスを導入しています
○啓発
○ラジオ広報番組
○京都市政PR動画「じつは,京都市。」
○京都市情報館
○京都市LINE公式アカウント
○京都いつでもコール
○市民しんぶんの編集・配布に関する問合せ
○情報ボックス

※新型コロナウイルス感染症の影響に伴い,掲載している内容は変更になる場合があります。

新しい生活スタイルを定着させましょう

  • 人との間隔を2メートル空ける
  • 症状がなくてもマスクを着用
  • 家に帰ったら手や顔を洗う
  • 会話は真正面を避ける
  • 毎朝体温を測定し体調管理
  • 発熱などの症状があれば自宅で療養を
  • こまめに換気する
  • 遊びに行くときは屋内より屋外
  • 通勤通学のラッシュ時間は避ける
  • 電車やバス内でも人との距離をとる
  • 移動は徒歩や自転車を併用
  • 公園はすいた時間に行く
  • 買い物は少人数で素早く計画的に
  • 食事は対面ではなく横並び
  • 大皿は避けて料理は個々に
  • 持ち帰りやデリバリーも利用

この他の実践例はホームページで紹介。ぜひ参考にしてください。

京都市 新しい生活スタイル で検索を!

 

熱中症にも注意!

  • マスク着用時は特に,喉が渇いていなくても,こまめに水分補給を
  • 屋外で人と2m以上の距離がとれる場合は,マスクを外して休息を

 

食べて,泊まって,地元京都をみんなで応援!(市広報マスコット ミッケ)

 京都の文化や食,宿の魅力をご堪能いただくキャンペーンを実施します。市内の飲食店や宿泊施設が市民限定の特別プランをご用意。京都肉や京焼・清水焼カップなど抽選で豪華なプレゼントも!詳細はホームページ外部サイトへリンクしますをご覧ください。

地元応援!京都で食べよう,泊まろうキャンペーン で検索を!

不安やストレスとの付き合い方

 新型コロナウイルスの感染が,国内で初めて確認されてから約半年。生活環境の変化により,不安やストレスを抱えている方も多いのではないでしょうか。そうした状態が長く続くと,うつ病など心の病を発症する危険性も。今回は,自分でできる心のケア方法や相談窓口について紹介します。

問合せ こころの健康増進センター 電話314-0355 ファックス314-0504

 

疲れをため込んでいませんか?

生活が一変!特殊な状況下でストレス増加

 新型コロナウイルス感染症の影響による日常の変化。特殊な状況の中,疲れを感じている方が増えています。

 ストレスの強い状況で,イライラ・不安・不眠などの症状が表れるのは自然なこと。しかし,コントロールできない過剰なストレスは,うつ病など,心の病気を引き起こすことも。

まずは,自分の心の健康状態を確認してみましょう。

  • 収入が減った
  • 在宅勤務で人と話す機会が減った
  • 外食に行きづらい
  • 家事が増えた

 

心の疲れには,こんな症状が

いつもの自分と違うところはありませんか?

気持ちの変化

  • 不安になる
  • 怒りっぽくなる
  • イライラする
  • 気分が落ち込む
  • やる気がなくなる
  • 自分を責める
  • 投げやりになる
  • 誰とも話す気にならない

など

生活や行動の変化

  • 考えがまとまらない
  • 忘れっぽくなる
  • 攻撃的になる
  • お酒やタバコが増える

など

 

体の変化

  • 目まいがする,頭が痛い
  • 吐き気がする,お腹が痛い
  • 食欲がない,食べ過ぎる
  • 眠れない

など

※症状が2週間以上続く場合は,うつ病の可能性があります。早めに相談・受診を。

 

いつもと違うときこそ,いつもと同じことを大切に

 心の健康を保つには,日常生活のリズムを整えることが大切。体内時計がスムーズに働くことで,心地よさを感じることができます。

 

自分でできるこころのケア方法4つのポイント

  • 生活リズム
  • 栄養
  • 運動
  • コミュニケーション

【1】生活リズム

  • 起床と就寝の時間を決める
  • 夜間のスマートフォン・パソコンの使用は控える
  • 毎日行う日課を作る

 

【2】栄養

  • できるだけ同じ時間に食事する
  • バランスの良い食事を取る
  • お酒やタバコの取り過ぎに注意する

 

【3】運動

  • できるだけ同じ時間に運動する
  • 外に出て3密を避けて運動する
  • 家の中でも意識して体を動かす

 

【4】コミュニケーション

  • 電話などで誰かと会話する
  • SNSなどで誰かとリアルタイムで交流する
  • 相手に感謝の気持ちを伝える

 

手軽にできるリラックス方法もおすすめ

深呼吸

(1)鼻からゆっくり3秒かけて息を吸い,4秒目で軽く息を止める。

(2)口からゆっくり6秒かけて息を吐く。

伸びをする

(1)思いっきりグーっと背伸びをする。

(2)ストンと力を抜く。(力を抜くときに声を出すと,リラックス効果が高まります)

心の疲れが長く続くときは,気軽に相談を

こころの健康増進センター

〒604-8854中京区御前四条北西角

電話314-0355 ファックス314-0504

時間 8時半から17時

休み 土・日曜,祝日

 

つらい気持ちを誰かに話すことで,症状が和らぐことがあります

まずは電話で

 

相談専用電話

 心の悩み,アルコール・薬物・ギャンブル依存やひきこもりなど,心の健康に関する相談を受け付けています。

電話314-0874(おはなし)

受付日時 月~金曜(祝日を除く),9~12時・13~16時

 

きょう・こころ・ほっとでんわ自死遺族・自殺予防こころの相談電話

 自死により親しい人を失ったつらさや死にたいと感じるほどのつらい思いなどを傾聴し,気持ちを整理しながら一緒に考えます。

電話321-5560(こころまる)

受付日時 月曜・火曜・水曜9~12時,木・金曜13~16時。※祝日を除く

 

他にもこんな相談窓口が

 弁護士や保健師,自死遺族サポーター,僧侶など,6人の専門相談員による「くらしとこころの総合相談会」を定期的に開催しています。

 

皆さんのさまざまな悩みに寄り添います。いずれの相談も秘密は厳守。安心してお話ください。

 

LINE公式アカウント「われらは京都市ゲートキーパーズ」もチェック!

 「くらしとこころの総合相談会」などの開催情報や心の健康に役立つ情報を発信しています。

利用料 無料(別途要通信料)

利用方法 LINEアプリを取得後,QRコードを読み取り,「友だち追加」を選択

 

自分だけでなく,周囲の人も

 家族や友人,同僚などが,「いつもと様子が違う」「疲れているように見える」ことはありませんか。

 心の不調やサインは,自分ではなかなか気付かないことも。周囲に目を配り,心配になったら声を掛けてみてください。

 

接するときのポイント

  • 落ち着いて話せる環境をつくる
  • 真剣な態度で思いを聞く
  • 話に相づちを打つ
  • 気持ちを否定しない
  • 苦労をねぎらう
  • 心配していることを伝える
  • 必要な相談窓口や専門・医療機関につなぐ
  • 温かく寄り添いながら,じっくり見守る

 

より詳しく知りたい方はこちら

 手軽にストレスチェックができるホームページ外部サイトへリンクします(京都市ストレスマウンテン で検索)や,うつ病等をマンガで分かりやすく紹介するパンフレット「マンガで解説うつ病Q&A」 (※区役所・支所などで配布中。ホームページ外部サイトへリンクしますにも掲載。)などがあります。ぜひ,ご覧ください。

市長からの便り

距離をとっても,心は近く

 市民の皆様をはじめ,多くの方々のご尽力により,新型コロナウイルスの感染者数が大幅に減少。改めて心から感謝申し上げます。

 しかし,ウイルスがなくなったわけではありません。第2波,第3波の感染拡大を起こさないためにも,元の生活に戻すのではなく,「新しい生活スタイル」へ変えていく必要があります。

 これまで経験したことのない日常の変化に,誰もが言いようのない不安やストレスを抱えていらっしゃると思います。こうしたときだからこそ,自分や周囲の人の変化に気を配り,思いやることが大切。人との距離をとらなければならない今,思いやりのある行動を体現した「新しい生活スタイル」の実践が,心の距離を近付ける,その一歩になるのではないでしょうか。

 現在,市民生活や経済は極めて厳しい状況。今後は,感染拡大防止を徹底しながら,段階的に社会経済活動を再開していく重要な時期です。次なる流行の恐れが常にある中,これらの両立は難しい挑戦。しかし,引き続き,市民の皆様の命と暮らしを守り,京都経済を支えるため,府や国と連携し,支援策や相談体制の一層の充実に全力を尽くしてまいります。

