すこやか学級で防火・防災講話を実施しました
ページ番号347588
2025年11月25日
秋の火災予防運動に伴う防火防災講話を実施
令和7年11月10日(月曜日)、北消防署と紫竹消防分団では、高齢者や民生児童委員、老人福祉員の方々に対して防火防災講話を実施しました。
この講話では、秋の火災予防運動の背景や震災・水災害、また近年火災が増えているモバイルバッテリー等のリチウムイオン電池について話をしました。震災や水災害の対策については、防災袋の準備やローリングストック、避難所生活等を説明しました。また、防災袋に入れているモバイルバッテリーからも火災が起こる可能性があることも伝え、膨張や発熱がないか時々点検してもらうようにお願いしました。
会場となった紫竹会館に集まられた方々からの質問もあり、楽しく・そして真剣に防火防災意識を高めていただきました!!


お問い合わせ先
京都市 消防局北消防署
電話:075-491-4148
ファックス:075-492-1999






