令和4年 秋の火災予防運動実施中
ページ番号305630
2023年3月8日
下京消防署では、秋の火災予防運動(11月9日から同月15日まで)の期間中に、訪問防火指導、事業所査察、消防訓練、巡回広報等を実施し、区民の皆さんに火災予防を呼び掛けます。
京都リサーチパークで合同訓練実施!
秋の火災予防運動の取組の一環として、11月9日(水曜日)に京都リサーチパーク(以下「KRP」という。)において、自衛消防隊と下京消防署が合同で消防訓練を実施しました。
KRPは、平成元年(1989年)に全国初の民間運営による都市型リサーチパークとして開設され、京都市・京都府の産業支援機関などを含めて500社・6,000人が集積する、地元産学公連携による新産業創出拠点です。五条通に面し、七本松通の東西に広がる敷地に、大小18棟のビルが立ち並ぶ「まち」です。
KRPは、コロナ禍で大規模な全体訓練ができなかった期間にも、新しい建物が建ち、新しい事業所が入るなど、大きく様変わりしています。今回の訓練は、訓練参加者を本部隊及び地区隊に指名されている19事業所・100名に絞り、本部隊及び各地区隊の隊長、情報連絡班、消火班、避難誘導班、救護班の連携の確認等を行う訓練を主体として、感染防止対策を図りながら実施しました。
午前9時30分に京都市南部を中心に震度6強の地震が発生したとの想定で、KRP地区内の全事業所に非常放送を流し、身の安全確保等の初動措置活動の実施を呼び掛けました。
揺れが収まった後、火の元の確認等を各事業所が実施し、各班の班長が自身の役割、動きなどを確認しながら、屋外に設置された自衛消防本部前まで避難・集合しました。



また、地震に伴う火災が発生し、5階に逃げ遅れがあるとの想定で自衛消防隊が消火活動を実施、下京消防署の大型はしご車による救出活動が実施されました。




訓練終了後、KRP共同防火・防災管理協議会 岡 正治郎会長代行の挨拶に続き、山崎 祐 下京消防署長が訓練講評し、本日から始まった秋の火災予防運動について周知を図り、事業所火災の防止について注意喚起を行いました。



お問い合わせ先
京都市 消防局下京消防署
電話:075-361-4411
ファックス:075-341-1999