スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市消防局

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

中京区自主防災活動連絡会 防災研修会で情報共有を実施

ページ番号319253

2023年11月9日

中京区自主防災活動連絡会 防災研修会で情報共有を実施

 令和5年10月31日(火曜日)、中京区自主防災活動連絡会は、中京区役所において、今年度、第2回目となる連絡会を開催しました。

 中京区自主防災活動連絡会では、今年度の防災研修会と位置づけ、「各学区防災訓練の情報共有」について、各自主防災会長が意見交換や情報共有をワークショップ形式で実施しました。ワークショップに先立ち、中京消防署の山内副署長から「防災訓練で災害に備える」講義を実施し、防災訓練の変遷、内容等について、教養を深めました。

 続いて、各地域別にワークショップを実施し、限られた時間の中で活発な、意見交換、情報共有がなされました。現状の課題の一つとして、防災訓練への参加者の減少について、形骸化しないよう訓練テーマの明確化、実施時期の変更等、地域事情に応じた様々な対応、考え方をしていることを各自主防災会長から席上で発表し、共有しました。

 中京区自主防災活動連絡会の香川史朗代表幹事は、「コロナ禍を経て、地域コミュニティの重要性を再認識しました。今後も地域住民同士のコミュニティの機会の一つとして、防災訓練に多くの方が参加してほしい。」と力強く述べられました。


 

「防災訓練で災害に備える」講義

 「これまでの多くの自然災害から学んだことを生かし、備えることが私たちが次世代に伝承していく重要な事項の一つと考えています。令和の時代は、災害による被害を軽減する時代にしていこうということで、幾つかの訓練等を紹介させていただき、今後の自主防災活動の参考にしていただきたいと考えています。」(講義から一部抜粋)

講義

これまでの災害を契機にした自主防災活動の沿革について共有

講義

中京区で実施している防災訓練について紹介

講義

大雨等の災害対応訓練方法について共有

防災訓練についてワークショップ

 中京区にある23学区を3ブロック(東ブロック、中ブロック、西ブロック)に分け、ワークショップを実施しました。

 なお、中京区自主防災活動連絡会会則に基づく、ブロック別の範囲については、以下のとおりです。

東ブロック:竹間学区、富有学区、初音学区、柳池学区、銅駝学区、日彰学区、生祥学区、立誠学区

中ブロック:梅屋学区、教業学区、城巽学区、龍池学区、乾学区、本能学区、明倫学区

西ブロック:朱雀第一学区、朱雀第二学区、朱雀第三学区、朱雀第四学区、朱雀第五学区、朱雀第六学区、            

       朱雀第七学区、朱雀第八学区

共有会

東ブロック

共有会

中ブロック

共有会

西ブロック

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 消防局中京消防署

電話:075-841-6333

ファックス:075-802-1999