令和6年消防記念日表彰式・防災合唱コンサートの開催
ページ番号323248
2024年2月28日
防災合唱コンサートは初開催!
京都市消防局では、3月7日の消防記念日にちなみ、防火防災に功労があった団体・個人を表彰する「令和6年消防記念日表彰式」を開催します。
また、第2部として、京都堀川音楽高等学校3年生の伴奏による、京都市少年合唱団の合唱コンサートを開催し、音楽を通じて、防火・防災意識を高めるとともに、震災の記憶と教訓を未来へつなげます。
日時
令和6年3月3日(日曜日)
午前10時~11時30分
場所
京都市立京都堀川音楽高等学校 音楽ホール
(〒604-0052 中京区油小路通御池押油小路町238-1)
主な出席者
京都市長、京都市会議長、京都市会副議長、京都市会総務消防委員
被表彰者等
表彰区分 | 京都市長表彰 | 消防局長表彰 |
⑴自主防災会表彰 | 17組織 | 17組織 |
⑵自主防災部等表彰 | 17組織 | 17組織 |
⑶自主防火事業所表彰 | 19事業所 | 31事業所 |
⑷自主防災活動推進功労者表彰 | 12名 | 24名 |
⑸防災功労者表彰 | 5団体・7個人 | 5団体・7個人 |
表彰区分⑴~⑷は、自主防災活動や自主防火管理等について継続的に尽力され、顕著な功績を挙げられた自主防災会、自主防災部等、事業所及びこれらの組織で積極的に取組を進められた市民の方を対象としています。表彰区分⑸は、自主的な火災予防等の活動について継続的に尽力され、顕著な功績を挙げられた、⑴~⑷に該当しない市民の方や団体等を対象としています。
式次第
第1部 令和6年消防記念日表彰式(午前10時~同11時)
- 開式
- 表彰:京都市長表彰、消防局長表彰
- 挨拶:京都市長
- 来賓祝辞:京都市会議長
- 閉式
第2部 防災合唱コンサート(午前11時~同11時30分)
京都市少年合唱団及び京都堀川音楽高等学校3年生による合唱コンサート
合唱曲:「しあわせ運べるように」、「花は咲く」他
※一般の方はご入場いただけませんが、当日のコンサートの様子をインスタライブでお届けする予定です。
詳しくは、京都市公式SNS( X(旧Twitter)、Instagram、Facebook)でお知らせしますので、そちらをご確認ください。
<プロフィール>
全国で公立初の少年合唱団(児童合唱団)として昭和33年に創立され、合唱を通して豊かな音楽性と人間性を育むことを目的に活動を行っている。現在は京都市内全域より、小4から中3まで総勢約180名の団員が在籍し、京都コンサートホールにおける年に2回の定期演奏会開催を柱として、さまざまな演奏活動を行っている。
【ピアノ伴奏】
田邨 佑依
(京都堀川音楽高等学校3年)
<プロフィール>
大東楽器ピアノフェスティバル第31回優秀賞、第36回グランプリ。
第7回豊中音楽コンクール第3位、関西音楽コンクール2023ピアノ部門優秀賞。
これまでに臼井恵理子、中川美穂、松本昌敏の各氏に師事。
京都市立京都堀川音楽高等学校3年。
【消防記念日】
昭和23年3月7日に消防組織法が施行され、自治体消防制度が発足したことを記念して、消防に対する理解と認識を深めていただくために、国により昭和25年に制定されました。
報道発表資料
発表日
令和6年2月28日(水曜日)
担当課
消防局総務部総務課(075-212-6629)
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 消防局総務部総務課
電話:075-231-5311
ファックス:075-251-0062