H29. 7. 6 消防署見学
ページ番号222936
2023年6月16日
7月6日(木曜日),山科消防署に安朱小学校の4年生33人と洛東幼稚園の年長さん30人が同時にやってきました。
小学生は,社会科の授業の一環として,事務所やガレージで消防士の仕事と消防車が出動するまでの仕組みを勉強しました。
幼稚園児は,消防署の裏のガレージで,消防車の写生会です。消防士たちも手分けして対応します。
あちらこちらで元気な子どもたちの声があふれ,ここが消防署であることを忘れてしまうほど,とってもにぎやかでした。
消防士たちも,子どもたちからいっぱい元気をもらいました。ありがとうございました。また来て下さいね~(*^_^*)
安朱小学校 消防署見学 ~ 消防署のガレージと2階事務所にて

消防署のガレージを見学します。狭いところに大きな消防車が入っていることが驚きです。

2階の事務所で,出動に関する表示板を見ながら,災害出動の仕組みについての説明を受けています。

ガレージの前でホース延長の体験です。重さ約5キログラム,長さは約20メートルあります。

消防士の装備についての説明をしているところです。防火衣や呼吸器など全部合わせると20キログラムほどの重さがあるよ。
洛東幼稚園 写生会 ~ 裏のガレージにて

幼稚園のみんなは,裏のガレージに集合です。最初に元気にあいさつします。

ガレージの床に画用紙を広げて,本物の消防車を前にして絵を描いてもらいます。

みんな頑張って上手に描いてね。

「ここはどうなっているの?」「これはなに?」上手に絵をかくために子どもたちから鋭い質問が飛んできます。
お問い合わせ先
京都市 消防局山科消防署
電話:075-592-9755
ファックス:075-591-1999