令和7年夏の文化財防火運動 隨心院文化財防災研修
ページ番号343710
2025年7月23日
令和7年夏の文化財防火運動 隨心院文化財防災研修
山科消防署では、夏の文化財防火運動の取組の一環として、貴重な文化財を未来につなげていくため、令和7年7月14日(月曜日)に真言宗善通寺派大本山 隨心院(山科区小野御霊町35)において、京都橘大学文学部歴史遺産学科の学生に対する文化財防災研修を実施しました。
文化財防災研修後、隨心院自衛消防隊、隨心院協力会の皆様(小野学区自主防災会長及び周辺7箇町の自主防災部長)、京都橘大学学生、小野消防分団が参加する文化財市民レスキュー合同訓練を予定していましたが、雨天のため、合同訓練は中止となりました。
今回は合同訓練が中止になりましたが、これからも、文化財防火の大切さを伝えていくとともに、地域の皆様と一緒に文化財を守ってまいります。
京都市消防局の文化財防火についての説明
隨心院 小佐野執事の講話

文化財の見学
お問い合わせ先
京都市 消防局山科消防署
電話:075-592-9755
ファックス:075-591-1999