伏見消防署に新しく配置された車両を紹介します。
ページ番号269698
2022年4月27日
大型除染システム車
大型除染システム車は,放射性物質や生物剤,化学物質による災害等で汚染された被災者や汚染場所で活動した隊員の
除染のために必要な資機材を積載した脱着式コンテナを積載した車両です。
コンテナの中に,大型除染テント(高さ3.6m,幅3.7m,長さ5.7m),シャワーや給湯機などの除染 システム一式を
積載しています。
大型除染テントは,入口から出口まで「汚染衣服の脱衣」,「流水等による除染」,「除染後の応急的な着衣」 の3つのゾー
ンに分けられており,1時間に200人の除染が可能です。また,大型除染テントは,エアーテントで空気を膨らませて設営できる
ため,パイプ式のテントと比べて,短時間で設営することができます。
運用部隊
伏見第2消防隊
主要緒元
全長 | 7.52m |
全幅 | 2.3m |
全高 | 2.97m |
車両総重量 | 10,965kg |
定員 | 3名 |
総排気量 | 5,190cc |


小型水槽車
小型水槽車はポンプ車に600リットルの水槽を積載した車両です。
ポンプ車は,火災現場等の近くの消火栓や防火水槽,河川や池などの自然水利から水を給水した後に放水活動を実施しま
すが,小型水槽車は火災現場に到着すれば,直ぐに積載された水により,放水活動を実施することができます。また,水槽の
水が無くなるまでに,他のポンプ車から水の補給を受けたり,火災現場等に到着した際に自然水利や消火栓がある場合は,独
自に水を補給することで,消火活動が継続して行えます。
運用部隊
向島第1消防隊
主要緒元
全長 | 5.75m |
全幅 | 1.9m |
全高 | 2.66m |
車両総重量 | 7,175kg |
定員 | 5名 |
総排気量 | 4,000cc |

お問い合わせ先
京都市 消防局伏見消防署
電話:075-641-5355
ファックス:075-643-1999