文化財防火を目指して!!(新洞地区文化財レスキューネットワーク出動!)
ページ番号247044
2019年1月30日
文化財防火を目指して!!(新洞地区文化財レスキューネットワーク出動!)

文化財が多数ある京都市では,毎年1月23日から同29日までの1週間を京都市消防局において「文化財防火運動」として文化財防火を中心とした各種,防火にかかる事業を展開しています。
左京区にある新洞地区では多数,社寺が存在し,そのうち45社寺が参加して「新洞地区文化財レスキューネットワーク(事務局長 宮城 朗)」を結成しています!
平成31年1月25日(金曜日),左京消防署(署長 青山 直昭)では文化財防火期間中の取組として,新洞地区文化財レスキューネットワーク及び左京消防団新洞分団(分団長 中林 雅之)と連携し,新洞地区内にある「要法寺」の本堂から出火したという想定で大規模な消防訓練を実施しました!
消防訓練ではレスキューネットワーク関係者の初期消火,重要文化財搬出訓練に始まり,最後は左京消防署及び新洞分団による力強い放水訓練を実施しました。本訓練をきっかけに今一度「レスキューネットワーク,消防署,消防団」の連携を再確認するとともに文化財防火に対する熱い思いを新たにしました(^^♪
新洞地区文化財レスキューネットワークとは
地区内45社寺が,文化財愛護と地域における共生の立場から相互に連携を図る文化財レスキューネットワーク体制を構築しています。日常の防火対策をはじめ,新洞地区において火災等の災害が発生した場合に,自衛消防活動等の応援協力を行うなど,地域での協力体制の確立と災害による被害の軽減に取り組んでいます。
新洞地区文化財レスキューネットワーク関係者による訓練(初期消火,重要文化財搬出)の様子

消防隊,消防団出動!!

青山左京消防署長による訓練講評の様子

お問い合わせ先
京都市 消防局左京消防署
電話:075-723-0119
ファックス:075-723-1999