放火火災予防デーに街頭広報を実施しました!
ページ番号305747
2022年11月30日
イオンモール京都桂川において、南消防署、南消防団久世消防分団及び女性消防団員防火安全指導隊「女組(めぐみ)」による街頭広報を実施しました。
さらに、南区の広報キャラクター「ナンナン」も応援に駆け付けてくれました。
買い物客に「放火防止まちがい探しクイズ」を出題し、楽しみながら放火防止のための知識を学んでいただきました。
京都市火災予防条例で、放火火災の予防のため、市民の皆様に取り組んでいただきたい事項を以下のように定めています。(第54条の13)
⑴ 屋外及び屋内のうち関係者以外の者が容易に立ち入ることができる部分に可燃物をみだりに存置しないこと。
⑵ 建築物等への侵入を防止するための措置を講じること。
⑶ 夜間に、屋外の照明を点灯することその他屋外を放火の抑止上有効な明るさに保つ措置を講じること。
⑷ 放火による火災を抑制し、又は早期に発見するための機器を設置すること。
⑸ 放火による火災の防止に係る地域における活動に積極的に参加すること。
⑹ その他放火による火災の防止に必要な措置を講じること。
これらの事項を実践し放火火災をなくしましょう!

広報媒体を配布しました

クイズは難しかったかな? 1日お疲れさまでした
お問い合わせ先
京都市 消防局南消防署
電話:075-681-0711
ファックス:075-671-1999