大型はしご車の操作訓練を実施しました。
ページ番号319543
2023年11月29日
大型はしご車の操作訓練を実施しました。
- 令和5年10月23日(月曜日)に、10月から中京第2消防隊に新規配置となった隊員の、技術力向上及び日々の災害への対応力向上のため、消防活動総合センターで大型はしご車の操作訓練及びはしごの上からの放水訓練を実施しました。
- 中京消防署の中京第2消防隊では、市内の中高層建物(概ね4階以上の建物)等の消火活動、救助活動に対応するために大型はしご車を運用しています。市民の方々が安全に、安心して暮らせるよう引き続き訓練を実施していきます。
はしご車のバスケット部分には隊員が2名乗り組んでいます。
はしごの操縦席にも隊員が1名乗り組んでいます。
はしご車の後方にホースをつなぎ水を送ることで、バスケット部分からの放水が可能になります。

高層建物のベランダの位置まで、はしごを伸ばします。
ベランダの高さまで伸ばしてから内部に向け、放水を開始します。
お問い合わせ先
京都市 消防局中京消防署
電話:075-841-6333
ファックス:075-802-1999