H29. 6. 4 署内教育~危険物研修
ページ番号221850
2023年6月16日
署員が講師!危険物研修を実施しました。
山科消防署では危険物安全週間(6月4日~6月10日)の取組として,危険物のスペシャリストである予防課の職員が講師となり,消防隊や救急隊などの職員を対象に,危険物関係研修を行いました。
研修では,「(危険物を貯蔵または作業の工程に使用している)事業所で実施する消防査察時の着眼点」や「休日や夜間における危険物違反の対応マニュアルの確認」,「危険物災害の現場を想定したシミュレーション」などの内容を実施しています。
また,一般的な布生地と,それに防炎処理を施した布生地を使って燃焼実験し,その効果を目の当たりにすることで,改めて防炎物品の重要性を認識することができました。
受講した職員からは,防火防災のスペシャリストとして,「1年365日,24時間,危険物の不法な貯蔵や取扱いは許さない!」,「危険物の災害は未然に予防する!」という強い意気込みが感じられました。
講義のようす。
消防隊・救急隊の隊員が受講しました。

危険物の特性等を熱弁!
シミュレーション実施中!

火をつけている間だけその部分が燃えます。

防炎でない布は火をつけると燃え広がります。

火をつけていなくてもどんどん燃えていきます。
お問い合わせ先
京都市 消防局山科消防署
電話:075-592-9755
ファックス:075-591-1999