夏の文化財防火運動を実施しました!
ページ番号273029
2022年3月25日
7月12日(日曜日)から同18日(土曜日)までの1週間,「令和2年夏の文化財防火運動」を実施しました。
左京区は,市内で最も多くの重要な文化財を保有する地域です。
左京消防署では,防火運動期間中,様々な取組を通じて区民の皆さんに「文化財防火」を呼び掛けました。
その中から,今回実施した主な取組を御紹介させていただきます。
スポット放送を実施しました!
防火運動期間中,叡山電鉄株式会社の御協力により,主要駅で放送設備を使用し,乗降客に対して,「文化財を火災から守りましょう。」と呼び掛け,文化財に対する防火防災意識の高揚を図りました。

叡山電鉄出町柳駅の駅舎の様子です。
駅職員によるマイク放送の様子です。
賀茂御祖神社(下鴨神社)の複数査察を実施しました!
昨年発生した世界文化遺産での火災(4月 フランス パリ市 ノートルダム大聖堂,10月 那覇市 首里城跡)等を踏まえ,世界文化遺産である賀茂御祖神社や国宝等に指定されている社寺の査察を実施しました。
下鴨神社の神社職員から防火管理体制の
確認をしている様子です。
防災施設の確認をしている様子です。
喫煙・たき火等の禁止区域の制札調査
をしている様子です。
会議室で飛沫感染防止つい立型アクリル板を
使用しているのを確認しました。
消防局では,つい立型や難燃性または不燃性
を有するシートを使用するよう指導をしています。
世界文化遺産周辺地域での防火安全指導を実施しました!
世界文化遺産周辺地域(賀茂御祖神社及び慈照寺周辺地域)での防火指導を実施しました。
指導内容
- 住宅用防災機器等の設置(住宅用火災警報器の適正な維持管理の指導)
- 放火防止のための市民の実践事項,防犯カメラ及びセンサーライト等の設置勧奨

防火指導で戸別訪問をしている様子です。
巡回広報を実施しました!
防火運動期間中,消防隊・広報車による巡回広報を実施,文化財防火を呼び掛けました。
広報車による巡回広報の様子です。
お問い合わせ先
京都市 消防局左京消防署
電話:075-723-0119
ファックス:075-723-1999