嵐山東班、樫原班(6月)
ページ番号301423
2022年7月25日
嵐山東班、樫原班 合同班別教育
西京ジュニア消防団の樫原班(5名)と嵐山東班(2名)は、6月26日(日曜日)に西京消防署において、第3回防火学習会を実施しました。


まずは、3階の講堂で訓練礼式の研修です。基本の姿勢から敬礼(挙手注目)や右へならへ、整列休めなどを行いました。指導してくれた署員の声の大きさに緊張しながらも規律正しく出来たようです。



次は庁舎の見学です。事務所、待機室、食堂、浴室などを廻り、「消防士の24時間」を学びました。


1階ガレージで、消防車に積載してある器材や消防士の個人装備品の説明を受けました。
器材の種類の多さや装備品の重さにビックリしたようです。


消防用ホースの二重巻きの仕方やホースの延長訓練をしたあと、実際に放水訓練を体験しました。二人一組で行ったホース巻きは2人の息が合わずユルユルでしたが、最後にはきつくしっかり巻けました。ホースの延長はなかなか難しく、先端まで延ばしきることはできませんでした。
放水訓練は、ガンタイプノズルや水の通ったホースが重く、放水時の反動力が強くてかなりふらついていました。放水の難しさを感じたようです。


今回の学習会を通じて消防の仕事の一端を垣間見たことにより、未来の消防士や消防分団員に近づいてくれることを願います。
関連コンテンツ
令和4年度西京ジュニア消防団「地域の活動」6月
お問い合わせ先
京都市 消防局西京消防署
電話:075-392-6071
ファックス:075-381-1999