左京老人クラブ連合会研修会で出火防止と応急手当の重要性を訴えました(^^♪
ページ番号232629
2018年2月23日
左京老人クラブ連合会研修会で出火防止と応急手当の重要性を訴えました(^^♪
左京消防署(署長 村林 幹夫)では平成30年2月19日(月曜日),「左京老人クラブ連合会研修会」で出火防止と応急手当の重要性を訴えました。
研修会は,連合会会員55名を対象とし,「防火に関する講話」を予防課「川島予防係長」,「救急に関する講話」を警防課「玉置救急係長」がそれぞれ担当し,熱のこもった講話を実施するとともに防炎製品の燃焼実験や救急人形を活用した異物除去法の展示など,実演実技も交えた充実した内容の研修会となりました。
研修会終了後,会員の皆さんから「分かりやすくて,大変参考となりました!」との声を多数いただき大好評でした。
本年に入り,左京区内では1月の1箇月間で2件の火災が発生,2名の尊い命が失われており,救急事故についても増加の一途をたどっています。
皆さんもこういった研修会も含め,左京消防署が実施する防火防災,救急等のイベントや学区で実施される防災訓練など積極的に参加して防火防災や応急手当の知識を高めていただきますようよろしくお願いします(^^♪
防火に関する講話の様子(川島予防係長)

救急に関する講話の様子(玉置救急係長)

お問い合わせ先
京都市 消防局左京消防署
電話:075-723-0119
ファックス:075-723-1999