スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市消防局

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

令和6年度危険物安全週間中の取組について

ページ番号329156

2024年7月24日

山科消防署 令和6年度危険物安全週間中の取組について

 山科消防署では、「危険物安全週間」(令和6年6月2日から同年6月8日まで)の期間中、山科区内の危険物を取り扱う事業所で職員の皆さんに、危険物の安全な取扱いと災害発生を防止する意識を高めて自主保安体制を強化していただくため、研修会や消防訓練を実施するなど、多くの取組を実施しました。


HondaCars京都山科西店で水素自動車研修(6月3日)

 株式会社ホンダモビリティ近畿の御協力のもと、水素ステーションが設置されているHondaCars京都山科西店において、消防隊員が水素自動車及び電気自動車の構造や特性について、同店の技術者を講師とし、実際の車両を使用して学び、多様化する災害現場活動への対応力向上を目的とした研修会を実施しました。

                                     

京都市スマート水素ステーションについての研修の画像

京都市スマート水素ステーションの概要、水素についての特性について説明を受けました。

京都市スマート水素ステーションについての研修の画像

水素自動車の構造について説明を受けています。

京都市スマート水素ステーションについての研修の画像

災害発生時には水素自動車から電気の供給を受けられます。

ENEOSジェネレーションズ京都東SS自衛消防訓練実施(6月6日)

 セルフ式給油取扱所で給油中の車両から出火したとの想定で、自衛消防訓練を実施しました。

 給油取扱所の従業員と敷地内にあるカフェの店員が協力して、消火器を使用した初期消火、119番通報及び避難誘導訓練を実施し、給油取扱所の店長を中心に火災発生時の動きを確認しました。

 また、チャレンジ体験学習で当署に研修にきていた中学生4名も訓練を見学し、消防署及び給油取扱所の仕事を学びました。


京都市スマート水素ステーションについての研修の画像

訓練用消火器を使用して初期消火中!

京都市スマート水素ステーションについての研修の画像

カフェの店員により119番通報実施中!

京都市スマート水素ステーションについての研修の画像

中学生が給油取扱所について学習中!

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 消防局山科消防署

電話:075-592-9755

ファックス:075-591-1999