消防団員の特別授業
ページ番号243405
2023年8月18日
消防団員の特別授業

山科消防団では,山科区内の小学校に消防団員が赴き,小学校4年生の児童が受ける防火・防災に関する授業に参加し,地域で活躍する消防団の様子を伝えたり,消火器の使い方や応急手当等の実技を児童と一緒に実施しました。
その1「防災体験授業:大塚分団」

山科消防団大塚分団は,「防災体験・できることから始めよう!」というテーマで,大塚小学校4年生に特別授業を行いました。「地震・台風・火事・おやじ」から話が始まり,「119番通報訓練」,「初期消火訓練」,「防災器材取扱訓練」の3つのブースで体験訓練をしました。今年は自然災害が多く発生しており,実際の災害を体験した子供たちは真剣に取り組んでいました。他にも子供たちからは,消防署と消防団の違いや大きな災害のときの消防団活動と器材についての質問があり,地域を守る消防団の役割を学びました。
その2「消防団活動について:大宅分団」

山科消防団大宅分団は,「わたしたちの町を守る消防団」というテーマで,大宅小学校4年生に特別授業を行いました。消防団の成り立ちやこれからの21世紀消防団について,消防団の役割や問題点などを伝えました。子供たちからは,消防署と消防団の違いや大きな災害のときの消防団活動についての質問があり,地域を守る消防団の役割を学びました。最後に,プールを水源に小型動力ポンプによる実放水を実施したところ,実放水の迫力を見た子供たちから大きな歓声が上がりました。
お問い合わせ先
京都市 消防局山科消防署
電話:075-592-9755
ファックス:075-591-1999