消防団防災ハイスクールin鳥羽高校(令和元年11月7日)
ページ番号233995
2022年10月1日
今年も鳥羽高校で消防団防災ハイスクールを実施しました!

事業開始当初から御協力をいただいている京都府立鳥羽高等学校での消防団防災ハイスクールも4回目を数え,今年も3年生2クラス計79名の生徒さんたちに対し,岡本副団長以下4分団が,消防団の活動紹介,団員としてのやりがいや,地域を守る思いを伝えました。
近年日本中で多発する自然災害の教訓からか,生徒さんたちからも,真剣さと,地域防災への興味が感じられ,今まで以上によい訓練になりました。
小型動力ポンプによる放水訓練

今回の防災ハイスクールは,九条,塔南,南大内,南梅逕の4分団が担当しました。
生徒さんの中には,将来は防火・防災分野に関わりたいという生徒さんも何人かおられ,番外編として実施した実災害想定の放水訓練でも,強い意志と,消防団員や消防職員になれる素質を感じました。
消防団業務紹介

消防団業務紹介では,南大内分団速水分団長が,消防団の普段の活動を自身の経験談を交えて,生徒さんたちにも分かりやすく説明しました。
「小型動力ポンプをはじめとする消防団の装備品も,大地震などの有事の際にしっかりと使えるよう,日頃からメンテナンスと訓練を怠らない。」と,消防団員としての心得を伝えると,生徒さんたちは真剣な面持ちで話に聞き入っていました。
お問い合わせ先
京都市 消防局南消防署
電話:075-681-0711
ファックス:075-671-1999