文化財防火運動を実施します!
ページ番号263297
2020年1月21日
~文化財防火運動を実施します~
令和2年1月23日から同月29日まで,京都市内一斉に文化財防火運動を実施します。
左京消防署においても,文化財の防火・防災意識の高揚及び愛護精神の普及を図ることを目的とし,文化財防火運動を展開します。

文化財防火運動ポスター
~文化財防火運動の歴史~
昭和24年1月26日に発生した,奈良県法隆寺金堂での火災を受け,昭和25年5月文化財保護法が制定されました。昭和25年7月,鹿苑寺(金閣寺)が炎上しました。
これらの火災を受け,市民・行政が一丸となり,文化財防火に取り組む気運が盛り上がり,昭和30年に1月26日が「文化財防火デー」に定められました。その後,京都市内では文化財防火デーの前後3日である,1月23日から29日が文化財防火運動期間となりました。
~精華大学・叡山電車と共同で文化財防火の啓発を企画~
左京消防署では,文化財防火をテーマとするポスター作品を京都精華大学の学生に描いてもらい,叡山電車のデザイン列車「こもれび」車内に展示し,文化財防火を広く呼び掛けるという企画を行います。
作品の制作には,京都精華大学マンガ学部カートゥーンコース2年生に御協力いただきました。
展示期間は2月1日から同月29日までです。
文化財防火運動期間後も継続して,文化財防火の啓発を行います。

最優秀賞受賞作品
~文化財対象物への防火指導等を実施~
1月28日15時より,三千院門跡において自衛消防隊,消防分団及び公設消防隊による合同訓練を実施します。
その他,左京区内172文化財対象物への防火指導や査察をはじめ,文化財防火に係る様々な取組を行います。
みんなで文化財を火災からまもりましょう!!
お問い合わせ先
京都市 消防局左京消防署
電話:075-723-0119
ファックス:075-723-1999