H29. 7. 8 毘沙門堂で文化財防災研修会実施
ページ番号223376
2023年6月16日
文化財防災研修会を実施!
平成29年夏の文化財防火運動の一環として,毘沙門堂門跡で文化財防災研修会を実施しました。当日は,京都橘大学文学部歴史遺産学科の学生約60名が,京都市消防局の文化財防火の取組を聞き,毘沙門堂の文化財を鑑賞しました。学生達は初めて聞く文化財防火への様々な取組に興味深々!文化財鑑賞では,美しい建造物や美術工芸品に目を輝かせながら毘沙門堂関係者の解説に聞き入りました。
研修会の後半では,文化財市民レスキュー訓練を実施。訓練には,毘沙門堂自衛消防隊,周辺住民の方々で結成された文化財市民レスキュー隊,学生,安朱消防分団及び山科消防署消防隊が参加しました。本堂の縁の下から出火したという想定で,通報,初期消火,避難誘導,文化財の搬送等を行いました。参加者はそれぞれの役割をしっかり果たし,最後に毘沙門堂自衛消防隊員が屋外消火栓を使用し,消防隊と共に夏の青空に見事な放水の白いアーチを描きました。
これからも市民の方々と連携し,貴重な文化財を火災から守っていきます。








お問い合わせ先
京都市 消防局山科消防署
電話:075-592-9755
ファックス:075-591-1999