「ふれあいやましな区民まつり(防災フェア)」に参加!
ページ番号319979
2023年12月12日
ふれあいやましな区民まつり「防災フェア」に参加しました。
令和5年11月23日、ふれあい”やましな”区民まつりが、コロナ禍を乗り越えて4年ぶりに開催されました。
山科消防団と山科消防署は、この区民まつりの中で実施された、令和5年度の防災訓練に代わる「防災フェア」に、起震車体験、子供用消防車の乗車、子供用防火衣の着装、消防車と写真撮影、消防団員募集の5つのコーナーを展開し、地域の皆様に楽しく防火・防災体験をしていただきました。
ふれあい”やましな”2023区民まつりが、4年ぶりに開催されました。多くの方が来場されました。
山科消防団と山科消防署は、5つのブースを担当しました。

消防コーナーは、どこも開始と同時に行列ができ、多いときは30分待ちもありました。

過去に国内で起きた地震の揺れを再現し、地震の映像も映し出されリアルに地震が体験できる起震車が登場しました。
最大震度に達すると立つことも困難に!

ゴルフカートを改造した子供用消防車の乗車体験コーナー。
子供達に1番人気です!

子供用消防車を体験した子供達には、ゴム風船のプレゼントがありました。
行列絶えず!「防火衣着装コーナー」と「消防車と写真撮影コーナー」
山科消防団は、子供用防火衣着装コーナー、消防車と写真撮影コーナー、消防団員募集コーナーの3つをメインで担当し、防災フェアを盛り上げました。
4年ぶりの開催で、楽しみにされていた区民の皆様が多かったのか、開始時間の10時を待たずして行列ができており、子供たちは、開始と同時に消防団員さんに防火衣を着せてもらいました。
防火衣を着た子供たちは、消防士のように筒先を持ったり、運転席に乗り込んだ姿を撮影してもらい、お父さんやお母さんと一緒に楽しんでいました。
消防団員さんに防火衣を着せてもらい、あっという間に消防士に変身です。
かわいい子供たちの撮影に、大忙しのお父さんやお母さんの笑顔が素敵でした。
消防団員募集PRもしっかり。
デジタルサイネージのほか、消防団員募集ビラ200枚を配布しました。
門川市長来場!
11時20分頃、門川大作市長が、来場されました。
山科消防団は、入口でお出迎えするとともに、団員の前に立たれた市長から激励の言葉を頂きました。
市長は、山科消防団員と同じ刺し子(防火服)をまとい、地域防災の要である消防団の活動への感謝と期待を力強く述べられました。
門川市長の来場に、「敬礼」でお出迎え
真剣な面持ちで、門川市長の激励を受ける山科消防団
山科消防署と山科消防団は最後まで盛り上げました!
やましな区民まつりで地域の皆さまとたくさんふれあうことができた、まちの安心・安全を守る山科消防署と山科消防団を、今後ともよろしくお願いします。
※山科消防団は、地域を守る消防団員を募集しています。地域防災や消防団に興味のある方は、山科消防署総務課(592-9755)まで御連絡ください。
時間ギリギリまで、行列が途絶えず、大人気の「消防ブース」
最初から最後まで、大忙しの団員さん。
お疲れ様でした。
市長が退席されるときも、山科消防団が一列横隊でお見送り。
市長に対し「敬礼」
お問い合わせ先
京都市 消防局山科消防署
電話:075-592-9755
ファックス:075-591-1999