令和4年度左京消防団総合査閲を実施しました!
ページ番号299279
2022年6月24日
令和4年度左京消防団総合査閲を実施しました!
令和4年5月22日(日曜日)に左京区岩倉にある京都精華大学にて令和4年度左京消防団総合査閲(以下「査閲」という。)を実施しました。
当日は,天候にも恵まれ,左京消防団長(山本 和義 やまもと かずよし),左京消防署長(奥田 浩喜 おくだ ひろき),そして来賓の方々が見守るなか,警防担当副団長指揮の下,各消防分団員379名が参加しました。
コロナ禍でここ2年間,左京消防団総合査閲は実施できておりませんでしたが,実施にあたり左京消防団と左京消防署で検討を重ね,左京消防団の総意に基づいて実施することになりました。
今回の査閲では,参加する分団員の人数制限を行い,感染対策の一環として,分団が「感染対策要員」を選出し,さらに参加にあたり「消防団員体調管理チェックシート」による体温測定等の体調管理を行うなど感染対策を徹底したうえでの実施としました。
警防担当の副団長が人員報告 令和4年度左京消防団総合査閲 開始!

車両分列行進

ミニ消防車「まとい号」 初のお披露目

左京消防団長による訓示
※ 訓示の時だけマスクを外しています。
古瀬ゆかり左京区長による祝辞

※ 祝辞の時だけマスクを外しています。
来賓紹介

通常点検



消防訓練




左京消防署長による講評

※ 講評の時だけマスクを外しています。
令和4年度左京消防団総合査閲で実施した感染対策

「感染対策要員」は不織布マスクをしたうえでフェイスシールドとディスポ手袋を装備し,他の分団員との違いを明白にするため,オレンジ色ビブスを着用しています。感染対策に特化した要員です。

各分団から選出された感染対策要員が器材やポンプの消毒を実施しています。

受付時において来賓の方への体温測定は欠かせません。
お問い合わせ先
京都市 消防局左京消防署
電話:075-723-0119
ファックス:075-723-1999