H29.11.07,11.09 山科消防署子供DAY-4-
ページ番号228120
2023年6月16日
百々児童館・西野児童館が消防署見学
11月7日,9日に山科消防署へ百々児童館,西野児童館の子供たちが消防署見学に来てくれました。
子供用防火衣や救助服で小さな消防士に変身した子供たち。消防車に乗せてもらった子供たちを,お母さんたちが「かわいい~(^O^)」と,目を細めながら写真撮影をしていました。
消火訓練では,火に見立てたペットボトルを訓練用消火器の放水で倒すという内容に,子供たちはもちろん,お母さんたちの方が「これ,面白いっ!!」と喜び何度も訓練する場面も。
消防隊への質問コーナーでは,出動件数や火災の原因,消火器の取扱方法など,たくさんの質問が寄せられ,消防隊からの火災予防を訴える声に大きくうなずいていました。子供もお母さんも楽しく「火の用心」を学んだ時間でした。
↓ ↓ 各児童館さんの消防署見学の様子です。御覧ください。(*^_^*) ↓ ↓
11月7日 百々児童館

子供用防火衣と救助服。防火衣は親子で着られるように大人用も用意しています。

お母さんの力を借りて,消防士に変身だ!

救助服もサラリと着こなす子供たち

小さな消防士の最初の仕事は
消防士のおにいさんと記念撮影☆

↑ お母さんと消防車に乗車でパチリ!
「お母さん,大きくなったら消防士になりたい!」→
…と言ってもらえるよう,山科消防署員一同はこれからも頑張ります!!

11月9日 西野児童館

まずは,消火器の取扱方法を説明します。

訓練用消火器でペットボトルの火を倒せ!

お母さんと一緒に火を消すぞー!

上手に消火器は使えたかな?

消火訓練の後にはシールをプレゼント!

質問タイムはお母さんたちの「なぜ?」「何?」がいっぱい!
オリジナルシールを作りました!
大変御好評をいただいている「山科消防署オリジナル缶バッジ」。そのかわいい缶バッジのデザインをいかしたオリジナルシール,「まちの安心・安全を守る!GoGo!!消太シール」を作製しました。11月8日から防火行事に御参加くださった方や,消防署見学に来られた子供さんなどへ差し上げています。
山科消防署オリジナル缶バッジデザインである,消防隊,救急隊,救助隊,消防団の4種類が一枚のシールとして楽しめます。持っていれば人気者間違い無し!!!…かもしれないシール, オリジナル缶バッジ共々,興味をお持ちの方は山科消防署までお気軽にお越しください!

お問い合わせ先
京都市 消防局山科消防署
電話:075-592-9755
ファックス:075-591-1999