救助隊の配置の適正化及び南部方面統括指揮隊の新設について
ページ番号323931
2024年7月17日
消防総合活動センターに上鳥羽消防出張所を新設
救助事故の増加や災害の多様化等に対応するため、市内の救助隊の配置の適正化を進めており、その一環として、10月1日に部隊の配置転換等を行いました。
さらに、消防活動総合センターに本部直轄の指揮隊として南部方面統括指揮隊を新設し、大規模災害や特殊災害等への指揮機能の向上を図りました。
救助隊の配置の適正化
・吉祥院特別救助隊を本部特別高度救助隊と統合、消防活動総合センター内に新設する上鳥羽消防出張所に「上鳥羽特別高度救助隊」として配置(吉祥院消防出張所は廃止)。
・南浜消防出張所の消防隊を「南浜特別救助隊」に転換し、主に市内南部エリアの救助事故に対応。
・勧修寺消防出張所の消防隊を「勧修寺特別救助隊」に、山ノ下消防出張所の救助隊を消防隊に、部隊を入替え。
平成28年 | 松 尾 ⇒ 梅 津 |
平成29年 | 北 野 ⇒ 紫 明 |
平成30年 | 山ノ下 ⇒ 勧修寺 吉祥院 ⇒ 上鳥羽(消防活動総合センター内) 【本部特別高度救助隊と統合,機能強化】 ⇒ 南 浜【新設】 |
指揮系統の充実
消防局本部に配置の本部指揮隊を「北部方面統括指揮隊」と改め、消防活動総合センターに「南部方面統括指揮隊」を新設する。
方面統括指揮隊は、市内の救助事故の増加や多様化する災害に対応するため、これまで1隊であった本部直轄の指揮隊を「北部方面統括指揮隊」及び「南部方面統括指揮隊」の2隊体制とし、指揮系統の充実を図ったものです。
お問い合わせ先
京都市 消防局総務部総務課
電話:075-231-5311
ファックス:075-251-0062