スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市消防局

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

静原学区の伝統行事 田の虫送りが行われました

ページ番号343855

2025年8月5日

静原地域の伝統行事 虫送りが行われました!

 静原地域では、毎年7月14日に静原村誕生以来の伝統である「虫送り」が実施されており、静原消防分団と鞍馬消防隊が警備を実施しました。

 「虫送り」は、松明の炎で稲の害虫を村はずれまで追い払ったことがはじまりとされ、現在は長さ3メートルの松明3本と長さ1メートルの松明60本に火を点けて、鉦(かね)と太鼓に合わせて静原神社から静原町内を練り歩き五穀豊穣を祈念する伝統行事となりました。

 夜道を行く松明行列の光は幻想的ですが、万が一の事故に備え、静原消防分団はジェットシューターを背負った分団員と小型動力ポンプ付積載車が追随し、鞍馬消防隊は巡回終了後に松明が完全に焼却されているのを確認しました。

 この伝統行事が事故なく実施されるよう、今後も警備を実施していきます。

虫送り

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 消防局左京消防署

電話:075-723-0119

ファックス:075-723-1999