京都市長 門川 大作

新型コロナウイルス感染症に対応する70億1千900万円の補正予算を編成(支援策 第2・3弾)

 2千288億円の4月補正予算に続き,5月市会の議決を経て,新たに補正予算を編成。新型コロナウイルス感染症に対する,さらなる拡大防止策・支援策を実施していきます。ここでは,その主な内容を紹介します(金額は概数)。※6月9日現在。

問合せ 財政課 電話222-3291 ファックス222-3283

 

【感染拡大防止対策】

医療・検査体制の充実

  • 本市独自の基準によるPCR検査の拡充・相談体制の充実…9千200万円
  • 妊婦を対象としたPCR検査費用の支援…1億500万円
  • 抗原検査の活用などによる検査体制の拡充…4千100万円
  • 医療機関に対する支援金の創設…1億6千500万円

 

3密防止などの感染機会の削減

  • 避難所における感染拡大防止対策…5千500万円
  • 学童クラブ利用自粛者への利用料金支援…4億6千500万円
  • 保育園等における健診再開などに向けた環境整備…5千300万円
  • 障害者就労支援事業所におけるテレワークなどの導入支援…1千400万円
  • 児童生徒1人1台のパソコン整備の早期実現に向けたGIGA(ギガ)スクール構想の推進…26億9千600万円
  • 市立高校におけるオンライン学習環境の整備…7千800万円

 

【市民生活・京都経済の下支え】

中小企業などへの支援

  • 中小企業等緊急支援補助金の充実など…15億円(4月補正と合わせて25億円計上)受付終了
  • 商店街緊急支援補助金の創設…6千万円
  • 伝統産業つくり手・和装産地の支援…1億9千万円
  • 文化芸術活動緊急奨励金の充実…2億5千万円(4月補正と合わせて3億円計上)受付終了
  • スタートアップによる新型コロナ課題解決に向けた取り組み…4千万円
  • 中小企業等支援策活用サポートセンター(仮称)の設置…5千万円

 

福祉の充実

  • 障害者就労支援施設利用者への工賃支援…6千900万円
  • ホームレス自立支援事業の充実…7千400万円

 

飲食店・宿泊施設への支援

  • 飲食店デリバリーサービスの利用促進…5千万円
  • 市民による京都の魅力再発見(飲食店や宿泊施設の利用促進)…2億円

 感染拡大防止策を徹底しながら,段階的に社会経済活動を再開します。補助金を満額支給できるように予算を充実する等,市民の皆さんや中小企業などに向けて,幅広い支援を実施。今後,第4弾の支援策も検討していきます。

 

支え合い基金の創設

 いただいた寄付金は,同感染症の拡大防止や市民・事業者・医療機関などへの支援に活用します。詳細はホームページで紹介。

京都市 支え合い基金 で検索を!

マイナポイントの申し込み受け付けを開始(7月1日~)

 消費の活性化,マイナンバーカードの普及促進を目的に,マイナポイント事業が9月から新たに始まります。ここでは,主な内容を紹介します。

マイナポイントとは?

 キャッシュレス決済(注)を利用することで,国から決済事業者を通じて付与されるポイント。ポイントは買い物などの決済時に使うことができます。

(注)クレジットカードやスマートフォンなどを利用して,現金を使用せずに支払う方法。

 

利用までの流れ

1利用者が市へマイナンバーカードを申請

2利用者が市からマイナンバーカードを取得

3利用者が専用ホームページ・アプリで専用IDの設定

4利用者が専用ホームページ・アプリでキャッシュレス決済サービスを選択し,マイナポイントの利用を申し込む(7月1日~)

5利用者が選択したキャッシュレス決済を利用(9月1日~)

6キャッシュレス決済事業者から利用者へマイナポイントの付与

 

利用した金額の25%(上限5000円)分のポイントがもらえます!詳細は区役所・支所などで配布中のチラシやホームページで紹介。

マイナポイント で検索を!

 

まずはマイナンバーカードの申請を

1スマートフォン・パソコンによる申請

 顔写真のデータを用意し,ホームページから申請。

2郵送による申請

 交付申請書に本人の顔写真を貼り,送付用封筒に入れてポストに投函。

3まちなかの写真機からの申請

 申請可能な証明写真機までQRコード付きの申請書などを持参し,顔写真を撮影して申請。

4区役所・支所での申請(1~3で申請できない方向け)

  • 本人による申請(代理申請は不可)
  • お住まいの区の区役所・支所の市民窓口課で申請

※必要書類などの詳細は,区役所・支所にお問い合わせください。同カードが届くまで申請から約1~2カ月かかります。

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため,できる限り1~3の方法で申請してください。

問合せ 地域自治推進室 電話222-3085 ファックス213-0321

シリーズ人権 思いやり行動掲示板

7月は愛の血液助け合い運動月間

献血にご協力を!

会場 献血ルーム

   1京都駅前(下京区烏丸七条下る京阪京都ビル6階)

   2四条(下京区四条柳馬場西入四条SETビル5階)

   3伏見大手筋(伏見区大手筋商店街若由ビル1階)

受付時間 10時~12時・13時~18時。※成分献血は17時(土曜・日曜,祝日は16時)まで

料金 無料

申込み 不要

問合せ 健康長寿企画課(電話222-3419,ファックス222-3416)

 

障害保健福祉推進室の事業

問合せ 電話222-4161 ファックス251-2940

 

1心の輪を広げる体験作文と障害者週間のポスターを募集

申込み 区役所・支所などで配布中のチラシを確認の上,7月1日~9月4日に(必着)。審査・表彰有

【作文】

テーマ 障害のある人とない人との心のふれあい体験を広げよう

規格 B4判の400字詰原稿用紙,縦書(小中学生は2~4枚,一般は4~6枚)

対象 市内に在住か通学の小学生以上

【ポスター】

テーマ 障害の有無にかかわらず誰もが能力を発揮して,安全に安心して生活できる社会の実現

規格 B3判か四ツ切画用紙,縦長

対象 市内に在住か通学の小中学生

 

2難病のある相談員による(1)面接(2)電話相談(電話822-2691

とき 7月20日13~15時(1人約30分)

会場 (1)京都難病連(上京区猪熊丸太町下る元待賢小学校1階)

対象 進行性核上性麻痺・大脳皮質基底核変性症・網膜色素変性症の患者か家族

料金 無料

申込み (2)不要(1)電話かファックス,メール(催し名・希望時間・住所・氏名・ふりがな・年齢・電話・ファックスを明記)で,7月1~17日に,京都難病連(電話・ファックス822-2691,メール[email protected])。先着順

京に輝く

「未知の世界」に挑戦していきたい

俳優 志尊 淳さん

 東京都出身。映画やドラマなど多数の作品で活躍する実力派。一昨年には文化庁芸術祭賞テレビ・ドラマ部門放送個人賞などを受賞。

 京都を舞台にしたミステリードラマ「探偵・由利麟太郎」。今回は,物語の主要人物,三津木俊助を演じている志尊淳さんにお話を伺いました。

 

京都の印象は

 情緒を感じられる町並みが素敵ですね。今回の撮影中も,移動時に車から外の景色を眺めては,気になった場所を調べるようにしていました。

 また,京都は,自分たちの文化や歴史を大事にしている方が多い印象があります。京都のことについて質問すると,みんなちゃんと答えてくれるので,京都の方と話すのは楽しいです。

これまで演じた中で難しかった役は?

 京言葉で話すお坊さんの役ですね(笑)。方言指導の方に言われた音を覚えて台詞を言うのですが,抑揚が違うと撮り直し。普段から京言葉を使っているように,感情を込めて役を演じるのに本当に苦労しました。

今後の抱負は

 年を重ねるにつれて,年齢に見合った堅い役柄にも挑戦していきたい。学生の役だと,自分が経験しているので,佇まいなどが分かりやすいのですが,刑事や医者などの仕事は,僕にとっては「未知の世界」。自分が経験したことのない境遇にいる人物についても,研究を重ねながら演じていきたいです。

ドラマの見どころを

 京都を舞台に,怪事件を解決していく探偵ドラマです。僕が演じたのは,ミステリー作家を目指す天真爛漫な青年。吉川晃司さんが演じる名探偵・由利先生の相方として,とっぴなトリックの解決に挑みます。想像が付かない展開に,ハラハラドキドキしながら見てもらいたいです。

 また,全編京都で撮影されているので,全国に風情ある京都の魅力を発信できると思います。京都の方には特に,「この場所で撮ったんや!」と,楽しんでもらいたいですね。

 

ドラマ「探偵・由利麟太郎」は,カンテレで毎週火曜21時から。現在,放送中。

市民必携の一冊!生活ガイドブック「暮らしのてびき」を発行

 市の制度や手続きをはじめ,学生や子育て世帯,高齢の方など,幅広い年代の方の暮らしに役立つ情報が満載!

