令和7年 救急の日・救急医療週間
ページ番号345147
2025年9月3日
(「別紙」記載の取組について時間及び場所を一部修正)
9月9日は「救急の日」です。また、9月7日(日曜日)~13日(土曜日)の一週間は「救急医療週間」として全国各地で様々な取組がなされます。
京都市消防局でも、市民の皆様に救急業務及び救急医療についての理解と認識を更に深めていただくための取組を行います。
概要
期間
令和7年9月7日(日曜日) から9月13日(土曜日)までの一週間
場所
別紙「令和7年度救急医療週間に伴う主な行事」参照
実施内容
令和7年度救急医療週間に伴う主な行事
別紙「令和7年度救急医療週間に伴う主な行事」参照
令和7年度救急医療週間中の重点啓発内容
週間中は行事毎の取組と併せ、以下の内容について重点的に啓発を行います。
・総務省消防庁が実施する「健康保険証として利用登録されたマイナンバーカードを活用した救急業務の円滑化(マイナ救急)を図るための実証事業」の周知
・救急車の適切な利用についての啓発
救急の電話相談窓口 |
♯7119 |
小児救急電話相談 |
♯8000 |
救急受診ガイド |
Q助(Web版、アプリ版) |
令和6年度の取組の様子


報道発表資料
発表日
令和7年9月2日(火曜日)
お問合せ先
京都市消防局総務部総務課
電話:075-212-6629
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 消防局総務部総務課
電話:075-231-5311
ファックス:075-251-0062