ふたば幼稚園 めざせ親子で金メダル! 防火オリンピック!!
ページ番号332477
2024年9月25日
ふたば幼稚園 めざせ親子で金メダル! 防火オリンピック!!
世界でパリオリンピックが開催されている中、左京消防署員がふたば幼稚園に赴いて、防火オリンピックを開催しました!
「楽しみながら防火防災を学んでもらう。」をコンセプトに親子が協力して消火や救急処置、着衣に火が付いたときの対処方法(Stop Drop and Roll)を障害物競争形式で体験してもらい、白熱した競争が繰り広げられました!
ゴールした子供たちは全員金メダルで優勝!
※ふたば幼稚園が定期的に行っている親子教室から、「親子で楽しみながら防火防災を学べないか。」という相談を受け、この防火オリンピックを企画、開催となりました。
はじめる前に
競技を始める前に、事前に子供には着衣着火時に転がって火を消す方法(SDR:Stop Drop and Roll)のRollの対処が取れることと人が倒れていたら大人を呼びに行くこと、保護者には胸骨圧迫要領と消火器の取扱要領を伝え、消防署員と保育士がデモンストレーションを行いました。
みんなちゃんとやることを覚えられたかな☆!?
防火オリンピック 開始!!
ローリング競争
SDR(Stop Drop and Roll)のRollを学んだあと、体操マット上で数回転がり、障害物競争形式として行いました。
子供たちが「火だ、転がれ」と言いながら楽しそうに転がっている姿に注目!!
ちゃんと覚えてるね☆
・「火だ、転がれ!」
・転がってRollを実践!
ガンバレ胸骨圧迫
ローリング競争の後、人が倒れているところを子供が発見し、親を呼びに行くという想定で、子供に連れて来られた保護者が、倒れている人に見立てた訓練人形に対し、消防署員と分団員の指導のもと、胸骨圧迫を確実に行いました。
子供たちが「倒れている人発見」と指差し呼称し、親を呼びに行く姿に注目!!
しっかりできています☆
保護者の方は、息を切らしながら真剣に取り組んでいました。
・倒れている人を発見して親を呼びに行く!
・子供が親を連れていく!
・ガンバレ胸骨圧迫
分団員の厳しい指導が入っています!
消防士変身競争
胸骨圧迫をした後、子供用防火衣を親と一緒に子供が着装するまでを競技形式で行いました。
子供たちの元気な笑顔に注目!!
親子で消防士体験 消火器取扱競争
子供用防火衣を着装した子供消防士たちは、親子で訓練用消火器を使用して、消火器の取扱訓練を行いました。
上手に消火できました☆
・お母さんと一緒に消火!!
表彰式
競技を終えた子供たちは満面の笑みで金メダルと景品を受け取っていました。
まさかの金メダルと景品に大はしゃぎ!!
金メダルの作成は、ふたば幼稚園が快く引き受けてくださいました。

・金メダルと景品
防火オリンピックを終えて
競技終了後、子供たちに改めて着衣着火時の対応と倒れている人を発見した際の対応を問い掛けると、声をそろえて「転がる、大人の人を呼びに行く!」と答えてくれました。大人だけでなく子供にも楽しみながら防火防災を理解してもらうことができ、防火オリンピックは大成功でした。
この親子教室は事前予約制で、防火オリンピックは、すぐに予約が埋まり、次回も開催して欲しいという声が多数ありました。
左京消防署では、今回の企画から得られたノウハウを活かし、実施内容の拡大と訓練内容の充実を図っていきます。
お問い合わせ先
京都市 消防局左京消防署
電話:075-723-0119
ファックス:075-723-1999