※区役所・支所などで配布(ホームページにも掲載)。

段階に応じた支援・手続きが丸分かり!

災害に備えるための情報も充実!

新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口一覧も掲載。ぜひ,お手元に置いて,ご活用ください。

 

問合せ 広報担当 電話222-3094 ファックス213-0286

大失敗!帰ってきた 吾輩はワガハイである

第7話 熱中症にご注意!

吾輩はネコである

名前はワガハイ

ステイホーム期間中に新たな楽しみを見つけた

それは,家でのキャンプ

雨でもアウトドア気分が味わえて最高なのである

あれ,おかしいな急に目まいがするにゃ…

熱中症になりかけていたのである

室内でも気を付けないとにゃ

 

熱中症の発生場所の5割は室内。

こまめな水分補給や冷房・扇風機を上手に使って予防しましょう。

ここにも登場!ワガハイが子どもたちに提案 この夏の過ごし方

 キャンプやプールなど,子どもたちにとって楽しみな催しが多い夏。しかし,今年は,新型コロナウイルス感染症の流行もあり,外出が難しいことも。ここでは,4コマ漫画に登場するワガハイが,自宅でも楽しめる夏の過ごし方を紹介します。

 

動物画コンクール作品を募集

市動物園内の動物・風景を題材にした図画(油絵は不可)

規格 四ツ切画用紙

対象 市内に在住か通学の小学生

申込み 作品裏面に氏名・電話・学校名・学年を明記し,7月11日~8月30日に(必着),同園(〒606-8333 左京区岡崎法勝寺町)へ郵送か持参。1人1点。審査・表彰有

問合せ 同園(電話771-0210,ファックス752-1974)

 

動物たちの様子は,ホームページやインスタグラムなどでも発信しているので,ぜひ参考にしてほしいのである。(ワガハイ)

京都市動物園 で検索を!

 

展示品デジタルガイド

青少年科学センターに展示している化石等の見どころや生物標本の観察のポイントなどをホームページで公開中。

問合せ 同センター(電話642-1601,ファックス642-1605)

 

青少年科学センター で検索を!

 

他にも,自由研究や工作などに役立つ,理科や科学の知識が詰まった「理科オンライン事典」を公開。ぜひ見てほしいのである。(ワガハイ)

教えておくれやす 紙上アンケート

先月号の感想(応募総数208通)

先月の人気記事

巻頭特集「新型コロナウイルス感染症対策貸付制度・料金減免・相談窓口のご案内」

  • 今一番必要な情報が掲載されていて良かった。
  • 談窓口が一覧になっていて分かりやすかった。
  • いざという時のために部屋の壁に貼った。

 市民向けの支援制度や相談窓口をまとめて紹介。保存しておきたいという声が多かったんよ。今後も,分かりやすい情報発信を心掛けていくなぁ。(市広報マスコットミッケ)

 

「成年後見制度」

  • 高齢の両親がいるので,制度の内容を知ることができて良かった。
  • 漫画のストーリーに共感して読み進めた。
  • 制度の問題点も挙げて選択できるようにして欲しかった。

 認知症などにより判断能力が十分でない人の権利と財産を守る同制度。身近な人を守るためにも,このパンフレット(区役所・支所で配布中!ホームページにも掲載)を見て,支援の方法などを確認してみてなぁ。(市広報マスコットミッケ)

その他の意見

  • 「京響,これからの歩み」。今は演奏会に行くことが難しいので,インターネットで動画を配信してもらえるのが嬉しい。
  • 「共に過ごす時間を形にしよう!」。ペットと家にいる時間が増えたので,写真コンクールに応募してみようと思った。
  • 「学生のまちを調査中」。学生が地域の方と交流している姿に感動した。ぜひ参加したい。

厳しい意見もぜひ!

今月号の感想をお寄せください。

回答者の中から抽選で,

【A】フルーツあんみつ詰め合わせ

【B】トラフィカ京カード(1000円券)を各5人に進呈。

応募 

はがきかファックス(住所,氏名,年齢,プレゼント記号,今月号で関心を持った記事・持たなかった記事とその理由を明記)で,またはホームページから,7月9日までに(必着),〒604-8571(住所不要)京都市広報担当(ファックス213-0286)。※いただいた感想は,紙面上で紹介する場合があります。

京町家の知恵を知る

 美しい町並みや,歴史・文化の象徴であるだけではなく,先人たちの暮らしの知恵や技術が凝縮されている京町家。今回は,4コマ漫画でおなじみのネコ,ワガハイが現代に生きる京町家の知恵や魅力などを紹介します。

びっくりした…。あれっ,なんだか姿が…。気を取り直して,ここでは吾輩の愛する京町家について,一人でも多くの人に関心を持ってもらうため,案内するのである。(ワガハイ)

問合せ まち再生・創造推進室 電話222-3503 ファックス222-3478

まずは現代の京町家での暮らしをのぞいてみよう。(ワガハイ)

 

京町家とは

1~7を全て満たすもの

1 昭和25年以前に建築

2 木造建築物

3 伝統軸組構法や伝統構法と呼ばれる伝統的な構造

4 3階建て以下

5 一戸建て,または長屋建て

6 平入り(注)の屋根

7 次の特徴(格子,通り庇,坪庭・奥庭,通り庭と火袋,隣地に接する外壁や高塀)のうち,いずれか1つを有する

(注)建物の出入口が屋根の棟と並行する側(平)にあるもの

格子 
 通行人からは内側が見えにくいが,家の中からは外の様子がよく見えるように出来ている伝統的な様式の建具。光や風を通す。

通り庇
 表通りに沿って設けられた軒。雨宿りに使われるなど,個人の敷地内でありながら,通りと家の中をつなぐ半公共的な場を形成している。

坪庭・奥庭
 四季折々の植生や1日の光の変化,雨や風の音など,自然を感じることができる庭。表通りとの温度差によって,家の中に風の流れが生まれる。

通り庭と火袋
 
表通りから裏まで続く細長い土間と,その上部の吹き抜け空間。光や風の通りの確保や,炊事の際に煙を逃がす役割を持つ。

 

 木や土等の自然素材の利用,風や光を取り入れる工夫など,環境にやさしい京町家。現代でも見習うことは多いのである。(ワガハイ)

 もっと詳しく知りたい方は 京町家のいろは で検索を!

 

 しかし,京町家がホテルやマンションに建て替わるなど,年間約800軒も失われているのである…。(ワガハイ)
※調査不能物件など(1987軒)を除く

 そこで,市では京町家条例を制定。取り壊す場合に,あらかじめ届け出ていただく制度や改修費用等の補助制度を設けるとともに,活用方法の提案などをしているのである。(ワガハイ)

 昔ながらの文化を守るため,まずは住まいとしての利用が望まれる京町家。一方,減少を食い止めるために,新たな形での活用も進んでいるのである。(ワガハイ)

 

飲食店や宿泊施設に活用

 実際に暮らしていない人でも,京町家の空間を体験でき,生活を垣間見ることができる。

 

詳細は冊子「京町家をリノベする,その前に。」で!

※景観・まちづくりセンターなどで配布中(ホームページ外部サイトへリンクしますにも掲載)。

 

新たな取り組みも

新町家

 京町家の知恵を現代の生活に取り入れた住宅。5つの指針を設け,次のような工夫を勧めている。

 

ここが京町家!

・まちと緩やかにつながる役割を持つ通り庇や格子を設ける。

・季節の飾りや草花が飾れる場所を設ける。

・多用途に使えるよう,引き戸で仕切る。

 

もっと詳しく知りたい方は

 新町家を建てるための考え方等を紹介するガイドブック「新町家のすすめ」をまち再生・創造推進室などで配布中(ホームページにも掲載)。

 

他にもこんな取り組みが

京町家まちづくりファンド

 京町家の保全・再生・活用を支援するための基金。

 

京町家を継承していこうという人たちを応援するためにも,皆さんのご寄付をお待ちしているのである。(ワガハイ)

 

京町家まちづくりファンド で検索を!

