南消防団活動技術向上訓練を実施
ページ番号206315
2019年4月1日
南消防団では,平成28年9月25日(日曜日)大規模な地震や水害への対応能力を向上させるため,南消防団活動技術向上訓練を京都市消防学校で実施しました。
団長以下120名の団員が各分団から集結し,個々の技術向上のみならず,各分団間の連携などを確認しました。
訓練内容
大規模地震に備えて
消防団は,大規模地震による火災が発生した場合は,各消防分団に配置されている小型動力ポンプを使用して,消火活動に当たりますが,今回は,その消火活動に必要な小型動力ポンプ6台を活用した,長距離放水訓練を実施しました。
大規模水害に備えて
大規模水害対策では,土のうによる水防工法を土木事務所職員を講師に招き訓練を実施したほか,水災害対応訓練施設を活用して,浸水したドアの開放及び時間雨量100㎜の降雨を体験し,豪雨の中での隊員間の連携,さらに,分団同士の連携方法等の確認を行いました。
訓練の様子
訓練報告

長距離放水訓練

土のう作成及び水防工法

浸水したドアの開放及び時間雨量100㎜の体験

お問い合わせ先
京都市 消防局南消防署
電話:075-681-0711
ファックス:075-671-1999