京都鉄道博物館、高等学校、ボランティア団体とコラボし救急防災フェアを実施
ページ番号317842
2023年10月13日
「救急防災フェアin京都鉄道博物館」を実施
9月9日の「救急の日」に伴い、市民の皆様に救急業務や救急医療に関する知識を深めていただくため、令和5年9月9日土曜日に下京区内の京都鉄道博物館にて救急防災フェアを実施しました。京都産業大学附属高等学校の吹奏楽部による演奏や、心肺蘇生法の展示訓練、高度救急救護車の展示など、様々なイベントで会場は盛り上がりました。また、この機会を活用し、下京消防団への入団勧奨を実施しました。
オープニングセレモニー

開会宣言(京都鉄道博物館前田館長、村上下京消防団長、山崎下京消防署長)、「救急の日」オリジナルヘッドマーク披露

オリジナルヘッドマークを取り付けたSLスチーム号
吹奏楽演奏(京都産業大学附属高等学校 吹奏楽部の皆様)

京都鉄道博物館の扇状車庫内での演奏

SLスチーム号発車時のファンファーレ
心肺蘇生法、AED等の取扱方法の展示及び指導

心肺蘇生法の指導

AEDの取扱指導
特別な救急車両の展示

高度救急救護車(ハイパーアンビュランス)

高度救急救護車の車内見学
消防士体験

子供用の救急服、救助服、活動服の着用

会場の様子
救急活動デモンストレーション

バイスタンダーによる救護活動、119番通報

救急隊員による救急活動の展示
防災ネイルアート、缶バッジ作成ワークショップ

ネイルアート(協力:福祉ネイルボランティア団体
「ガンチー」様)

防災缶バッジの作成
お問い合わせ先
京都市 消防局下京消防署
電話:075-361-4411
ファックス:075-341-1999