 

 京都らしい景観や生活文化を未来へ伝えていくためには,京町家の保全・継承とともに,京町家と共存できる新たな住まいの在り方をみんなで考えていくことも大切なのである。吾輩はネコながら,そう思う。(ワガハイ)

現場最前線!保健師のシゴト

 目に見えないウイルスへの不安。それにより生じる不満やストレス。誰もが苦しんでいるこの状況で,皆さんの生活を支えるべく,最前線の現場で働いている市職員がいます。

 今回は,新型コロナウイルス感染症の拡大防止に日々奮闘する保健師の仕事に密着。普段はお伝えしない細かな現場の動きや,よくある問い合わせなどを紹介します。

 

こんな仕事をしています

保健師の業務

(1)検査実施のための調整
(2)検体の搬送
(3)入院先の連絡調整・健康観察
(4)感染経路をたどる調査・濃厚接触者の特定

 

具体的には

(1)検査実施のための調整

 まずは,「新型コロナウイルス感染症疑い患者」の把握。医療機関などからの連絡を受け,患者の情報を聞き取ります。その後,患者の受診先を調整。「帰国者・接触者外来」を開設している府内42カ所(6月9日現在)の医療機関と患者本人に連絡し,受け入れ先の医療機関を決定します。

 状況によっては,受診先がすぐに決まらないことも。そんな時は,ドライブスルー方式やウォークイン方式で検体を採取し,検査を進めることもあります。

 

(2)検体の搬送

帰国者・接触者外来」で採取した検体を受け取り,検査機関に持ち込みます。ここで,PCR検査を実施します。

 

ひとくちメモ

PCR検査とは
【1】鼻の奥の粘液などを採取

【2】試薬を加える

【3】専用の装置で増幅して検出

  • 結果が出るまで6時間程度
  • ウイルス量が少ないと検出できない場合も

 

(3)入院先の連絡調整・健康観察

  検査の結果,陽性が判明した場合は,入院・入所先までの移動方法などを調整。入院・入所までの間は,毎日健康観察を実施し,症状が悪化した場合は,優先度を繰り上げて早期に入院できるよう手配します。

 

(4)感染経路をたどる調査・濃厚接触者の特定

(3)と並行して,陽性患者の調査も行います。行動歴を丁寧に聞き取り,感染経路や濃厚接触者を特定。濃厚接触者は100人以上に及ぶ場合も。感染拡大をいち早く止めるため,時には,不眠不休で調査することもあります。

他にも,日々の電話相談や啓発活動,クラスターが発生した場合の対応など,業務は多岐にわたります。

今後も感染症の拡大を防ぐため,全力を尽くします。

 

ちなみに
こんな質問が日々寄せられています

 

Q どのように感染しますか。
A 主に飛沫・接触により感染します。閉鎖空間や近距離で多くの人と会話する等の環境では,咳やくしゃみなどの症状がなくても感染を拡大させる危険性があります。

Q 相談窓口にはどのような場合に相談すればいいですか。
A 
息苦しさ,強いだるさ,高熱等の強い症状のいずれかがある場合や,発熱・咳などの比較的軽い風邪症状が続いている場合にご相談ください。

Q PCR検査を受けたい場合は,どうすればいいですか。
A 検査は本人の希望で受けられるものではなく,症状を踏まえて医師が個別に判断します。まずは,かかりつけ医など,日頃受診する医療機関や相談窓口に電話でご相談ください。病院探しに便利なホームページ外部サイトへリンクしますもあります。

京都健康医療よろずネット で検索を!

Q 一緒にいた友人が感染したと聞きましたが,どうすればいいですか。
A 接触状況などを踏まえて,必要な方には個別で対応しています。症状があり心配な場合は,相談窓口にご相談ください。

 

新型コロナウイルス感染症専用相談窓口 電話222-3421

やってみよう プロスポーツ選手が教える手軽な運動編

プロスポーツ選手が教える手軽な運動編

 運動には,病気の予防だけでなく,心身の健康を保つなど,健康増進にも効果があります。

 ここでは,京都にゆかりのあるプロのスポーツ選手が,一人でも,また室内でもできる運動を紹介。

体を動かして,心身共にリフレッシュしませんか。

 

20分間のウォーキング

 手や足,姿勢などを意識せずに,荷物を持たず,手を自由にした状態でどんどん歩きましょう。

ポイント
 
 室内でのトレーニングマシンの利用よりも,屋外の方が視覚からの刺激が多く,脳が活発に働くため,新しい生活スタイルを意識しながら外で歩きましょう。

景色が流れるのを感じることで,脳の活性化につながります!

 

他にもこんな効果が!

  呼吸機能が向上し,脳に十分な酸素が行き届くため,自律神経を整えたり,姿勢・バランスを改善したり,精神的な安定を得ることができます。

 

ロッキング・チェア

(1)三角座りの姿勢で,両膝を腕で抱えます。

(2)後ろにゴロンと転がり,(1)の姿勢まで戻ります。

(3)(1)(2)を10回繰り返します。

ポイント
背中が痛くないように,マットやタオルを敷いて行いましょう。

バランス感覚などが養われ,転倒防止に効果的ですよ。

 

他にもこんな効果が!

たくさんの部位の触覚刺激により,脳と体の感覚が活性化され,過剰な筋肉の緊張を抑えたり,慢性痛などの不調を軽減することができます。

 

今回紹介してくれたのは…

京都サンガF.C.キャプテン

安藤 淳選手

背番号:16

ポジション:ディフェンダー

ニックネーム:あんちゃん

 

問合せ 市民スポーツ振興室 電話366-0168 ファックス213-3303

文活のすゝめ

  茶道や華道の他,急須を使ってお茶を入れる,季節感のある花を飾るなど,暮らしの中にも息づく,文化活動(文活)。ここでは,「文活」に関する催しを紹介します。

 

「おうちでアート」

 美術や音楽,演劇,小説など,私たちに感動を与えてくれる文化芸術。そこには,作家の思いや裏方の技術など,表に出ない秘密があります。

 今回は,そんな秘密を動画で配信し,おうちに居ながらアートが楽しめる取り組みを紹介。これを見れば,新たな「そうだったんだ!」に出会えます。

 

3つのテーマで配信中!

アーティストに聞いてみたムービー

音楽家を目指した理由や活動内容などを音楽家本人が紹介

 

おうちでアートやってみよう

おうちで遊びながらできるダンスなどのアートを紹介

 

裏方さんに聞いてみた

普段は表に出てこない裏方の仕事を紹介

 

 春からスタートし,内容はどんどん充実!他にも,「こども芸術相談室」をTwitter上に開設。創作に関するヒントや悩みなどにお答えします。

 

おうちでアート で検索を!

 

問合せ 京都芸術センター 電話213-1000 ファックス213-1004

新型コロナあんしん追跡サービスを導入しています

 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐには,店舗や施設の利用者等から感染者が確認された場合に,接触した可能性がある人を迅速に把握し,保健所などへの相談を促すことが大切です。

 そこで,市では,QRコードを活用した取り組みを実施。ここでは,その主な内容を紹介します。

問合せ 新型コロナウイルス感染症専用相談窓口 電話222-3421

 

(店舗や集客施設 飲食店 イベント会場 など)

1店舗や集客施設などからの利用申請

 ※店舗名・住所・連絡先などを登録

2店舗ごとにQRコードを発行

3店舗の入口などにQRコードを掲示

 

(利用者 訪問者 従業員 など)

4スマートフォンでQRコードを読み込み

5利用者登録
※メールアドレスなどを登録
※利用日が変われば,その都度登録が必要

 

(京都市新型コロナあんしん追跡サービス)

6施設の利用者などから感染者が確認された場合は,同じ日に居合わせた利用者に対して,登録されたメールアドレスにお知らせメールを送付

※個人情報保護の観点から,約1カ月で5利用者登録データを削除します。
※迷惑メール設定により,メールが届かないことがあります。
 「@qrbox.cloud」からのメールが届くように受信設定をお願いします。

詳細はホームページをご覧ください。

京都市あんしん追跡サービス で検索を!


 新型コロナウイルス感染症の流行状況にかかわらず,定期予防接種は対象年齢の間に受けましょう。受けることで,重篤な症状を引き起こす感染症を予防することができます。

啓発

  • 固定資産税・都市計画税第2期分の納期限は7月31日です。期限内の納付をお願いします。
  • 7月は肝炎ウイルス撲滅月間。自覚症状の出にくい肝炎は早期発見が大切です。
  • 7月は再犯防止啓発月間。更生を目指す人を認め,支えられる地域社会をつくりましょう。
  • 子どもが飲酒や薬物乱用をしないように,子どもの変化に気を配りましょう。非行が増える夏は特に注意!

