危険物安全週間を実施しました。
ページ番号271780
2023年6月16日
危険物安全週間を実施しました。
令和2年度危険物安全週間推進標語 『訓練で 確かな信頼 積み重ね』
石油類をはじめとする危険物は,事業所などにおいて幅広く利用されるとともに,市民生活にも深く浸透し,その安全確保の重要性はますます増大しています。このため,事業所における自主保安体制の確立を呼び掛けるとともに,広く市民の危険物に対する意識の高揚と啓発を図るため,毎年6月の第2週に「危険物安全週間」を実施しています。
令和2年は,6月7日(日曜日)から6月13日(土曜日)に実施しました。
危険物には,工場等で取り扱われるもの以外に,自動車の燃料であるガソリンや軽油,御家庭の中では,暖房器具の燃料,マニキュアや除光液,スプレー缶など,身近なところでもたくさん使用されています。
新型コロナウイルス感染症対策で使用される消毒用アルコールも危険物の一つです。御使用の際には,換気を行って蒸気の滞留を防止し,たばこ,こんろ,蚊取り線香など,近くに火の気がないことを必ず確認してください。
危険物を日常的に使用していると,慣れから危険物であることを忘れ,安全確認を怠り,火災や爆発を引き起こし,人命に関わる事故につながります。
皆さんの身近にある危険物,注意を忘れず,安全に使用しましょう。
表彰伝達を行いました。
京都府危険物安全協会連合会,京都市危険物安全協会,京都市消防局では,危険物に関する事故・災害の防止を目的として,安全管理と保安の確保に長年にわたり御尽力された個人・事業所を表彰しています。
例年,危険物安全週間に合わせて開催されていた表彰式が,今年は新型コロナウイルス感染症拡大防止により中止となったため,山科消防署から受賞された方に表彰の伝達を行いました。
本年度,山科区から受賞されたのは,次の個人・事業所の方です。
佐々木化学薬品株式会社さん
令和2年度京都府知事表彰
(事業所表彰)佐々木化学薬品株式会社
令和2年度一般社団法人京都府危険物安全協会連合会長表彰
(事業所表彰)株式会社 河村商事
(個人表彰)齊藤 浩一 氏 (株式会社松井色素化学工業所)
令和2年度京都市危険物安全協会長表彰
(事業所表彰)上原成商事株式会社 山科サービスステーション
(個人表彰) 奥田 俊治 氏 (有限会社 奥田石油店)
令和2年度優良危険物取扱者消防局長表彰
(個人表彰) 竹之内 米貴 氏 (竹之内運送株式会社)
お問い合わせ先
京都市 消防局山科消防署
電話:075-592-9755
ファックス:075-591-1999