京都府 消防長会 消防職員意見発表会で優秀賞を受賞!!
ページ番号335290
2024年12月4日
京都府内の消防本部の代表が一堂に!
令和6年11月12日、ホテルオークラ京都において、京都府消防長会消防職員意見発表会が開催されました。
この発表会は、京都府内の各消防本部から各1名、合計15名の消防職員が出場し、「消防防災に関するもの」をテーマに、日頃の業務に対する提言や取り組むべき課題等について発表するものです。
京都市消防局を代表して!
この意見発表会には、京都市消防局を代表して、山科消防署の木田消防士が出場しました。
これは、令和6年9月27日に開催された京都市消防局における消防職員意見発表会で、最優秀賞(第一位)を受賞したことにより、京都市消防局の代表となったものです。
木田消防士は「消防用設備等点検結果報告の能動的報告率の向上を目指して」という発表テーマで、事業所などに設置されている消火器や自動火災報知設備などの消防用設備について、消防法により義務付けられている、消防署への定期的な点検結果の報告率を向上させるため、視覚に訴える「お知らせシール」を貼付することにより、期限内の報告を促す取組について発表しました。

日頃の業務での課題や提案を発表する木田消防士

会場の皆さんに自分の意見を堂々と発表しました。
審査結果は?
審査の結果、惜しくも最優秀賞は逃しましたが、新しい発想が評価され、見事、優秀賞を受賞しました。(最優秀賞1名、優秀賞2名)
全国消防長会東近畿支部消防職員意見発表会に出場する最優秀賞には届きませんでしたが、日頃の業務の中で感じた改善策を堂々と発表してくれました。
山科消防署では、木田消防士が発表した内容を何とか実現化できないかと動き始めています。
これからも、常に業務改善の意識を持って、京都市民のために頑張ってくれることを期待しています。

見事、優秀賞を受賞!

名畑京都市消防局長(左)、岡本山科消防署長(右)と受賞後に記念撮影
お問い合わせ先
京都市 消防局山科消防署
電話:075-592-9755
ファックス:075-591-1999