ラジオ広報番組

市長出演番組

KBS京都1143kHz 
大作・英樹のだいすき☆京都…7月25日(土曜)11時半頃~(約10分)

FM京都89.4MHz
メイヤー・トークス☆キョウト…7月25日(土曜)12時半頃~(約10分)

京都市政PR動画「じつは,京都市。」

 吉本興業の人気芸人が出演!市の施策や事業を,芸人の「告白」と合わせてPRする動画を配信中!

「じつは,京都市。」で検索を!

市公式ホームページ 京都市情報館 

京都市公式ホームページ「京都市情報館」で検索

Facebook版・Twitter版「【公式】京都市情報館」で検索

京都市LINE公式アカウント

LINEアプリで市政情報を気軽に入手!

「京都市LINE公式アカウント」で検索

京都いつでもコール

市の手続きや制度,施設,催しに関する電話・ファックス・メール(ホームページから)での申込み・問合せにお答えする窓口

※8~21時(年中無休)。おかけ間違いにご注意ください。

電話661-3755(みなここ)

ファックス661-5855(ごようはここ)

ホームページ 京都いつでもコール で検索

市民しんぶんの編集・配布に関する問合せ

【編集について】広報担当(電話222-3094,ファックス213-0286) 

【配布について】お住まいの区の区役所・支所まちづくり推進担当

北 区(電話432-1208,ファックス441-3282)

上京区(電話441-5040,ファックス441-2895)

左京区(電話702-1029,ファックス702-1303)

中京区(電話812-2426,ファックス841-8182)

東山区(電話561-9114,ファックス541-7755)

山科区(電話592-3088,ファックス502-8881)

下京区(電話371-7170,ファックス351-4439)

南 区(電話681-3417,ファックス671-9653)

右京区(電話861-1264,ファックス871-0501)

西京区(電話381-7197,ファックス391-0583)

洛西支所(電話332-9318,ファックス332-8187)

伏見区(電話611-1144,ファックス611-0634)

深草支所(電話642-3203,ファックス641-0672)

醍醐支所(電話571-6135,ファックス571-2673)

 

 

掲載記事・施設の情報は,ホームページ(催し名・施設名などで検索)でも閲覧できます。

新型コロナウイルス感染症の影響に伴い,掲載している内容は変更になる場合があります。

情報ボックス

  • 市の事業や施設に関する情報,7月5日以降に開催する市が主催・共催の催し等を掲載
  • 荒天中止,災害等による内容変更の場合有
  • 時間は24時間制で表記
  • 所要時間はおよその時間
  • 氏名は敬称略
  • 一部,障害のある方への割引有
  • 駐車場がない会場もありますので,来場の際は公共交通機関をご利用ください
  • 番号のおかけ間違いにご注意ください

催し等に申込む時の注意(特記がある場合を除く)

はがき・ファックス等の記載項目

 (1)催し名(コース名)等
 (2)複数の開催(開始)日・時間がある場合は希望日・時間
 (3)〒・住所
 (4)氏名・ふりがな・年齢
 (5)電話・ファックス・メール

1人1通,1通につき1人/市内在住の方対象/往復はがきの場合は,返信用の表面にも〒・住所・氏名を/保育・親子室等の対象年齢は要問合せ

市の各部署の所在地は,特記のない限り中京区寺町御池上る(地下鉄市役所前駅上)

講座・教室

万華鏡手づくり教室

ペットボトルを使った万華鏡

とき 7月26日11時・13時半(1時間半)

会場 京都万華鏡ミュージアム(中京区姉小路東洞院東入)

対象 小学生以上(小学生は保護者同伴)

料金 各3500円

申込み・問合せ 電話かファックスで,7月1日から,同ミュージアム(電話・ファックス254-7902)。先着順

 

ウィングス京都

〒604-8147 中京区東洞院六角下る

電話212-8013 ファックス212-7460

時間 9~21時(日曜・祝日は17時まで)

休み 水曜

対象 18歳以上

料金 【1】2万1000円~2万4000円【2】2万5000円~2万8000円【3】2万8800円。【1】【2】【3】保育(各回800円~1000円。申込時に要予約)有

【1】秋の運動講座

とき 各16回((1)~(4)は各15回(10)は14回)。1時間~1時間半

【8月開始】

(1)バランシングヨガ=24日~月曜19時

(2)ピラティスリフレッシュ=31日~月曜10時

(3)楽しいフラダンス=31日~月曜13時15分

(4)いきいきフラダンス=31日~月曜15時

【9月開始】

(5)パワーヨガ=3日~木曜19時

(6)気功=4日~金曜10時

(7)陰陽ヨガ=4日~金曜13時

ピラティス(8)リセット(9)フロー=(8)4日~金曜19時(9)5日~土曜10時

(10)タヒチアンダンスアパリマ=11日~金曜19時

申込み 往復はがきで,又はホームページから,(1)(5)(6)(7)は8月3日,(2)(8)(9)は8月4日,(3)(4)(10)は8月7日までに(必着),ウィングス京都。多数抽選

【2】秋の歌講座

とき 13時半((2)(4)は15時半)。1時間半

(1)楽しいコーラス(2)大人のコーラス=8月31日~月曜各15回

(3)ジャズ&ミュージカル(4)英語でゴスペル&ポップス=9月3日~木曜各16回

(5)愛唱歌をうたう=9月4日~金曜16回

申込み 往復はがきで,又はホームページから,(1)(2)は8月3日まで,(3)(4)(5)は8月6日までに(必着),ウィングス京都。多数抽選

【3】リフレッシュ朗読講座

ストレッチを取り入れた朗読

とき 9月14日~月曜12回13時半(2時間)

申込み 往復はがきで,又はホームページから,8月7日までに(必着),ウィングス京都。多数抽選

 

救命講習8月

とき 普通=19日・26日9時15分・13時半,25日9時15分(3時間)。※19日・26日13時半,25日は小児・乳児に対する蘇生法等のみ

上級(小児・乳児に対する蘇生法等を含む)=7日・22日・29日9時15分(7時間45分)

会場 市民防災センター(南区国道1号線十条上る)。※22日は北消防署(北区紫竹下緑町),29日は醍醐消防分署(伏見区醍醐大構町)

申込み 開催日の1カ月前~4日前に,最寄りの消防署へ来署。先着順

問合せ 技術指導課(電話682-0131,ファックス671-1195)

 

京都アスニー

〒604-8401 中京区丸太町七本松西入

電話812-7222 ファックス803-3017

時間 9~21時(日曜・祝日は17時まで)

休み 火曜(祝日の場合は翌平日)

料金 【1】【3】無料【2】一般840円,小中学生520円(親子等は各100円引き)

申込み 【1】【3】不要【2】電話で,8月7日までに,京都アスニー。先着順

【1】アスニーキッズシネマ

アニメ「おかあさんの木」等の上映

とき 8月1日14時(1時間10分)

【2】アスニーコンサート

和楽器と洋楽器による演奏

とき 8月8日14時(2時間)

対象 小学生以上

【3】アスニーシネマ

映画「頭上の敵機」の上映

とき 8月22日10・14時(2時間20分)

 

アスニー山科

地下鉄山科駅7番出口ラクトC棟2階

電話593-1515 ファックス583-0777

時間 9~21時(日曜・祝日は17時まで)

休み 第2・4火曜(祝日の場合は翌平日)

申込み 電話かファックスで,アスニー山科。先着順

【1】パソコン講座8月

とき 各4回。1時間20分

(1)インターネットとEメール(2)パソコン基礎=5日~水曜(1)13時半(2)15時

(3)アルバム作成とデジカメ写真の整理(4)エクセル初級=6日~木曜(3)9時10分(4)10時40分

料金 各6490円

【2】アトリエやましなフラワーアレンジメント

とき 8月6日10時半(1時間半)

料金 3570円

土曜コリア教室

韓国・朝鮮の遊びや音楽の体験

とき 9月5日~土曜5回10時(2時間15分)他

会場 市総合教育センター(下京区仏光寺河原町西入)

対象 市内に在住か通学の小学3~6年生

料金 800円(別途要教材費)

申込み 区役所・支所等で配布中のチラシを確認の上,7月17日までに(必着)。多数抽選

問合せ 学校指導課(電話222-3815,ファックス231-3117)

 

