H29.11.9 秋の火災予防運動 ~すち子さん山科を駆ける
ページ番号228155
2023年6月16日
すっちー氏を1日消防団員にお迎えして火災予防啓発活動を展開

山科消防署と山科消防団は,秋の火災予防運動(11月9日~15日)に伴い,
吉本興業株式会社,吉本新喜劇の座長:すっちーさんを一日消防団員として
お招きし,山科消防団女性団員防火安全指導隊「やましな小町隊」に女性
消防団員「すち子さん」として加わっていただき,京都橘大学との合同消防訓練
及び区内一円を巡って火災予防及び放火火災防止を人々に訴えかける
防火安全キャラバンを実施しました。
午前10時30分 すち子さんを1日消防団員に任命
最初に,山科消防署で,すち子さんに1日消防団員として活動していただくに先立ち,消防団員に任命する
任命式を行い,森田武士 山科消防団長からすち子さんに辞令が手渡されました。


午前11時30分 京都橘大学での合同訓練
京都橘大学で,リバティーホールを複合施設(仮称「ショッピングセンター」)に見立てて消防訓練を実施しました。
建物2階で火災が発生し,多くの負傷者がいるという想定で,防火服に身を包んだすち子さんが,京都橘大学の学生で
もある消防団員とともに放水活動を実施しました。
また,京都橘大学の看護学科や救急救命士学科の学生さんにも,負傷者の救護や応急手当の活動に参加してもらいました。

火災発生,煙の中を避難する人々

自衛消防隊の指揮本部

自衛消防隊による初期消火活動

応急救護所で負傷者を救護

消防隊と消防団員が現場に到着

逃げ遅れた人を消防隊がはしごで救助

午後12時00分 山科区内をめぐる防火安全キャラバン
消防訓練終了後,すち子さんは防火服から女性消防団員の制服に着替え,やましな小町隊の一員として,
京都橘大学のキャンパスを皮切りに山科区内各所を移動しながら放火火災防止を呼び掛ける防火安全キャラバンに
出発しました。
すち子さんとやましな小町隊には,放火されないまちづくりやたばこの不始末による火災の防止等を,時に厳しく,
時に親身になって市民の皆さんに訴えていただきました。
すち子さんの行く先々で多くの人々が集まり,すち子さんが「放火ダメッ!」と呼びかけると,皆さんも「放火ダメッ!」と
力強く答えていただくなど,大いに盛り上がりました。
午後12時00分 京都橘大学キャンパス

午後12時30分 山科総合庁舎(山科区役所)前

午後12時45分 グルメシティーヒカリ屋山科店前
午後1時10分 ラクト山科ショッピングセンター大丸京都店
午後1時20分 地下鉄東西線山科駅改札口前
午後1時30分 JR山科駅前
午後1時40分 山科駅前京阪バスロータリー

午後2時00分 山科消防署帰着,任務完了!
人気タレントすっちー氏を招いて展開した今回のイベントでは,どこに行っても黒山の人だかりとなり,とても多くの
人々に火災防止,放火防止を呼び掛けることができました。
消防訓練を含む3時間にわたる活動に御参加,御協力いただきました皆さん,お疲れ様でした。
火の用心お願いします!

山科区は今年,例年になく火災の多い年になってしまいました。
11月17日現在の山科区の火災件数は25件(前年同期比6件増)で,
過去10年間で最も多く,うち12件の火災が放火によるものとなっています。
今年も残すところ1箇月余りとなりましたが,御家庭での火の取扱いには
くれぐれも気を付けていただくとともに,
・ 燃えやすいものを屋外に放置しない。
・ 物置や空き家はしっかり施錠する。
・ 常夜灯を点灯して家の周りに暗がりを作らない。
・ バイクや自転車のカバーには防炎製品を使う。
・ ごみ出しはごみの日の朝にする。
・ 御近所ぐるみで地域の巡回や点検をする。
など放火防止対策をよろしくお願いします。
お問い合わせ先
京都市 消防局山科消防署
電話:075-592-9755
ファックス:075-591-1999