令和5年度下京区市民防災会議
ページ番号314275
2023年7月12日
区内全23学区代表が一堂に会して!
令和5年6月26日(月曜日)、下京消防署において「令和5年度下京区市民防災会議」が開催されました。
下京区23学区の各自主防災会長(代理含む)、下京消防団長及び区役所職員などの関係者が出席し、今年度における活動方針について話し合うとともに、4学区が独自取組について発表されました。
また、関係行政機関から、第4次地震被害想定や個別避難計画について説明がありました。
第4次地震被害想定について
「第4次地震被害想定」に基づき、下京区の被害について、京都市行財政局防災危機管理室から説明がありました。
避難所の収容人員見直しや学区を超えた避難等について質問があり、各学区における課題について意見交換されました。
各学区の独自取組について

4学区の自主防災会長が、独自取組について発表されました。
光徳学区自主防災会:「自主防災支援ネットワーク」
醒泉学区自主防災会:「QRコードを使用した避難者管理」
成徳学区自主防災会:「防災〇×クイズ」
有隣学区自主防災会:「有隣学区の避難所運営マニュアル作り」
各学区が抱える様々な課題の解決に向けて、工夫を凝らした取組を実施されていました。
お問い合わせ先
京都市 消防局下京消防署
電話:075-361-4411
ファックス:075-341-1999