共生社会推進室の事業

電話222-3091 ファックス366-0139

会場 ラボール学園(中京区四条御前西入ラボール京都3階)

対象 【1】の全て【2】の(1)(3)(4)【3】は市内に在住か通勤通学の16歳以上(全日制高校生は不可),
    【2】の(2)小学3~6年生と保護者

料金 【1】4100円~8200円【2】2800円~5600円【3】無料

申込み 電話で,又はホームページから,7月3日から,同学園(電話801-5925)。先着順

【1】パソコン教室8月

とき 13時(4時間)

(1)無料デザインソフトで宣伝ツール作成=17・24日(連続)

(2)JW-CAD(キャド)入門=18日・19日(連続)

(3)JW-CAD(キャド)応用=26日

【2】英会話教室8月

とき 2時間

(1)レストランでの注文・接客=18日・25日(連続),10時

(2)子どもと楽しく英語に触れよう=20日・21日10時

(3)着物を話そう=21日・28日(連続),13時半

(4)英語で日本酒=21日・28日(連続),18時半

【3】ネットトラブル対策講座

とき 8月20日10時・14時(3時間)

健康・福祉

ファミリーサポート事業説明・講習会

育児の援助を求める方を支援する会員制事業の紹介

とき 7月10日9時10分(7時間半)

会場 京都アスニー(中京区丸太町七本松西入)

対象 自宅で子どもの預かり等の育児援助ができる18歳以上(高校生は不可)

料金 無料

申込み 事前にファミリーサポートセンター(南区東九条東山王町,電話682-6238)に電話の上,7月1日~7日に,同センターへ来所。先着順

問合せ 育成推進課(電話746-7610,ファックス251-2322)

 

教室「おいしく減塩生活」

高血圧予防のための講義・調理実習他

とき 8月5日~水曜4回14時(2時間)他

会場 ヘルスピア21(南区西九条南田町)

対象 65歳以上

料金 1000円

申込み・問合せ 電話で,7月1日~8月4日に,ヘルスピア(電話662-1300,ファックス662-2055)。先着順

 

コミュニケーション教室

人工内耳に関する講座

とき 2時間

仕組み等の解説=7月26日13時

リハビリ等の解説=9月5日10時

会場 聴覚言語障害センター(中京区西ノ京東中合町)

対象 市内に在住か通勤通学の難聴者・中途失聴者か家族他

料金 無料。要約筆記・手話通訳・ヒアリングループ(無料。申込時に要予約)有

申込み 区役所・支所等で配布中のチラシを確認の上,7月20日までに。先着順

問合せ 同センター(電話841-8337,ファックス841-8312)

 

健康長寿企画課の事業

電話222-3411 ファックス222-3416

会場 大阪ガスクッキングスクール京都(下京区七本松五条下る京都リサーチパーク西地区ガスビル1階)

申込み 同スクール(電話315-8955)に申込方法を確認の上,開催日の1カ月前~14日前に。多数抽選

【1】わんぱくクッキング(親子向け)

食材学習・調理実習他

とき 10時半(2時間半)

和食=7月25日

洋食=8月8日・9日

対象 平成26年4月2日~27年4月1日生まれの子どもと保護者

料金 各1600円

【2】マタニティクッキング

妊娠中の食事に関する話,調理実習他

とき 7月26日10時半(2時間半)

対象 妊婦と配偶者他(妊婦1人でも参加可) 

料金 1人850円

 

障害保健福祉推進室の事業

電話222-4161 ファックス251-2940

【1】点訳奉仕員養成講習会

とき 8月22日~土曜10回・25日~火曜10回13時半(2時間)

会場 京都ライトハウス(〒603-8302 北区紫野花ノ坊町11)

対象 市内に在住か通勤通学の18歳以上(2年4月1日現在)

料金 1200円

申込み 往復はがきで,7月1~10日に(必着),京都ライトハウス。多数抽選

【2】全京都障害者総合スポーツ大会陸上競技参加者を募集

とき 9月13日10時(6時間)

会場 西京極総合運動公園補助競技場

対象 市内に在住か通勤通学の障害者手帳を所持する12歳以上(2年4月1日現在)他

料金 500円。要約筆記・手話通訳(無料)有

申込み 区役所・支所等で配布中の申込書で,7月20日までに(必着)

 

こどもみらい館 親子向け

〒604-0883 中京区間之町竹屋町下る

電話254-5001 ファックス212-9909

時間 9時~21時(こども元気ランドは18時まで,子育て図書館は9時半~20時半)。※日曜・祝日(子育て図書館は土曜も)は17時まで

休み 火曜(祝日の場合は翌平日)

料金 【1】【2】無料【3】子ども各300円(【3】(1)は保護者2人目以降は1人300円)【4】300円

申込み 【2】不要【1】【3】【4】同館に申込方法を確認の上,【1】開催日の前日【3】【4】7月20日までに(【3】【4】は必着)。【1】先着順【3】【4】多数抽選

【1】子育ての井戸端会議

とき (1)7月8日・12日,8月2日13時半~15時(2)7月12日・13日・29日,8月2日10時~11時半(3)7月15日10時~11時45分((3)は小児科医が夏を乗り切る方法について話す「すこやかサロン」)

対象 乳幼児((1)の7月12日・8月2日は多胎児)と保護者,妊婦。※(2)の7月12日・8月2日は乳幼児と父親

【2】子育て図書館の催し7月

とき (1)赤ちゃんと絵本のふれあい会=17日10時半(45分)。※タオル持参

(2)おたのしみ会=26日14時20分(50分)

対象 (1)4カ月以上1歳未満の乳児と保護者(2)乳幼児と家族

【3】子育て講座8月

とき 10時半(1時間)

(1)タイ式ヨガ=3日

(2)親子でリズム=5日

(3)寒天であそぼう=27日・28日

(4)あ~ん!はみがき=31日

対象 乳幼児((1)は首がすわってから歩き始めるまで(2)6カ月から歩き始めるまで(3)1歳3カ月以上)と保護者

【4】子育てセミナー

収納に関する話

とき 8月7日10時半(1時間半)

対象 乳幼児の保護者(乳幼児同伴可)

 

乳幼児の心肺蘇生法講習会

とき (1)7月28日(2)9月5日(3)11月17日(4)1月26日13時(2時間半)。※(2)は3時間

会場 京あんしんこども館(中京区釜座丸太町上る)

対象 未就学児の保護者他

料金 無料

申込み 電話で,(1)7月1日~18日(2)8月1日~15日(3)11月1日~14日(4)1月5日~16日に,同館。先着順

問合せ 同館(電話231-8002,ファックス231-8003)

 

ひとり親家庭支援センター

〒606-0846 左京区下鴨北野々神町26 北山ふれあいセンター内

電話708-7750 ファックス708-7833

時間 10~18時

休み 火曜・祝日

対象 【1】母子家庭の母,寡婦【2】【3】ひとり親家庭の親,寡婦(【1】は乳幼児同伴可)

料金 無料。【3】保育(無料。申込時に要予約)有

申込み 電話で,開催日の【1】【3】2日前【2】前日までに,同支援センター。先着順

【1】ママカフェスタイルセミナー

テーマ 社会保険

とき 7月15日13時半(1時間半)

会場 こどもみらい館(中京区間之町竹屋町下る)

【2】弁護士による法律相談

とき 7月20日・8月3日13~15時(1人30分)

【3】就職情報セミナー

とき 7月29日13時半(2時間)

会場 ハローワーク西陣烏丸御池庁舎(中京区烏丸御池北西角)

体験・見学

宝が池連続学習会

生物多様性をテーマにした講義他

とき 7月11日10時(5時間半)。宝が池公園子どもの楽園管理事務所(左京区上高野流田町)集合

対象 中学生以上

料金 一般500円,大学生300円,中学・高校生200円

申込み・問合せ 電話かファックスで,又はホームページから,7月1日~10日に,同園(電話781-3010,ファックス781-4422)。先着順

 

動物たちへの氷のプレゼント

とき 8月2日9時45分~10時半

会場 市動物園(左京区岡崎法勝寺町)

料金 要入園料(高校生以上620円)

申込み 不要

問合せ 同園(電話771-0210,ファックス752-1974)

 

企画展近代京都の自然教育のあゆみ

とき 7月11日~10月5日(水曜は休み),9~17時(入館は16時半まで)

会場 学校歴史博物館(下京区御幸町仏光寺下る)

料金 要入館料(大人300円,小中学・高校生100円<市内に在住か通学の小中学生は土・日曜無料>)

申込み 不要

問合せ 同館(電話344-1305,ファックス344-1327)

