スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市消防局

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

北部山間地域において北警察署と合同訓練を実施!

ページ番号342567

2025年7月2日

大規模災害時初動対応訓練を実施

   令和7年5月30日の金曜日、北区大森芦堂町で実施された北警察署の大規模災害時初動対応訓練に北消防署も参加しました。

   北消防署では、参加車両(指揮隊車・消防救急車)の展示や説明を行った後、昨年度に北消防署中川消防出張所に導入された救助資器材の説明を行いました。

 これらの救助資器材は、災害時に孤立するかもしれない京都市内の北部山間地域の即時対応力を強化するために配備されており、消防職員から地元住民の方へ、チェーンソーやグラインダー、油圧ジャッキ、レスキューコンビツール、救助担架の取扱いを説明しました。

  消防救急車の内部を興味深々な様子で見学し、また、 救助資器材の説明では熱心に聞かれるなど、災害に対する関心の高さが伺えました。

  また、北警察署による京都府警察ヘリコプターのホイスト救助訓練では、空を見上げて訓練の様子を真剣に見入っておられました。

北消防署の展示の様子

消防救急車の見学

消防救急車の見学

救助資器材の説明

救助資器材(レスキューコンビツール)の取扱説明

指揮隊車の説明

指揮隊車の説明

救助資器材の説明

救助資器材(救助担架)の取扱説明

北警察署の訓練の様子(京都府警察ヘリコプター登場)

ヘリコプターのホイスト救助

府警ヘリコプターのホイスト救助訓練

ヘリコプターの展示

府警ヘリコプターの展示及び説明

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 消防局北消防署

電話:075-491-4148

ファックス:075-492-1999