的確な救命活動を行った学生消防団員に団長表彰を授与!
ページ番号303943
2023年8月18日
的確な救命活動を行った学生消防団員に団長表彰を授与!
~がんばろう 山科消防団 世代を超えて~
救急の日の令和4年9月9日(金曜日)に、山科区内で発生した救急事案で的確な救命活動を実施し、傷病者の社会復帰に大きく寄与した山科消防団員(学生)に対し、山科消防団長随時業績表彰を授与しました。

団員が、自転車で走行中に、道路上でバイクと共に倒れている男性を発見、男性の傍に駆け付け、呼び掛けるとともに呼吸と脈拍を確認しました。男性は心肺停止状態であり、すぐさま心臓マッサージを開始。心臓マッサージ中に、通行人が助けに入ってくれるなど、団員のとっさの行動が、周囲の助けを呼びこみました。救急隊もすぐに到着し、団員は状況を救急隊に説明し、活動を引き継ぎ、男性は救急隊によって病院に搬送された後、後遺症もなく元気に退院されました。
この事案を受け、森田 武士山科消防団長は、
「消防団員が倒れた人を助けるのは当然のこと。しかし、10代の学生団員が、バイスタンダーとなり、衆人環視の中で勇気を持って応急処置を実施した。そして何より、区民の命を助け、社会復帰につなげたことは素晴らしい。消防団員とはいえ、誰でもできるものではない。」
として、9月9日の救急の日に団長表彰を実施する運びとなりました。
団長から表彰状を授与
また表彰式では、現在救急救命士を目指し勉強中の団員に、出動した救急隊長から、活動への感謝の言葉とエールが送られました。

救急隊長から感謝の言葉
火災や救助の災害では、経験豊富な団員が中心となり消防団活動をしています。さらに、山科消防団では、若い学生団員を含め、世代を超えてすべての団員が、高い志を持って人命救助に携わっています。山科消防団はこれからも、山科消防団スローガンのもと、地域の安心・安全を守るために一層力をつくします。
「がんばろう 山科消防団 世代を超えて」

お問い合わせ先
京都市 消防局山科消防署
電話:075-592-9755
ファックス:075-591-1999