伏見少年消防クラブ,平成29年度の活動がスタート!!
ページ番号217928
2025年3月31日
伏見少年消防クラブでは,先月の入会式において28名の新入クラブ員を迎えて,4月16日に第1回目の活動を開始しました。
平成29年度 代表幹事 挨拶

「特に優良な少年消防クラブ(総務大臣賞)」を受賞!
例会の冒頭,平成29年3月25日,京都市伏見少年消防クラブが,総務省消防庁が主催する「優良少年消防クラブ・指導者表彰(フレンドシップ)」において,「特に優良な少年消防クラブ」として表彰され,式典には副代表幹事が,代表として消防長長官から盾と竿頭綬を受賞したことを報告しました。

年間活動計画を説明
昨年活動した内容を,パワーポイントを使って説明し,今年度もほぼ同様の研修を実施することを確認しました。

自己紹介
新入クラブ員の緊張を和らげるのも一つの目的として,みんなで輪になって自己紹介をしました。
紹介内容は
1 班名,名前,学年
2 好きな食べ物
3 勉強で得意科目と苦手科目(育成委員の場合は趣味等)
4 10年後の自分は? について,順番に発表しました。
クラブ員で10年後は「京都大学に入学」や「お父さんの仕事を継いでいる」と将来の大きな夢や,好きな食べ物では「お母さんが作ってくれるなめこの味噌汁」と心温まる発表があり,大きな拍手が上がりました。
一方,育成委員からは,自分の子供が少年消防クラブで学び社会人となった今,しっかりそのことが役に立っている。
また,10年後は消防分団長になっている。孫と一緒に遊んでいる。等の将来の夢が紹介されました。

規律訓練
5年生と6年生のクラブ員の2班に分かれて,6年生クラブが見本を見せ,また育成委員さんが個別指導をしながら実施しました。


お問い合わせ先
京都市 消防局伏見消防署
電話:075-641-5355
ファックス:075-643-1999