スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市消防局

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

山科駅前で救命講習を実施しました!

ページ番号345546

2025年10月8日

市民の皆さんに正しい応急手当を学んでいただきました。

 山科消防署では、令和7年救急医療週間の一環として地域の基幹病院である洛和会音羽病院の看護師さんや救急救命士さんと山科消防署の救急救命士が一緒に地下鉄山科駅前の「音の広場」で救命講習を行いました。

 この救命講習は、救急業務や救急医療に対する正しい理解と認識を市民の皆さんにアピールするとともに、正しい応急手当を身につけていただくことを目的に実施しました。

 講習当日は、山科駅前を通行される市民の皆さんに声を掛け、その場で胸骨圧迫(心臓マッサージ)やAEDの使い方を学んでいただきました。

 参加された皆さんは真剣な表情で講習を受けておられ、正しい応急手当を学んでいただけたと思います。

 音羽病院の皆さん、御協力ありがとうございました。

実施日時

令和7年9月6日(土曜日)午前10時から正午まで

実施場所

京都市営地下鉄山科駅前音の広場

救急指導コーナー

胸骨圧迫体験やAEDの取扱い訓練では、胸骨圧迫の強さやリズム、AEDの使い方について学んでいただきました。

救急指導コーナー

AEDの使い方の講習の様子。
参加された方から、パッドの装着位置や電気ショック時の注意事項についての質問を受けました。

子供用防火衣の着装訓練

洛和会ヘルスケアシステムの公式キャラクター「らくの助」と子供用防火衣を着て記念撮影。
親子で記念撮影をされた後、熱心に救命講習を受講されていました。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 消防局山科消防署

電話:075-592-9755

ファックス:075-591-1999