左京ジュニア消防団 11月集合研修(市民防災センター体験)実施しました!
ページ番号306212
2022年12月12日
左京ジュニア消防団 11月集合研修を実施しました!
令和4年11月26日(土曜日)に左京ジュニア消防団(代表幹事 石濵 巧)は11月集合研修として、南区にある京都市市民防災センターに行きました。
当日は、左京ジュニア消防団員3年生から6年生まで合わせて27名と指導班員6名が参加しました。市民防災センター職員の方からの説明や災害の疑似体験を通じて、幅広く防火・防災について学びました。

バス内ではマスクを着用、窓を開放するなどコロナ感染拡大防止対策も万全です。

京都市市民防災センターに到着しました。

火災が発生した場合の避難方法について学びました。

普段経験できない煙の中の避難行動を体験しました。

緊急脱出の方法についても学びました。

モニターに模擬火災を映写し、消火器や屋内消火栓設備により消火方法を学びました。

消火器の取扱方法をしっかり学ぶことができました。

震度4~7程度の横揺れを体験し、地震発生時の心構えと日頃の備えについて学びました。

土砂災害学習コーナーで土砂災害の危険性とメカニズムについて学びました。

地図を見て、土砂災害についてさらに学んだあと、土砂災害の様子を迫力ある映像で体験しました。

京都市で活躍した消防ヘリコプター「ひえい号」に乗って、京都市消防航空隊のパイロット体験を行いました。

ヘリの操縦体験ができ、ジュニア消防団員も大喜びです。

モニター内に表示される「火事のたまご」をやっつけました。

ジュニア消防団員には、家の中にひそむ火災の原因を知ってもらういいきっかけとなりました。
お問い合わせ先
京都市 消防局左京消防署
電話:075-723-0119
ファックス:075-723-1999