平成28年度左京消防署きょうかんプロジェクトの集大成!!
ページ番号215949
2017年7月20日
平成28年度左京消防署きょうかんプロジェクトの集大成!!
左京消防署では,平成28年度左京消防署きょうかんプロジェクトとして「伝える力を高めるプロジェクト」に取り組みました。具体的な取組内容として左京署員が区民の皆さんに接するあらゆる機会において,解りやすい言葉と文書等で消防署の業務内容や出火防止,応急手当等について伝える力を高めるため,ワンペーパープロジェクト等の各種取組を実施しました。
その取組の一環として,平成28年3月7日(火曜日)に,八瀬学区を担当している職員が学区の皆さんに土砂災害の発生のメカニズムや災害が発生した場合の避難方法等について,より分かりやすく簡潔に理解していただくために製作した「住民説明用,土砂災害発生時のための訓練」と題したスライドを用いた指導方法の職員向けプレゼンテーションを実施しました!
プレゼンテーションの内容は,実際の土砂災害の映像やメカニズムなどの動画も含め,短い時間で要点が集約された分かりやすい内容で,実際に指導を受けていただいた学区の皆さんやプレゼンテーションを聴講した職員からも「非常に分かりやすくてよかった!」との評価を受けました。
聴講していた左京署員には「伝える力の向上」はもとより「防災指導能力の向上」に大きな参考になったものと考えており,1年間,実施してきた「伝える力を高めるプロジェクト」の集大成を飾るにふさわしい素晴らしい内容でした!
きょうかんプロジェクトとは
京都市が実践している「全庁きょうかん実践運動」の取組の一環として,消防局においても各所属においてプロジェクトテーマを設定し,職員相互の連帯感を強化し,改革に向け協働する職場づくりへ向けた取組。
ワンペーパープロジェクトとは
上記に基づき,平成28年度,左京消防署では「伝える力を高めるプロジェクト」と称し,その中の取組の1つとして「題目」を署員に提示し,同題目について自分の考えや意見,思いなどを1枚の紙(ワンぺーパー)にまとめ,簡素かつ的確に相手に伝える取組。
スライドの内容は下記「訓練スライド(PDF)」から
プレゼンテーションの様子

訓練スライド
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 消防局左京消防署
電話:075-723-0119
ファックス:075-723-1999