左京消防団上ブロック合同訓練を実施
ページ番号344266
2025年9月8日
消防活動総合センターで放水訓練を実施!
令和7年8月3日(日曜日)に左京消防団『上ブロック』6分団のうち5分団50名が参加して、大規模な火災発生時に迅速かつ効果的に消火活動が実施できるよう、南区にある京都市消防活動総合センターの街区訓練場で放水訓練を実施しました。
(左京消防団は、南・中・上・北の4ブロックに分かれており、『上ブロック』は修学院・上高野・岩倉南・明徳・岩倉北及び市原野で構成されています)
今年度、市原野分団にスタンドパイプが配置されましたので、今回の放水訓練は消火栓を使用した火災想定訓練を実施しました。
訓練は、木造3階建ての建物が燃焼し、南北の建物に延焼危険があり、消防分団が出動したという想定で始まりました。
当日の最高気温は、38.5℃。消火栓と小型動力ポンプの取扱いを習得し、厳しい暑さの中での放水訓練となりました。
防火水槽から吸水して放水する場合との違いを体験し、実践的な訓練を通じて、各分団の連携を深めることができました。
令和7年度上ブロック幹事分団
明徳分団(分団長 寺田司郎)から挨拶
消火栓を使用する際の注意事項を確認
スピンドルを回して有効水利であることを確認
街区訓練場の北側と南側に設置されている消火栓に水利部署し、放水訓練を実施しました。
訓練終了報告
左京消防署 﨑久保警防統括課長から講評
お問い合わせ先
京都市 消防局左京消防署
電話:075-723-0119
ファックス:075-723-1999