H30.6.24 「ジュニア消防団救急隊員になろう!」
ページ番号239500
2023年8月23日
H30.6.24 「ジュニア消防団救急隊員になろう!」
今月の「山科ジュニア消防団」の研修会は,まず,大阪府の北部地域で地震が発生したことを受けて,大地震は身近に起こるということ,そして,地震が発生したときはどのように行動するか,について話を聞きました。
その後は,「ジュニア消防団救急隊員になろう!」をテーマに,救命処置と応急手当の講習を受けました。
初めに,「救命処置」と「応急手当」の説明を聞き,それから「救命処置」の心肺蘇生法,AEDの取扱い,止血の実技訓練を行いました。心肺蘇生法では2分間,絶え間なく胸骨圧迫を行いました。
仕上げは,もしもの時にしっかりできるよう,チームごとにシミュレーション訓練を行いました。止血処置は,傷口を直接圧迫して,その先の脈が触れなくなり,しっかり止血ができているかを確認しました。
次に,「応急手当」のけがの処置を家にある身近なもの(ストッキング)を使って行いました。初めは変な感じがしましたが,三角巾より取扱いが簡単で,包帯のようでもあり,楽しく処置を学びました。
研修終了後は,全員が「ジュニア消防団救急隊員」になりました。
(お知らせ)
山科ジュニア消防団では共に活動する仲間を募集しています。
詳しくは山科消防署(電話番号 592-9755)までお問い合わせください。




お問い合わせ先
京都市 消防局山科消防署
電話:075-592-9755
ファックス:075-591-1999