山科ジュニア消防団(山科JFC)
ページ番号223269
2024年7月9日
ジュニア消防団とは


平成30年4月に「山科少年消防クラブ」が「山科ジュニア消防団」と名称を変更しました。
ジュニア消防団員は、火災実験や放水訓練のほか、消防団活動の体験を通じて防火・防災について学びます。地域で防火・防災活動を展開する山科消防団との結びつきを強固にして、防火・防災に関する様々な訓練の実施、講習会等への参加、火災予防ポスターの作成、防火パトロールや防火・防災に関する啓発活動等諸行事への参加などを通じて、地域における防火・防災思想の普及に努めています。
山科ジュニア消防団代表幹事 角村 国春
山科ジュニア消防団の活動
令和5年度の活動予定
実施日時 |
事業内容 |
概要 |
実施場所 |
4月23日日曜日 9:30~11:30 |
・礼式 ・放水訓練 |
・規律訓練 ・消防車から放水訓練 |
山科消防署 |
5月21日日曜日 9:30~11:30 |
・各消防団の訓練見学 |
・山科消防団総合査閲 自由見学 |
山科中央公園 |
6月25日日曜日 9:30~11:30 |
・礼式 ・火災実験 |
・規律訓練 ・火災原因 |
山科消防署 |
7月23日日曜日 9:30~16:00 |
・課外学習 |
・着衣水泳 |
陵ヶ岡小学校 |
8月 |
|
お休み |
|
9月17日日曜日 13:30~15:40 |
・防災研修 |
・防災訓練と体験 (防災センター等) |
防災センター |
10月22日日曜日 |
・ハイキング |
・疏水沿いのウォーキング |
疏水沿い |
11月 |
・防災訓練 |
・学区の防災訓練に参加 |
各小学校 |
12月17日日曜日 10:00~12:00 |
・防火運動 |
・街頭広報 |
JR山科駅 |
1月7日日曜日 |
・イベント参加 |
・京都市消防出初式 参加 |
未定 |
2月25日日曜日 |
・会議 |
・次年度計画等について |
山科消防署 |
3月17日日曜日 |
・卒団式 |
・6年生卒団式 |
山科消防署 |
過去の活動
沿革
年月日 | できごと |
---|---|
昭和56年2月10日 | 山科少年消防クラブ結成準備委員会開催 |
昭和56年3月1日 | 山科少年消防クラブ結成式 クラブ員40名・育成委員6名でスタート (男子23名・女子17名,4年生29名・5年生11名) 第1班(鏡山・陵ケ岡) 10名 第2班(音羽・音羽川・大塚) 10名 第3班(山階・山階南・安朱) 10名 第4班(勧修・小野・大宅・百々) 10名 |
昭和58年11月4日 | 京都府知事表彰受賞(福嶋代表幹事) |
平成1年3月28日 | 優良少年消防クラブ表彰受賞(日本消防協会から) |
平成8年10月15日 | 自治記念市長感謝状受賞(福嶋代表幹事) |
平成11年10月15日 | 自治100周年記念表彰受賞(福嶋代表幹事) |
平成17年10月15日 | 自治記念市長感謝状受賞(園村育成委員) |
平成17年11月20日 | 京都府知事表彰受賞(園村育成委員) |
平成19年3月26日 | 特に優良な少年消防クラブ表彰受賞![]() |
平成30年3月24日 | 特に優良な少年消防クラブ表彰受賞(総務大臣賞) |
平成30年4月1日 | 山科ジュニア消防団(山科JFC)に改組 |
お問い合わせ先
京都市 消防局山科消防署
電話:075-592-9755
ファックス:075-591-1999