 

花背山の家

〒601-1105 左京区花脊別所町399

電話746-0717 ファックス746-0392

申込み 山の家に申込方法を確認の上,【1】7月13日【2】7月12日【3】8月2日までに(必着)。多数抽選

【1】初めての野外炊事体験

とき 8月1日9時半(5時間)

対象 小学生以上(中学生以下は保護者同伴)

料金 一般1500円,高校生1300円,小中学生1000円,3歳以上の未就学児800円

【2】花背で遊ぼう8月

魚つかみ,風鈴の絵付け他

とき 13日11時45分・14日14時(各1泊。翌日13時半まで)

対象 中学生以下の子どもを含む家族,5人以上のグループ(中学生以下の子どものみは不可)

料金 一般各8000円,小中学生各7000円,3歳以上の未就学児各6500円

【3】マイプランキャンプ

野外炊事,テント泊他

とき 8月22日9時半(1泊。23日14時半まで)

対象 小学生以上(中学生以下は保護者同伴)

料金 一般5000円,高校生4000円,小中学生3500円,3歳以上の未就学児2500円

 

エコトレッキングイン京北

八丁川沿いの案内付きの山歩き

とき 7月19日9時半(6時間半)。京北森林公園(右京区京北塔町愛宕谷)集合

対象 小学生以上(小学生は保護者同伴)

料金 一般2750円,小学生1650円

申込み・問合せ 同公園(電話853-0200,ファックス853-0202)に申込方法を確認の上,7月7~17日に。先着順

 

市図書館

中央(中京区丸太町七本松西入)電話802-3133 ファックス812-5816

右京中央(地下鉄太秦天神川駅2番出口サンサ右京3階)

電話871-5336 ファックス871-5341

伏見中央(伏見区今町)電話622-6700 ファックス622-6551

醍醐中央(地下鉄醍醐駅1番出口パセオダイゴロー西館4階)

電話575-2584 ファックス575-2587

時間 9時半~20時半(土・日曜,祝日は17時まで,7月・8月の土曜は19時まで)。※中央図書館の児童図書室は17時まで

休み 火曜(祝日の場合は翌平日)

料金 無料 申込み 不要。先着順

【1】図書館の催し

とき 特記のない限り7月

【中央】

おたのしみ会=25日14時(30分)

夏休みおたのしみ会=8月1日14時(30分)

【右京中央】

赤ちゃんからのおたのしみ会=6日・13日11時(15分)

おたのしみ会=11日・25日14時(30分)

【伏見中央】

おたのしみ会=11日14時(20分)

赤ちゃん絵本こんにちは=16日14時(30分)

夏休みおたのしみ会=25日14時(20分)

【醍醐中央】

あかちゃんといっしょ絵本の会=8日11時(20分)

おたのしみ会=25日14時(30分)

【2】右京中央図書館夏休み情報展

親子で楽しめる催し等の紹介

とき 7月17日~8月17日

会場 同館

対象 小学生以上

スポーツ・運動

ふれあいスポーツ

障害のある方とない方とのバドミントンを通じた交流(上靴持参)

とき 7月10日・24日13時半~16時半

会場 障害者教養文化・体育会館(南区上鳥羽塔ノ森上河原)

料金 無料。要約筆記・手話通訳(無料)有

申込み 不要

問合せ 同館(電話・ファックス682-7140)

 

市スポーツ協会の催し

電話315-4561 ファックス315-4521

料金 【1】【2】無料【3】(1)(A)1500円(B)1000円(C)500円(2)(A)各3000円(B)1団体5000円

【1】フライングディスク体験会

とき 8月30日10時(6時間)

会場 待鳳小学校(北区紫竹西北町)

対象 30歳以上

申込み 府フライングディスク協会(電話090-3728-7494,ファックス491-1554)に申込方法を確認の上,7月1日~8月20日に。先着順

【2】ソフトボール交流会

とき 9月12日・13日10時(7時間)

会場 丹波自然運動公園(京丹波町曽根崩下代)

対象 35歳以上のチーム

申込み 市ソフトボール協会(電話090-3713-7672)に申込方法を確認の上,7月1日~8月1日に。先着順

【3】市民総合体育大会出場者を募集

とき (1)自転車(A)オムニアム(B)スクラッチ(C)ケイリン=9月13日9時(7時間)(2)太極拳(A)簡化24式・32式剣の演技(B)集団演武=9月19日13時(4時間)

会場 (1)京都向日町競輪場(向日市寺戸町西ノ段)(2)武道センター(左京区聖護院円頓美町)

対象 市内に在住か通勤通学の(1)(A)高校生以上(B)中学(C)10歳以上の小中学生(小学生は保護者同伴)(2)(A)個人(1人1種目)(B)60歳以上の団体

申込み (1)市自転車競技連盟(電話・ファックス933-4173)に申込方法を確認の上,7月1日~8月31日に(2)市武術太極拳協会(電話・ファックス662-2662)に申込書を請求の上,7月1~31日に(消印有効)。(1)先着順(2)多数抽選

 

ラクト山科レッスン7月

アクアビクス等62クラス

会場 ラクトスポーツプラザ(地下鉄山科駅4番出口ラクトB棟5・6階)

対象 中学生以上

料金 一般各1560円,高校生各1250円,中学生各1140円

申込み・問合せ 同プラザ(電話501-3377,ファックス501-3301)へ来所。先着順

 

高齢者筋トレ教室

とき 特記のない限り8月。各4回。1時間。(5)(6)(21)(25)トレーニングマシン使用

【ヘルスピア21(南区西九条南田町,電話662-1300)

(1)7月29日~水曜14時(2)7月29日~水曜15時10分(3)7月30日~木曜14時(4)7月30日~木曜15時10分(5)7月31日~金曜14時(6)7月31日~金曜15時10分(7)4日~火曜14時(8)4日~火曜15時10分

【山科地域体育館(山科区椥辻西浦町,電話595-9705)

(9)7月29日~水曜15時半

【右京地域体育館(右京区太秦下刑部町,電話882-3388)

(10)7月29日~水曜16時(11)7月31日~金曜16時(12)4日~火曜16時

【醍醐地域体育館(伏見区醍醐高畑町,電話575-2582)

(13)7月30日~木曜16時(14)3日~月曜13時半(15)4日~火曜9時

【桂川地域体育館(西京区上桂今井町,電話392-6573)

(16)3日~月曜14時

【宝が池公園運動施設(地下鉄松ヶ崎駅2番出口,電話746-3222)

(17)4日~火曜13時半(18)5日~水曜10時半(19)7日~金曜10時半

【京都YMCA(中京区中之町,電話255-4709)

(20)4日~火曜13時半(21)4日~火曜14時45分(22)5日~水曜13時半(23)6日~木曜13時半(24)7日~金曜13時半(25)7日~金曜14時45分

対象 65歳以上

料金 各2000円((5)(6)(21)(25)は各2800円)

申込み 電話で,7月10日までに,各施設。多数抽選(初めての方を優先)

問合せ 健康長寿企画課(電話222-3419,ファックス222-3416)

芸術・文化

芸術資料館「創立140周年記念展」

開校当時の資料や収蔵作品等の展示

とき 6月27日~8月2日(月曜は休み),9~17時

会場 京都芸大(西京区大枝沓掛町)

対象 小学生以上

料金 無料 申込み 不要

問合せ 同大学(電話334-2232,ファックス333-8533)

 

夏休み親子歴史教室

テーマ 京の地蔵盆

とき 8月7日10時(2時間)

会場 新島会館(上京区寺町丸太町上る)

対象 小学4~6年生と保護者

料金 無料

申込み・問合せ 7月1~22日に,京都いつでもコール(催し名,住所,電話,学年,希望者全員の氏名・ふりがなを明記)。多数抽選

 

市交響楽団定期演奏会

曲目 ベートーヴェン/交響曲第3番他

とき 10月9日19時(2時間)

会場 京都コンサートホール(地下鉄北山駅1・3番出口)

対象 小学生以上

料金 2000円~5500円(入場券はチケットぴあ等で7月25日から販売)。保育(1000円。7月25日~10月2日に要予約)有

問合せ 同楽団(電話222-0347,ファックス222-0332)

 

二条城

〒604-8301 中京区堀川二条下る

電話841-0096 ファックス802-6181

時間 8時45分~17時(7・8月は8~18時,9月は8~17時)。入城は閉城の1時間前まで。※二の丸御殿は8時45分から,7~8月の火曜は休み

料金 一般1030円(入城料は620円,二の丸御殿観覧料は410円),中学・高校生350円,小学生200円。※小中学・高校生は入城料のみ。市内に在住か通学の小中学生等は無料

