新洞地区文化財レスキューネットワーク
ページ番号263856
2020年1月30日
文化財をみんなでまもろう!~新洞地区文化財レスキューネットワーク~
令和2年1月27日10時より,本山頂妙寺において,新洞地区文化財レスキューネットワーク消防訓練を実施しました。
本堂から出火し,周囲に延焼のおそれがあり,文化財搬出の必要があるという訓練想定で,新洞地区文化財レスキューネットワーク参加社寺,新洞地区自主防災会,北大菊町自主防災部,新洞消防分団及び左京消防署が合同で訓練を実施しました。
本堂からの火災の発見の後,119番通報,消火器による初期消火及び模擬重要物品の搬出訓練を行い,レスキューネットワーク関係者等は,災害発生時の初動処置について再確認しました。
また,新洞消防分団及び左京消防署による一斉放水訓練も行いました。
訓練終了後は左京消防署長,文化財レスキューネットワーク事務局長及び新洞地区自主防災会会長により訓練講評が行われました。

本山頂妙寺において訓練を実施
新洞地区レスキューネットワークとは
地区内45社寺が,文化財愛護と地域における共生の立場から相互に連携を図る文化財レスキューネットワーク体制を構築しています。日常の防火対策をはじめ,新洞地区において火災等の災害が発生した場合に,自衛消防活動等の応援協力を行うなど,地域での協力体制の確立と災害による被害の軽減に取り組んでいます。
新洞地区レスキューネットワーク訓練の様子

消火器による初期消火訓練

重要物品を搬出し,救助隊に他の重要物品の情報を提供
消防隊・消防分団による一斉放水訓練

消防車両到着!

レスキューネットワーク関係者から指揮隊長に状況を報告

救助隊により重要物品を搬出!!

消防分団による放水訓練

消防団・消防隊による一斉放水!!
訓練講評

左京消防署長より訓練講評

文化財レスキューネットワーク事務局長より訓練講評

新洞地区自主防災会会長より訓練講評
お問い合わせ先
京都市 消防局左京消防署
電話:075-723-0119
ファックス:075-723-1999