京都市消防活動総合センターに行きました!
ページ番号241785
2018年8月23日
京都市消防活動総合センターに行きました!

お待たせしました(^^)京都市左京ジュニア消防団(代表幹事 宇佐美 賢一)の8月研修,午後からは京都市消防活動総合センターに移動し,予防部予防課調査鑑識係の協力の下,火災予防の研修と本部救助隊の車両及び資器材の見学を実施しました!
まずは,火災予防の研修について(^^♪
研修では,住居を再現した模擬家屋を使用しました。まずは,模擬家屋に潜む火事の卵(危険箇所)を探すことから始まります。
ジュニア消防団だけあって,次々と危険箇所が出てきます(^^)v仏壇のろうそくが転倒しそう,電気コードが束ねてある,暖房器具の上に衣類が干してある,灰皿にたばこの吸い殻がたくさんある
等,全ての危険箇所を特定できた後は,危険箇所のうち,トラッキング現象
を含む何例かを実際に目で見て,火事の卵を放置すれば恐ろしい火事になることを学びました。
火災予防の研修の後は,本部救助隊の車両見学と資器材の説明を受けました。実際に特別高度工作車(ブロアー車)の大型ブロアー装置を動かしてもらい,巨大なファンによる風圧を体験しました!
最後に顕彰碑を参拝し,8月研修を終了しました。
火災予防の研修の様子です

本部救助隊の車両見学の様子です

お問い合わせ先
京都市 消防局左京消防署
電話:075-723-0119
ファックス:075-723-1999