【1】二の丸御殿黒書院三の間特別入室

とき 7月15日~8月24日,8時45分~17時10分

料金 要入城料(別途要観覧料)

申込み 不要

【2】障壁画展「松と浜松」

とき 7月16日~9月13日,9時~17時45分(9月は16時45分まで)。※入館は閉館の15分前まで

会場 展示収蔵館(中京区堀川二条下る二条城内)

料金 小学生以上100円(別途要入城料)

申込み 不要

 

京の七夕願いごと募集

応募方法 区役所・支所等で6月26日から配布のチラシを確認の上,8月11日までに

問合せ 京の七夕実行委員会事務局(電話222-0389,ファックス213-1011)

 

 わくわくボイス 

 寄せられた願いごとは,清水寺でのお焚き上げで天に届けます!応募者には,抽選で素敵な賞品も。皆さんの願いごとをお待ちしています。

 

 

京都の美術250年の夢プロローグ

1935年に開催した同館初の所蔵品展の再現

とき 9月6日まで(月曜は休み<祝日を除く>),10~18時(入館は17時半まで)

会場 京都市京セラ美術館(左京区岡崎円勝寺町)

料金 一般1000円,高校・大学生600円(市内に在住か通学の高校生は無料)

申込み 電話で,又はホームページから,希望日の前日までに,同館(電話761-0239)。先着順

問合せ 同館(電話771-4334,ファックス761-0444)

 

市民寄席

出演 月亭八方(落語家)他

とき 9月26日13時半(2時間)

会場 ロームシアター京都(左京区岡崎最勝寺町)

対象 小学生以上

料金 前売2300円,当日2500円(25歳以下は各1500円)。※入場券は同シアター等で7月21日から販売

問合せ 同シアター(電話771-6051,ファックス746-3366)

その他

戦没者遺族への敬老記念品の贈呈

対象 大正8年9月16日~大正9年9月15日,昭和14年9月16日~昭和15年9月15日に生まれた戦没者の妻等,公務扶助料受給者

申込み・問合せ 電話で,7月1~31日に,生活福祉課(電話251-1175,ファックス256-4652)。※遺族会会員は同会役員へ

 

京町家再生セミナー

テーマ まちになじむ京町家の意匠

とき 7月29日18時半(2時間)

会場 景観・まちづくりセンター(下京区河原町五条下る東側ひと・まち交流館京都地下1階)

料金 500円

申込み・問合せ 電話かファックス,メールで,7月26日までに,同センター(電話354-8701,ファックス354-8704,メール[email protected])。多数抽選

 

不登校状態等の児童・生徒とその保護者支援事業

対象 不登校状態かその傾向にある,市内在住又は市立学校在籍の【1】小中学・高校生の保護者【2】小中学生【3】小中学・高校生

申込み・問合せ 生徒指導課(電話213-5622,ファックス213-5237)に申込方法を確認の上,開催日の【1】前日【2】2日前【3】3日前までに(必着)。多数抽選

【1】あんようほのぼの・ワークショップ

専門家による学習会他

とき 7月14日・28日11時(2時間)

会場 ギャラリー恒河沙(北区紫野下鳥田町)

料金 無料

【2】ぷらねっと・クラブ

お菓子作りを通じた体験活動

とき 7月22日10時(6時間)

会場 フリースクールわく星学校(左京区岩倉長谷町)

料金 500円

【3】きらきら☆ボクシング

ボクシングを通じた支援

とき 7月26日10時(2時間)

会場 本橋プロボクシングジム(山科区大宅細田町)

料金 高校生1850円,小中学生800円

 

都市緑化協会の催し

電話561-1350 ファックス561-1675

会場 梅小路公園(JR梅小路京都西駅東側)

申込み 不要

【1】いのちの森クイズラリー

とき 7月23日~8月30日(月曜は休み),9~17時(入園は16時半まで)

対象 小学生以下

料金 小学生200円

【2】ウォーキング教室

とき 8月4日~火曜8回9時半(1時間)

料金 各200円(8回通し券<500円>有)

 

子ども家庭支援課の事業

電話746-7625 ファックス251-1133

【1】養育里親の愛称を募集

応募方法 区役所・支所等で配布中のチラシを確認の上,8月7日までに(必着)。審査・副賞有

 

 わくわくボイス 
 子どもたちが温かい家庭で,愛されながら育つ。そんな「当たり前」の手助けをするのが里親制度です。養育里親の親しみやすい愛称をお待ちしています。

 

【2】乳幼児健診の問診担当者を募集

任用期間 勤務開始日~3年3月31日

勤務時間 平日8時半~17時のうち,2時間程度

勤務先 各区役所・支所

対象 助産師,保健師,看護師

申込み 電話で,8月3日~2月10日に,同課。審査・報酬有

 

市職員採用試験

申込み 【ホームページ】8月11日~9月2日正午に

【郵送】人事委員会(〒604-8006 中京区河原町御池南西角Y・J・Kビル6階)で配布中の受験案内・申込書を確認の上,8月11日~9月2日に(消印有効)

(1)試験区分(2)職種(3)受験資格(4)第1次試験日

(1)中級(2)一般事務職(行政)(3)平成11年4月2日~15年4月1日生まれの方(4)9月27日

(1)中級(2)一般技術職(土木・建築・電気・機械)(3)平成11年4月2日~15年4月1日生まれの方(4)9月27日

(1)中級(2)消防職(3)平成11年4月2日~15年4月1日生まれの方(4)9月27日

(1)中級(2)学校事務職(3)昭和50年4月2日~平成15年4月1日生まれの方(4)9月27日

(1)免許・資格職(2)保育士,自動車検査技師(3)職種により異なる(4)9月27日

(1)障害のある方(2)一般事務職(行政) (3)昭和60年4月2日~平成15年4月1日生まれの方(4)9月27日

(1)障害のある方(2)学校事務職(3)昭和50年4月2日~平成15年4月1日生まれの方(4)9月27日

※その他受験要件有。保育(無料。8月11日~9月2日正午に人事委員会<電話213-2156>へ要予約)有。採用予定日=3年4月1日

問合せ 京都いつでもコール

 

分譲マンションの実態調査にご協力を!

分譲マンションの管理の現状を把握する調査。7月上旬から,調査票を郵送します

対象 分譲マンション管理組合

問合せ 住宅政策課(電話222-3666,ファックス222-3526)

 

人権大学講座

テーマ 幕末の洪水対策と被差別民

とき 7月27日14時(1時間40分)

会場 ハートピア京都(中京区烏丸丸太町下る)

料金 1000円

申込み 電話かファックス,メールで,7月22日までに,世界人権問題研究センター(電話231-2600,ファックス231-2750,メールjinken@khrri.or.jp)。先着順

問合せ 共生社会推進室(電話366-0322,ファックス366-0139)

 

京の駅・まちなかミスト

水道水を利用したミスト装置の設置

とき 6月22日~9月30日,8~20時

設置場所 京都駅前バスA・B・C・Dのりば,市バス四条河原町・四条高倉停留所他

問合せ 上下水道局総務課(電話672-7709,ファックス682-2711)

 

市納税お知らせセンターを開設します!

市税の納付が遅れている方に,電話で納付方法や相談窓口等を案内します

開設期間 7月1日~11月30日

問合せ 同センター(電話222-3515,ファックス222-3439)

 

民間賃貸マンションに上下水道料金の各戸検針・徴収サービスを導入しませんか

物件所有者等は集金の手間が省ける他,各戸で口座割引などが受けられるようになります

※各戸で上下水道局が貸与する水道メーター(有料)を設置する必要有

対象 同サービスの実施に全戸が同意した民間賃貸マンション(その他要件有)

申込み 物件所有者等からマンション所在地の営業所に要事前相談

問合せ お客さまサービス推進室(電話672-7733,ファックス671-4165)

 

久我・食農ふれあいの杜体験農園入園者を募集

とき 9月~2月

会場 同園(伏見区久我御旅町)

料金 1区画1万8330円

申込み・問合せ はがきか電話,ファックス,メールで,7月1日~31日に(消印有効),東部農業振興センター(〒612-0873 伏見区深草瓦町61,電話641-4340,ファックス641-4569,メール[email protected])。多数抽選

 

 

QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

お問い合わせ先

京都市 総合企画局市長公室広報担当

電話:075-222-3094

ファックス:075-213-0286

フッターナビゲーション